☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

会社の新人研修と会話術と定年についてとか😳 ☆

2024-03-18 04:00:00 | 会社の話 ☆


トップ画像に持ってきたのは、
会社でタイムカードを押すやつです
 
さすがに徹夜する社員は居ないので、
徹夜ボタンは綺麗です
19時30分に、パソコンは強制シャットダウンされるし、
早帰りデーは、18時までに退社しなきゃなりません
グズグズしてたら、上の人達から超〜怒られます


このヘッポコなタイムレコーダーですが、
日に日に、表示される線が一本ずつ減っていき、
一体何時なんだか、ぜんぜん見えんので、
いつも定時17時30分キッカリに、タイムカードを押して退社する私は、
何回も17時29分に押しちゃって、
(上の線しか無いから、29か30か分からんのよ)
『まだ17時半とちゃうかったわ(笑)』って笑いながら、修正テープで消して、
もっかい17時30分に押してました

総務課が、やっと新しいやつに変えてくれた時は、大感激しましたよ
やっと17時29分と17時30分の見分けが付くようになったわ❗この1分の違いは大きいよ(笑)
ホンマにメーカー会社って疑いたくなるような機械を使ってましたよ



さてさて先日、会社で新人研修があり、
1日中、しゃべりまくりました

新入社員が来たら、1ヶ月ほど研修スケジュールを組まれて、
いろんな営業さん達が、いろんな所に同行しながら教えたりしていくのですが、
その中で1日、内勤業務を説明する日が組まれるので、私が担当しています


お金の流れ•物の流れ•伝票関係•請求関係•
締め日について•発注関連•商品管理分野•納期•
総務経理との関係•営業さん達のサポートなどなど、結構いろいろ喋ります


…が、
『まぁ分からん事あったら、
その都度、私の所に駆け込んでくれて大丈夫やで
書類関係は全部わかるから、何でも聞いてや』と、
ある程度で区切って、あとは雑談です(笑)
敬語もなく、ひたすらタメ語の関西弁で喋っていきます
普段、課長クラス以下にはタメ語で喋ってるから、敬語を使うと疲れるのよね〜



今まで何年も、新人研修をしていて、
東京本社の新人さんが、大阪で研修を受ける時も担当してるので、
かなり手慣れたもんですが、
自分の勤続年数が長くなるにつれ、
喋る事も、だんだん深くなってきた気がします
まぁ、そうでなきゃならんのだろうけど


『この会社に20年いるけど、
無事に定年を迎えた人を見たのは、ほんの一握りやわ
元気に働き続けられるよう、健康も維持しなきゃならないし、
仕事だけ出来てもダメなんや。
周りの人達とのコミュニケーションも大事にして、人脈も大事にしとかないと、
結局、居づらくなって辞めるんや

『私は、自分自身の年齢の高さと、勤続年数の長さに任せて、
周りの人に、私の言う事を聞かせる事は出来るけど、
私は、自分の事をそうやって使ったりはしないねん🙅‍♀
持ってる知識は、みんなを助ける為に使うし、
若い人のアイディアも聞いて、良かったら採用するし、
部署の違う人達を繋げて、みんなで飲みに行ったり、
若い人達が言いにくい事を、課長クラス(←ほぼニックネーム呼び)にうまく言ったりとか、そういう事に使うねん
年齢や勤続年数でいばる奴は、器の小さい人間や

って話をしたら、
新人さん達が『もしや、EDEN会の話ですか⁉
できれば入れてもらいたいです』って言ってきたので、
私の名字が入った名前で呼ばれてんの?(初耳)』って、ビックリしました


『4月にまたみんなで飲みに行くから、良かったらおいでや〜
最初の1年目は、なんでも遠慮なく聞いとき
飲み会の席で、みんなに聞いてみてもいいし、
数年後に❝そんな事も知らんの❞って言われへんように、最初になんでも聞いとくんや
って話をしました


で、私が最近好きになった数秘術の話をして、
『S課長は、リーダーを示す番号の1の人だったから、
さすが〜って話をしてたのよ』って言ったのですが、
『あのね、会話の仕方ってのも大事なのよ』と、会話術の話も始めました


『今、私が急に占いの話をし始めたけど、
いきなり占いの話を喋ると、なんかアヤシイやん?
でも、❝飲み会で教えてもらってんけどな❞って言って、
相手の興味を自分に引いてから、喋りだしたやろ?
それを、抑揚も表情も付けずに、ダーッと喋ったら、ぜんっぜんおもんないねんけど、
キラキラした目線で、
『この占いの本みて〜めちゃ当たってるねん』とか喋ったやん?
そしたら、私が持ってる本を、自分も読みたくなったし、
占いの話を、もっと聞きたくなったやろ?
これが大事やねん
同じ内容でも、話し方で全然違うねんって話もしました


私も、元•営業マンで、
営業さんが、外でどういうトークをするのかは、なんとなく分かります

新人研修で、会話術や数秘術にまで、話がおよぶので、なかなかのボリュームになります(笑)
乳ガンになって、家のローンが無くなったとか、私自身のオモシロ話もするので、
若い新人さん達の興味を、ずっと引き続ける喋り方をしていきます



そういや、元•営業マンで思い出しましたが、
営業課にバリバリの女課長がいて、めちゃ頭の回転の早い人なのですが、
私より年上だけど、私はいつもタメ語でペチャクチャ喋っています
社内の噂も、女課長に喋って、一緒に大笑いしてたりします


で、女課長が、
『ウチの課に、社内の人間を引っ張ってきて入れたいけど、
他の課から連れてくる事になるから、課をまたぐしなぁ』って言ってたので、
『ふ〜ん?選べるなら、誰を入れたいの?』って聞いたら、
『EDENさん』って即答されたんで、
『え⁉えっ⁉私⁉(予想外すぎた)』って、超〜ビックリしました

女課長の課に、ボヤッとした営業さんがいて、
『やる気無いなら辞めろ』とか、女課長から言われてたりするのに、
かたや事務員の私を、営業職に抜擢してくるとか❗(笑)

で、そのボヤッとした営業さんが、
『ちょっと総務課に行ってきます』って言うてたので、
『とうとう辞表を出しに行くん?』って聞いたら、
『ちゃいますよ(笑)
でも、出すなら辞表じゃなくて、退職願いを出すらしいです。
❝お前らに辞する職なんて無い❗
退職をしていいかどうか、お伺いを立ててこい❗❞って事らしいです』って言ってたので、
『なんて会社だ❗(笑)』って、爆笑しました

退職届けとして有名なネタ画像があるけど、これでいいやんね

お祝いの水引ついてるぅぅ〜

別の課の課長も、
『辞める時なんて、
百円のチョコを買ってきて、代表者室のドアに貼り付けて、
マジックで、ありがとうございました〜って書いときゃええやんな』って言ってました(笑)
そんな事したら、会社携帯を返す時に、
返り討ちに遭いそうやな❗(笑)



…と、話がめっちゃ脱線しましたが、
新人研修は1日中、会話術を混じえながら、
相手の興味をずっと引きながら喋り倒すので、
だいぶ頭が疲れますが、
いつも『抜群に面白い研修でした❗
今まで受けた研修の中で1位です』と言ってもらえます

東京本社の新人さんからは、
『大阪に行く事があったら、絶対EDENさんに会った方がいいって、みんなに言っておきます』と、言ってもらえるので、
大阪のオバチャンとしては、とても光栄です



今月、もう1回新人研修があるんよね〜
やるのはいいんやけど、
新人研修の前日と翌日は、
仕事をウォ〜っと片付けなきゃならんので、結構忙しいのよね


でも、若い人達からしたら、
20年モノのオバチャントークは珍しいだろうから、
次世代の人達に、少しでも何かプラスになるよう、
オバチャンは頑張って喋りますよ


若い人達も、
頑張り過ぎない程度に、ぼちぼち頑張ってね



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする