アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜礼拝 🌸 2018年1月4日

2018年01月08日 | 木曜礼拝


いつもとは別のフラワーショップで撮った写真ですが、今日のお花はスイートピーです。

スイートピーは豆の花。…可愛いお豆さん💕とか言う意味なのでしょうか。



今日は会堂に到着するのが、いつもより少し遅れてしまい、用意にバタバタしました。

それで教会員のお子さんが来ていたのに、終了するまでその本人だとは気づかなかったという具合いで…まぁ、普段からあまり顔を合わせていない子でしたから?…

でも間違えたくはなかったですね。



ところで、今日から木曜礼拝の教会ブログアップ
は私しか担当出来る者がいなくなってしまい、てんてこ舞いでした。

Tさんが携帯をiPhone Xに変えたからですが、その結果、ブログアップ機能が無くなってしまったので、写真撮りは全て私に回って来たという訳です。…

さて、礼拝が始まりました。〜🎶〜

Tさんは風邪をひいてしまい、あまり声が出ませんから、私もマイクを使って一緒に賛美します。



そして、後半賛美をリードするM牧師。



賛美の途中で…



Sさんがやって来ました。

「私は愛されている」の曲になると、Sさんは前の方に出て来て、踊りながら賛美しています。



賛美を終えて、次はアメリカチームのビデオです










PA操作して下さっているTさん。



Sさんは会堂後ろでビデオに伴って電気のスイッチ担当をして下さり、Tさんのお孫さんのSちゃんはソファに座っています。

今、春休みですからね。



冬の白馬キャンプのビデオ。





各種セミナー。











冬の白馬キャンプでは映像祭があります。



第3位の作品。



第2位の作品。



第1位は、カンボジア孤児院についてのビデオでした。



小さな頃に孤児院にやって来た子供がこんなに成長して、今は大学生です。

彼に対してのインタビュー。左側にいる方はM宣教師です。









他にも沢山の受賞作品がありました。



夜の聖会で賛美!



神様をほめたたえます。



今日の1分動画は「御霊の賜物」について。







メッセージに入ります。

今日のメッセージ箇所は、ヘブル11:8-11になります。



Tさん、お祈り中。…



祝祷です。ハレルヤ!



Tさんのお孫さん、Sちゃん。



Sさんの方は、M牧師に癒しの祈りをお願いしています。



祈りの後、表情も生き生きしたSさん。

賛美を終えて帰るつもりだったけれど、残っていて良かったですね。



お身体を大切にして下さい。

また来週お待ちしています!



礼拝後も色々あります。





今日はTさんが風邪をひいているので、祈り会は無しになりました。



でもM牧師がお帰りになった後、片付け終了後にTさんと2人でSさんについて、それからTさんの風邪が治るようにもお祈りしました。

その後、Tさんは待っていてくれたSちゃんと一緒に仲良く帰られましたが…

会堂内の電気を消して回っていたら、PAがまだ赤々と点きっぱなしではありませんか。💡

急いで下に降りてみたら、TさんとSちゃんは既に自転車に乗って向こうの方を走っています。🚲

後で電話してみたら、少し経ってから返信が来ましたが、iPhone Xに変わったばかりなので扱いきれないらしく、繋がりません。

仕方なくM牧師に電話したら出て下さいましたが
、もうあちらのホーム駅まで行っていたみたいで
…🚃

でも処理が難しいので私には出来ないという事で
また戻って来られる事になり、暫く後に再び会堂に来てシャットダウンし、今度こそ本当に帰宅する事が出来たのでした。💻

お疲れ様でした!



私もホーム駅に戻って来ましたが、今日は木曜日であるにもかかわらず、昨年に出来なかった生徒レッスンが1つあるので、それに間に合うようになのです。

上の写真は、美味しいと評判のパン屋さんのお正月飾り。

そして下は、2018年初めてのレッスンで生徒から頂いたフルーツの数々です。

渋谷の祖父母からのリンゴに、小田原の祖父母からのポンカンという事ですが、有難うございました!

今年もしっかり練習して行きましょう!



今日の恵みと祝福を、神様に感謝します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日の駅前公園賛美、T&Aさん宅へ 🎊 2018年1月1日

2018年01月07日 | 公園賛美


今日はとても良いお天気。☀️

昨年度のクリスマスシーズンには忙しくて、Aさん宅に行かれなかったので、新年礼拝の帰りにちょっとお寄りする事にしました。

T&Aさん宅では今日、何か新年パーティーみたいなのを開いているそうで、昨年、私にもお誘いがあったのです。

でも家には母が1人ですから、今日は玄関先で失礼しようと思います。…


その前にちょっと駅前公園に寄って、新年の賛美を1曲だけ。💐

駅横の公園入り口から入って行くと、1日らしく、グラウンドには子供達がそれぞれ遊んでいました。

あ、あそこに凧上げをしている子がいますよ。



ちょっと見えにくいけど、凧です。

高い所までよく上がりましたね〜。まぁ、今日は上空には風が少しあるみたいですから。



山の方に向かって行きます。



冬の花はサザンカですね。



遠くからでもパッと目立つ赤色です。





新年1日目に晴れ!☀️…気持ち良いですね。



公園出入り口も結構賑わっています。

今日くらいは皆さん、のんびりして散歩したり、お子様連れで歩くとか、休日を満喫していらっしゃるようですね。



向こうには小さい川があって、そこに小さい子供達がご家族と一緒に遊びに来ているようです。

水遊びが楽しくて、子供達はなかなか帰りたがらないのですよね。🏝



Aさん宅に行かなくてはならないので、今日は少しだけ賛美しました。〜🎶〜

でも歌う声が聞こえると、わざわざ山に上って来る人もいるようだったので感謝です。



T&Aさん宅に到着しました。🌲

Aさん宅とご近所付き合いしているお隣の方は、
今日はお出掛けのようでした。



Aさん、今日は可愛いファーイヤリングをつけています。

昨年のクリスマス会の時に生徒達分と一緒に用意した小さなプレゼントをお渡しすると、Aさんからも私と母へ…と頂いてしまいました。



こちらはAさんからのメッセージ。

ホンヤンご夫妻からのメッセージもありましたが
、帰宅してから読ませて頂き、感動しました。



玄関先で少し話しているうちに、駅までお客さんを迎えに行ったTさんが戻って来られましたが、そのお客さんはマレーシア人で、お名前はジョイさんと言うのだそうです。

まぁ、ジョイさんて名前の人は結構いらっしゃるみたいですね。私の教会にもジョイさんがいますものね。

今日お会いしたジョイさんは歌が上手な人だそうですが、こちらの教会のジョイさんも歌える人。

Tさんは私の事を「ピアノの先生で、歌も歌える人」とジョイさんに紹介して下さいましたが、最近は忙しくて練習もままならず、内心恥ずかしいです。

でも神様をほめたたえて、今年も歩みたいと思います。

Praise the Lord!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月になりました、日曜主日礼拝 💐 2018年1月1日

2018年01月06日 | 日曜主日礼拝


2018年の1月になりました。

昨年はなかなか忙しい年で、今も疲れが残っていますが、たとえ疲れても神様にある平安の中に歩めますように…と思います。



昨年の暮れに生徒から頂いたお歳暮。…忙しいせいもありますが、どういう訳か、まだ開く気になれません。

最近、甘いものを結構頂いていますので、母に見つかったら更に砂糖漬けになるから…と気になるからかも知れないです。…



先日、母がアルストロメリアを生けた…と書きましたが、その横にいつの間にか、また別の生け花が飾ってありました。

まだ中央のアイリスが咲いていないですが。



昨日は日曜日で主日礼拝がありましたが、今日は新年礼拝です。

少し早めに家を出ました。



今日も良いお天気です。



新年礼拝は、午前中にワンサービスだけです。



礼拝賛美が始まりました。







主の祈り。



聖餐式。…その後に献金の時。



今日の1分動画は「天国と地獄」



いつものビデオもありましたが、それと合わせて今日のメッセージはヘブル11:8-11になります。



「信仰によって、アブラハムは、相続財産として受け取るべき地に出て行けとの召しを受けた時、これに従い、どこに行くのかを知らないで、出て行きました。

信仰によって、彼は約束された地に他国人のようにして住み、同じ約束をともに相続するイサクやヤコブとともに天幕生活をしました。

彼は、堅い基礎の上に建てられた都を待ち望んでいたからです。その都を設計し建設されたのは神です。

信仰によって、サラも、すでにその年を過ぎた身であるのに、子を宿す力を与えられました。彼女は約束してくださった方を真実な方と考えたからです。」(ヘブル11:8-11)





ハレルヤ!



今日の恵みと祝福を神様に感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月から1月へ 🏞 2018年1月1日

2018年01月06日 | 日記


12月も終わり、新年に入って行きます。

毎年のように、新しいカレンダーには12月のページがあるので、短い間ですが新しい写真を少し楽しんでいます。🏞

2017年から2018年への扉が開きましたが、今年はどのような年になるのでしょうか。

神様からの恵みと祝福が豊かに溢れる年となり、それを豊かに受け取れる年となりますように。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 ⛪️ 2017年12月31日

2018年01月06日 | 日曜主日礼拝


今年最後の日曜主日礼拝です。

フラワーショップを撮れなかったので、12月のカレンダーをアップ!…ピンクの優しい薔薇を背景に語らうガーデンチェアが素敵です。



今日も礼拝賛美が始まりました。



帰国したアメリカチームの映像は、ロス&サンディエゴでの聖会の様子を映しています。

以下はサンディエゴより。





今日の特別賛美は、オーケストラ。





年末だけあって、今日はメンバーが少ないですね



再び賛美!





今日のメッセージ箇所は、マルコ11:22-24から。

今年度の御言葉ですから、繰り返し出て来ます。






今日のインターナショナル礼拝。

準備の祈りの時に偶然ロビーに居合わせて、お祈りに参加?しているレオン。

レオンは、Sさんのワンちゃんです。



インターナショナル礼拝が始まりました。

賛美です。〜Hallelujah〜🎶〜



メッセンジャーは、K牧師でした。



今年度も沢山の恵みと祝福を有難うございました
。神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 🥖 2017年12月28日

2018年01月03日 | 木曜礼拝


今年最後の木曜礼拝になりました。

角笛が吹かれて…前奏が流れます。〜🎶〜





司会者のTさん。

前半賛美が進みます。



途中で到着しましたSさん。

今日も元気に賛美しています。



M牧師の後半賛美が進みます。



今日の1分動画は「クリスマス」について。





色々な映像を流すTさん。



紹介映像が始まりました。



こちらは、リバイバルキャンプの紹介映像。









今日は具合悪くて、Sさんは途中で帰られました



映像が続きます。

冬の白馬キャンプの紹介映像です。





映像祭もやっていますが、昨年の第1位はカンボジア孤児院についてのビデオでした。



今日のメッセージは、マルコ11:22-24になります



最後の祝祷でハレルヤ!



礼拝後の祈り会。



今日最後の写真という事で、M牧師に「ハイ、チーズ!」と言ったらみんなに笑われました。

パチリ!…良い笑顔でしょう?



今日はフラワーショップの辺りに店員さんが居たりしたので撮りにくく、お花の写真無しになりましたけれども、今年も有難うございました!

来年もまたよろしくお願い致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルストロメリアの飾り花 🌿 2017年12月27日

2018年01月03日 | 日記
そろそろお正月の花が欲しくなったらしく、母が「買い物ついでに花を買って来て…」と言って来ました。

家で買うのはいつも安い花ですから。

アルストロメリア、これなら庭の花を添えられるかも…と思いましたが、もう12月末で小菊も終わってしまったのですよね。

結局、これだけで生けたようです。


玄関先のアルストロメリア。



ちょっと色写りが悪いですが…



レッスン室に置いたアルストロメリア。



明るくて、綺麗。

やはり朝の光は清々しくて良いですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬の老人ホームで賛美&奏楽 🌺 2017年12月25日

2018年01月03日 | 賛美チーム
クリスマスシーズンのお天気はどうなるだろうと
、何度もお天気情報を見ていましたが、今日も天気良くなりました。

少し風が冷たいかも知れませんが、雨にならなくて感謝!

今日は練馬の老人ホームに賛美&奏楽に行くのです。



もう教会にキーボードを持って行ってありますから、今日はそれとその他一式を車に積んで行けば良いのですが、車まで持って行くのが大変でした


でも何とか積み込み、中に入ってブログアップも始めようとしたら、何故だかこの写真↑が入りませんでした。

他にも何かトラブルが生じているみたいで、感謝の連続です。

今日の賛美と共に運転を兼ねているI牧師は(以後
Iさんという事で)、まずこの大型車を駐車場から出す事が出来るだろうかと心配だったと言いましたが、既に隣の車が出ていたので大丈夫になり、感謝、感謝でした!

という事で、お祈りして出発します。



ところで、この車、ナビ通りに行くと違う場所に連れて行かれる可能性があるという事で、途中も気が抜けません。

私も前方注意です。



夕方からの奉仕なのですが、まだ明るくて無事に到着する事が出来ました。感謝!



「今日行く所は、とても綺麗なホームなのよ」とIさんに聞いてはいましたが、本当にそうでした
。🚪

玄関先からまるで違います。



エレベーター前に貼ってあった今日のコンサートパンフレット。



既に待っていて下さったホームの方が二階のゲストルームに案内して下さいましたが、綺麗なお部屋でした。

その上、暖かくて…石鹸が無い以外は完璧。

(どうしてハンドソープも石鹸もないのか、分かりませんが)

入った途端に私の口から出た言葉…「わぁ、このお部屋、持って帰りたい!」🎊

紅茶やお菓子まで用意して下さっていましたが、今日はIさんには2回目という事ですから。

それに今日はクリスマスディですからね。🎄



椅子に座って、ちょっとパチリ!



時間も押していますから、ゆっくりして居られず
、早速準備にかかります。


1階のホールへ行くと、もうチラホラと待っている方々もいらっしゃいました。



皆さんに期待されている感じの中で、設定して行きます。



こんな綺麗なラタンの椅子でキーボードを弾くなんて、初めてです。



ホールはクリスマスの華やいだ雰囲気でいっぱい
で、沢山の入居者さん達が席に着かれました。

少し遅れましたが、無事に賛美開始。〜🎶〜

始めにアメイジンググレイスを2人で歌います。



それから「聖しこの夜」を。🕯

英語で歌い出しましたが、有名なこの曲を一緒に歌う方々の声があちこちから聴こえて来ました。



割りと程度の高い曲についてもご存知の方が多い
…というのが私の印象です。

皆さん、とても喜んで聴いて下さっている様子が分かりました。



今日の曲目は11月に既に決めておいたのですが、早めにピックアップしたから、何か変更が出て来るのでは無いか?…と思っていましたが、そういう事も無く、この場に自然にマッチしていて、良かったです。

途中で「わが罪のために」をIさんが熱唱しましたが、どう受け止められただろうかと心配になったにも関わらず、皆さんが涙を見せながら聴いていて下さって、「とても良かった…」と言われていたと後から聞き、感謝でした。

その後は、神様の愛についての曲を幾つか賛美して…

今回は何回もキーボードの音色を変えて弾きましたが、それも良かったかなと思います。

最後に「大きな愛」をご一緒に。💗

昨日やっと届いたというコピー機で、Iさんが急遽用意した歌詞カードを見て、皆さん、歌う事が出来ました。

そして続けて「ハレルヤ」を。🎄

このハレルヤという言葉、嫌がられるかな?とチラッと思いましたが、そんな様子も無く、聴く方
に歌う方、色々いらっしゃったみたいでした。

最後の最後に、音色を変えてもう一度ハレルヤを聴いて頂き、終了しました。



担当者の方に今日の御礼を言われ、ホールの皆様方にも笑顔で御礼を言って頂き、感謝でしたが、これからクリスマスディナーが始まるという事なので、早く片付けようとしていたら、今月のバースデーを祝って、ハッピーバースデーを担当者の方が歌い始めました。

ハッピーバースデー to you〜…🎉

でも楽器が無いままで歌われていたので、ピアノを弾きましょうか?と聞くと、大変喜ばれて、是非お願いします!と言われ、皆さんで賑やかなハッピーバースデーの合唱になりました。

ハッピーバースデー ○△□さん!…いう風に3人の方がお祝いして貰い、嬉しそうな皆さんでした
。良かったですね〜! 🎂

担当者の方と3人でパチリ!



その後、私達は急いで片付けましたが、片付けが大変なのを見て「ねぇ、誰か手伝って上げないの
〜?」と言って下さる方も。

部屋の外に全部の機材を出した所で運搬車を運んで来て下さったので、二階に上げるのに助かりました。感謝します!

エレベーターの中にもお花が。…🌺



やっと帰って来ました、ゲストルーム。





片付けしてから、やっと少し落ち着いて座ります



日曜日と月曜日続いて疲れましたが、美味しい紅茶です。



少し休憩してから下に降りて行くと、担当者の方々が見送りに出て来て下さいました。



またひとしきり御礼を申し上げたり、言われたり
。…皆さんがどんなに喜んで聴いて下さったか、細かな話が聞けて感動するIさん。



最後の最後まで(車が道に出るまで)見送って下さいましたが、道中、少し迷ったりしながらも無事に教会に到着する事が出来ました。

Iさん曰く「私、夜は苦手なのよね…ナビは訳分からないし、無事に着いて感謝!」



確かにクタクタに疲れましたが、お土産に頂いたチーズクッキーと…



入居者の皆さんも今日頂いていたポインセチアのお花を頂きました。

クリスマスらしい華やかなお花ですね。



後日、寒さでちょっと萎れて来たので、レッスン室に入れて私の練習と共に暖房の中に置いておいたら、また元気になって来ました。

誰でもみんな思い遣りが必要、愛情が必要ですよね。



今日の素晴らしい賛美&奏楽を、神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝、社会人会クワイアのGLTV 🎄 2017年12月24日

2018年01月02日 | 日曜主日礼拝


今日は一般的にクリスマス・イブと呼ばれている日。フラワーショップもイブ仕様です。🎄



一昨日、ゴスペルコンサートが終わったのですが
、そういう感じがしません。…とことん疲れていたのでしょうか?



皆さん、お疲れの所でしょうが、日曜主日礼拝の賛美、始まりました。



コンサートを有難うございました!









今日の1分動画は「クリスマス」について。









今日のメッセージ箇所は、マルコ11:22-24になりますが、今年の御言葉でもあるので、頻繁にこの箇所が出て来ます。





今日のインターナショナル礼拝。

賛美ですが、後からインターネットで聴いたら、賛美リーダーの声しか聴こえませんでした。

4人いて、きちんと賛美しているのに、1人の声しか聴こえないというのは奇異な感じがします。

時々、マイク調節の上手く行かない事があるようですが…これは口パクではなくて、きちんと賛美しているのです。(笑)



今日のメッセンジャーは、M牧師でした。



ところで、今日のGLTVには社会人会クワイアも出演する事になりました。

ステージに出ている側には解りませんが、コンサートで好評だったのでしょうか?



何故だか本番中の写真がありません。…これはサウンドチェック中の写真でしょうか。

本番が始まったらハーモニーを示されたので、そちら方面を思いつくままに賛美しましたが、それで良かったのかどうか?…

ハーモニーを付けられる人は付けてね…と言われていたので、その通りにやったのですけどね。

プレイズ ザ ロード!



続くGLTVの今日の司会者面々。



子供キブツというチームです。



婦人会とオーケストラ。



パトリスに…



ギフツのトークもありました。



帰り道のフラワーショップ。

朝とは違うお店です。





綺麗なオルゴール。



今日の恵みと祝福を神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のレッスンとチーズケーキ 🧀 2017年12月23日

2018年01月02日 | レッスン日記
昨日は帰りも遅くなり、家に帰ってやっと落ち着いたのは夜中の1時前でした。

家では夜に洗濯してしまうので、帰ってからひと段落つくまで少し時間がかかってしまいますが、その代わり朝が楽になります。

さて、やはり疲れて起きた今朝ですが、今日のレッスンは午後からです。自分の疲れを見越して変更して貰いましたので、助かりました。

ところで、今日の生徒のGさんがチーズケーキを焼いて持って来て下さいました。







いつか母に「チーズケーキは好きですか?」と聞いていましたが、それが今日実現したという事ですね。

16日のクリスマス会には沢山のケーキを焼いて来て下さったのに、今日もまた作って来て下さるなんて…本当に有難うございました!

焼き立てのフワフワを切り分けて頂きます。



そう言えば、昨日、私はコンサートで家を空けていましたが、レッスンでは無いのにわざわざやって来てプレゼントを届けてくれた生徒がありました。

開けてみると、中身はタオル。

今、タオルが必要な所だったので、早速使わせて頂きます。有難うございました!



今日はGさんだけでなく、他にも生徒がありましたが、皆さん熱心に取り組んでいるみたいで大変良いと思います。

その調子で練習して行きましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころごすぺる 28th コンサート 「LOVE CAME DOWN」 💓 2017年12月22日

2018年01月02日 | ゴスペルコンサート
色々ありましたが、ピアノ教室のクリスマス会🎄が終了して、やっとゴスペルコンサートの方に気持ちが転換出来るようになりました。

とは言え、その次には25日のコンサートが控えているので、21日の木曜日にはその練習も一通り会堂で自主練して来ましたが…やはり備えは大切ですから。

そして今日はクリスマスゴスペルコンサートの当日…いよいよです。☀️

場所は何度も使わせて頂いている中野ゼロホール
。私は前回行った記憶があるから、今度は出入りに苦労しない筈。…



今日はまた社会人クワイアで出場しますが、着いたら、メンバーで祈り会。

館内の行き来で少し迷いましたが、無事に合流しました。

祈る中で少しずつメンバーが増えて行きます。







この後、サウンドチェックにゲネプロがありますが、控え室でそれぞれ最終チェックを。



ところで、今日の一番乗りは設営の方々で、朝早くからステージを整えて下さいました。感謝します。



外では、色々な所で賛美チームが賛美しながらパンフ配りしています。

沢山のお客様が来られますように!



今回のクワイアは、ソロボーカルとバンドと共に
最初の曲、JOY TO THE WORLDを賛美しますが
、そのサウンドチェックが始まりました。







ところが、到着されていたA牧師が客席に観ていて、「クワイア、聴こえない」…

設営が色々工夫されたようですが、結局、クワイア上部のマイクをだいぶ下げて、解消された様子です。

本番では上手く行くと良いのですが。



そして、ゲネプロ。





最後の全員でのゲネプロ。



無事に済みましたが、今日はサウンドチェックから既に25分程の遅れがあり、押せ押せのゲネプロになりました。

開始前のお祈りをします。



開場になり、続々とお客様が入って来ました。



開演!…

クワイアは第1番目の出番なので、既に袖に控えており、ステージに流れている画面を観る事は出来ませんでしたが、英語が語られていました。



最初の曲「JOY TO THE WORLD」は、Ayu&サラというチーム名です。

ソロボーカルが歌い出し…



それからバンドが入り…



クワイアは2番から入りました。



本番で歌詞をとちらないようにと頑張りましたが
、練習と本番では空気が違います。

今回、曲が提示された時から自主練して来たから
、前回よりは余裕を持って本番に臨めましたが、直前の袖待ちで歌詞を見続けている人、発見。

…その気持ち、解りますよ。でも本番写真では良いお顔で映っているから、きっと大丈夫だったのでしょう!



続いて、次のチームが賛美しましたが、順番にアップします。

サラBand…「Starlight」その他。



ギフツ…「世界の終わり」





Joy…「よろこびのうた」その他。



ラ・スポーザ…「いつくしみはいつの日も」その他。



Spring of Life…「望郷」その他。



休憩が入りました。



エルサレム…「君を守るから」その他。





True Vine…「Never Give Up」その他。

残念ながら、写真撮りに失敗したようなので、サウンドチェック写真をアップしておきます。



Bless…「Joy」その他。



再びギフツで「君は愛されるため生まれた」その他。

最後の「輝く光の中を」で救われた方がいましたが、今日のクワイアに参加されていました。



ギフツだけでなく、色々なチームを通して神様の様々な癒しや奇跡が現わされています。



最後に全員出演で「GOD IS LOVE」を熱唱!



皆さん一緒に「GOD IS LOVE」❗️

今日のコンサートを神様に感謝します❗️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする