なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃;神社巡りを  

2016-01-02 16:33:03 | あのころ回顧録
 
氏神さま巡りー3
第二・三   神社めぐりは   友だちと  便乗したる   タクシー使い       オオノコソ神社です。イザナギの神様が、黄泉の国へ、イザナミの神さまに会いに出か...
 

1年前の記事。

 

第2・第3の神社を、友らと参拝でした。

 

わが町だけで、3神社あります。

 

懐かしいですが、今年も参加しましたよ。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;神社での祭礼で  

2016-01-02 16:27:04 | あのころ回顧録
 
氏神さま参拝ー2  
寒太郎   吹きすさぶ中   氏神の   境内に着き   おせち奉納      松毬(マツカサ)が  風に煽られ   コロコロと  転げまわるよ ...
 


1年前の記事。

 

イチミダ神社での祭礼が始まったとき。

 

集まった人たちも、ニコニコ。

 

天満具にも参拝よ。

 

しだれ梅が、植樹されていて、3月ごろが観花会と。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;イチミダ神社へ   

2016-01-02 16:22:50 | あのころ回顧録
 
氏神さまへ  
ご当地に  神社3か所   第一は   イチミダ(一御田)神社   街の衆たち      (  白マユミの種と殻。 )     (  赤マユミの種と殻。境内で。...
 

1年前の記事。

 

氏神さま参り。

 

なぜか、紅白のマユミに惹かれるから。

 

朝一で出かけたので、人はまばらでした。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;正月気分

2016-01-02 16:18:31 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十一月十一日 (皇紀2675年)
猛烈な  寒太郎さん  吹きまくり   一歩でも外  出るをはばかる      ご来光   恋しい朝の   夜明け前  まてばカイロの   日和あるやと ...
 

1年前の記事。

 

元旦の朝の昇天。

 

御節の料理に、舌鼓。

 

そんな朝に、感謝でした。

 

今年の元旦も、上々の朝でした。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがネットの動と静  

2016-01-02 15:12:22 | 天変地異

正月の   松のうちでは   昨日は  

午後から写真    入れて立ち上げ   

 

想いきや   アクシデントで   あたふたと   

本日は腹   すえてデーンと     

 

本日も   撮って入れると   そこまでは  

出来たけれども    その先アウト     

 

魚柳梅   勢い少し   衰えて

まだたくさんの   蔀があるよ    

 

昼下がり   日照時間    心もち   

長くなったと   肌に感じる     

 

 田んぼでの   一区画には   麦の苗  

青々茂り   広大なりと  

(   昨年の8-9月には、早場米の刈り取りだった。  )   

(  組合で、結束して知恵を絞ったのかも。  )  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする