アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜礼拝 🎨 2018年1月25日

2018年01月31日 | 木曜礼拝


今朝の駅前公園。

まだ雪が残っていて、そこには沢山の足跡がありました。長靴の跡に犬の足跡、ソリの跡まで…🛷

私も公園を歩いてみたいけど、今日は時間がありません。





後からパチリしたのですが、フラワーショップは可愛い色でいっぱい!…スイートピーですね。



さて、今日も準備をして礼拝が始まります。



礼拝前の祈りです。





後からパチリの写真ですが、角笛を吹いて礼拝開始です。



司会のTさん。前半賛美をリードします。



今日は早めに来られたSさん。



それに、これまた別のTさん。



それから、前から撮られたくないというNさんも
…今日は立て続けです。



後半賛美のリード、M牧師。



寒いですけど、賛美します!



PAをやりながらブログアップをするTさん。

いつも大忙しです。



礼拝メッセージに入りました。

今日もビデオは流しているので、その解説も含めてメッセージが進んで行きます。

「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。
すべての事について、感謝しなさい。

これが、キリスト・イエスにあって神があなたがたに望んでおられることです。」(第1テサロニケ
5:16-18)



礼拝後に癒しの祈りをお願いするSさん。



お祈りで顔を綻ばせながら、外で待っていたレオンと帰ります。



その後、いつもの祈り会。

今日はTさんも加わりました。



更にその後ですが、オカリナを吹き出したTさん


まるで鳩が鳴くような可愛い音です。



オカリナを吹く人はもう1人いるので、今度二重奏をやりたいそうです。



演奏中をパチリ!



Tさんに撮って貰って…パチリ!



さて、その後にはOさんがやって来ました。

予選会後ですから話すことが色々あるのかも。



久しぶりに一緒に練習も出来ました。



寒い中ですが、神様にあって暖かく…今日も神様の恵みと祝福を感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の色々レッスン ❄️ 2018年1月23日

2018年01月31日 | レッスン日記


今日はこれから小学生のレッスン。

大雪が降った次の日なので、ここまで来るのもさすがに寒いかなと思い、これから温かい飲み物を用意するところです。

それに今日はiPadでオーケストラを聴いて貰うつもりなので、みんなで少しお話も出来たら…と思います。

時間になってやって来た生徒とお祖母様。…さすがにちょっと寒かったみたいで、紅茶を喜んでくれました。

そして、一緒に今日のレッスン予定の曲をオーケストラで聴きましたが、やはり印象深かったようです。〜🎶〜

ブラームスの交響曲第1番の第4楽章。🏞

沢山の弦楽器の響きが重厚な雰囲気を醸し出しています。

今日はこの曲の最後のレッスンになるので、生徒がメロディーを弾く時に、私も拙いながら下パートをヴァイオリンで一緒に弾いてみました。

生徒自身には、まだ小さいからこの曲の魅力はよくわかっていない感じでしたが、それでも一生懸命に聴こうとし、弾いてくれました。

お祖母様の方がより味わい深く聴いて頂けたようですが、こういった曲は年齢を重ねるごとに意味深長に感じるものですよね。



そして、今日の最後は大学生のレッスンです。

資格試験の為にピアノも必要なのですが、いよいよ次のペーパー試験が迫っていて、それを終えたらピアノの試験が控えているので、頑張って行きましょう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする