goo

台風

今日のアルファ


もうすぐ台風12号が到来

風が少し出て来ました

先般この地域で起きた

土砂災害の復旧もままならないのに

台風がやってくるなんて

神も仏もなんと無慈悲なことか

台風の風になびくアルファのしっぽ

 

我が家でも

懐中電灯を用意したり

庭の鉢苗を移動させたりして

万が一の為の備えをしましたが

結果

何事もなく過ぎて良かったです

アルファも

今日は仕方なく

ケージでお昼寝モード

エアコンの冷気が落ちる

一番涼しい場所で(^^)

2004年9月

最大瞬間風速60mだったらしい

 

そういえば

空組兄ちゃんが居た時代

台風の被害に遭ったことがありました

“我が家を破壊せし

すさまじき台風の

君はまさしく生き証人

いや生き証犬か”…

 こんな時

いつも

生かされている命を思います

陳腐な表現ですが

日常は

決して当たり前ではないことを

いやぁ今日は

ちと

まじめな日記になりましたねぇ^^;

 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏

今日のアルファ

5分ほどのトイレタイムだけれど

日陰から出ません^^;

 

庭の木で

ジィジィと一声

蝉の鳴き声がしました

今年は

余りの気温の高さに

虫たちも

なりを潜めている気配ですが

こうして

蝉の音が聞こえ始めると

いよいよ盛夏なのだと

毎年そう思います

庭の片隅の

あちこちに

蝉が抜け出た穴も見つけました

そういえば

空組兄ちゃんは

地上に出て来たばかりの蝉を

かぷっと口に入れてしまったことがありました

 たぷたぷの唇は

蝉の必死の抵抗に遭ってぶるぶる震え

兄ちゃんはパニクって

オロオロ涙目~

さすがにはき出して

彼か彼女かその蝉は

無事に飛び立っていきました

今のアルファは

動くものには

じっと見るだけで

さほど執着心は

ない風ですが

何年も土の中に居て

やっと地上に出て来た命

蝉だけは

見過ごして欲しいなぁと思います

アルファの口の中で

虫がうごめくなんて

ちょっと

気持ちもわるいしね…^^; ← 本音 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩

今日のアルファ  

 

暑いという言葉しか出て来ない

灼熱のような毎日です

そんな中

今日は少しだけ早起きして

早朝散歩に行きました

このところのアルファは

夜間でさえ外に出たがらないので

今朝も仕方なく

車で公園まで連れ出しましたが

広い場所に来たからといって

特段喜んで走り回るわけでもありません^^;

そこは少々せいがないのだけれど

それでも

さすがにここに来れば

あっちには行きたくない

こっちにも行きたくない

家に帰る~などのそぶりは見せず

それなりに散歩が出来ました

そうそう

公園で会ったご近所のワンコたち~

Buw~wow

言われたり

ガンを飛ばされたりして(笑)

少々腰が引けましたが^^;

取りあえず

初めましての

挨拶も出来たし

いつもと違う体験と光景は

早朝散歩ならではでした(^^)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨…

 今朝のアルファ 

大雨から一夜明けて

晴天になった月曜日ですが

雨の中外出した夫を見送ったアルファだけど…


週末はアルファの住む地域にも

避難勧告やら指示の出る

災害予兆の長雨に見舞われました

 父が帰ってこないと訴える


幸い何事もなく過ごせましたが

テレビや地域のスピーカーからは

“数十年に一度しかない重大な災害が迫っています”

“直ちに避難して下さい”

と連呼されて

心配そうに玄関先に座るアルファ


けれど

こんな大きなワンコ

しかも

カナヅチで泳げない犬を連れて

一体どこへ逃げればいいのか

 ずっとずっと待つ 

 

度重なる警告に

いざと言うときは

二階に上がろうと決めて

買い置きの水やアルファのフードを移動させ

彼には首輪とリードを付けて待機しましたが

こんな時の為に

我が家仕様の

災害対策マニュアルはいる

もちろん

彼を連れての避難訓練も…

 雨の合間をぬって

 

ましてや

隣町に暮らす親類や友人宅はじめ

とても近しい人が

土砂災害に巻き込まれたと知れば

さすがに

人ごととは思えず

更には

時間が経つほどに

被害が拡大する様を目の当たりにすれば

我が家がこうして無事に居られたことは

奇跡に近いのだとさえ思わせられたのでした

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“夏”眠

 北上する台風の影響か

朝から暑くて

蒸し蒸しするアルアル地方です

庭に出たアルファは

取りあえず

お気に入りの石コロ相手にウハウハし

垣根の回りをぐるりと

周回して

花を見まわります

水をやったり

肥料を施したり

病虫害のチェックまで~

(ウソです)

そういえば

先般植えたばかりの

夏の花たちはしっかり定着して

これから盛りの日々を迎えます

季節に合った草花は

こうして

イキイキしているけれど

乾燥した

気温の低い大地を故郷に持つ

この子達にとっては

日本の夏は受難の季節です

エアコンのよく効いた

冷え冷えの場所に閉じ込めて

ひたすら秋

いや冬が来るまで

冬眠ならぬ

夏眠をさせたいと

切に切に

思うこの頃です(^^)

 

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする