川崎大師

2024-01-17 18:12:00 | 着物でお出かけ
川崎大師に行ってまいりました。
お正月は大変な人出でございますのね。
以前参りました時とは全然違う賑わいでびっくりしてしまいました。
さすが川崎大師でございますわね。

なんとかお参りを済ませまして、
お楽しみの食べ歩きでございます。
金胡麻コロッケ
甘酒
肉まん
黒糖まん
そしてお目当ての、釜揚げわらび餅!
お土産に、きな粉飴を買って帰路につきました。

自撮りで左右反転していますね…。
きものは前回と同様。私は帯だけ変えて名古屋帯にして少し身軽にいましました。

娘ちゃんとのお出かけの機会が多く、とても嬉しゅうございます。



あけましておめでとうございます

2024-01-09 18:52:00 | 着物でお出かけ
昨年の1月からこのブログを始めまして、1年が経ちました。
この1年、きものでお出掛けもたくさんいたしました。
今年もきものが楽しめますように。



毎年恒例、東郷神社に初詣に行ってまいりました。
今年は息子ちゃんはお仕事のため、暮れから年始まで地方に出張でございまして、残念ながら不参加。
息子ちゃんのきものも用意していたのですが残念でございます。家族揃って和装でお出かけできる日は来るのでありましょうか。

リズも一緒に女子の集合写真。
娘ちゃんは前回と同様のコーディネート。
私はいただいた男物のアンサンブルを女物に仕立て直していただきました紺色の紬でございます。いい感じで仕上がっておりましてとても気に入っております。帯で色々コーディネートが楽しめそうなきものです。
本日の帯は写っていませんが、白地に南天の模様の帯を合わせてみました。


その後リズはお父さんとお散歩へ。私たちはいつものカフェでコーヒーをいただきます。

でもこの日は時間がなくて、コーヒーはテイクアウトとなりました。


浅草とスカイツリー

2024-01-09 18:37:00 | 着物でお出かけ
久しぶりに娘ちゃんときものでお出掛けでございます。
さて、どこに参りましょうか。
せっかくこの時期ですからイルミネーションを楽しみたいと思っておりまして。
それならば、浅草でちょこちょこ食べながら、夕方にスカイツリーのイルミネーションを見ましょうか、ということになり行ってまいりました。


私はお香色の色無地に墨流しの羽織。その羽織の残布で作った半衿と帯揚げを合わせてみました。
娘ちゃんはシマエナガの柄が可愛い小紋と金木犀の羽織。

実は浅草は何度か来たことはございますが、あの有名なこの雷門のところまでしか行ったことがなく、今回娘ちゃんの案内でさらにその奥まで、そしてちゃんとお参りさせていただきました。
すごい人混み。写真もなかなか撮れませんでした。



さて、今回は食べ歩きも楽しみにしておりました。
まずは行列ができているところをのぞいてみましたら、美味しそうなメロンパンございました。
早速購入。

とってもふわふわで美味しゅうございました。
浅草花月堂

そして雷一茶さんでほうじ茶シュークリームをいただきました。こちらも美味しゅうございました。
お土産に棒ほうじ茶購入。


そして立喰い梅干し屋さんなるものを発見。
お土産に梅干し「しらら」と、娘ちゃんおすすめのしそわかめふりかけを購入。瓶に入った梅干しが可愛らしいではございませんか。



さてそろそろ陽も落ちて、スカイツリーに移動いたしました。
実はこの時はまだクリスマスシーズンでございましたので、クリスマスムードたっぷりのイルミネーションがとても美しい。











スカイツリーってやはり近くで見るとすごい迫力に圧倒されてしまいますわね。