なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

バスで出かけた講習会  

2016-01-31 18:28:56 | 目的の外出で

駅までの  出会いは日の出   残月も  

歓迎してる  旅の日和と   

    旅日和の朝日。

    廿一日月の名残月。

   バスの車窓。

   会場で。

   次々と、入場。

   ネットワークで。

開場は  ゆったり気分  順番に  

焦らず順次   座る余裕も  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:師走(十二月)廿二日  

2016-01-31 05:32:15 | 目的の外出で

本日は   友らとバスの  旅行にて  

朝一の発  朝餉と保存  

 (  帰宅後の分も。 )  

    朝餉の分。これに、浅漬けを加えます。ご飯は、十六穀米のご飯で。

   留守番よろしく。

外はまだ  射干玉の夜  シーンとて  

しじまの無言   吾を後押し   

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;夕餉に関東炊き  

2016-01-30 18:53:13 | あのころ回顧録
 
ホカホカの手料理
  寒い時期   なんと言っても   ホカホカの   おでんに適う   物は無しとか    サトイモ・人参・ごぼう・大根・...
 


1年前の記事。

 

夕餉には、寒さを忘れるように、関東炊きの

 

おでん  に、しました。

 

カラダがポカポカ。

 

天国極楽。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;午後の天気は  

2016-01-30 18:49:16 | あのころ回顧録
 
雨上がりは  
日中に   雨が降ったら   夕方に  ドッと黒雲   押し寄せるなり            ...
 


1年前の記事。

 

午後の天気は、黒雲がいきり立つ気配。

 

そんな光景も、寒さは緩和されてました。

 

千変万化。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;冬に強い

2016-01-30 18:44:36 | あのころ回顧録
 
太陰暦:十二月十一日  
シトシトと   春雨の降る   街角に   咲く花たちは   喜び出(いずる)      (  蝋梅。 )         (  ...
 

1年前の記事。

 

冬に強い花。

 

蝋梅。

 

これから咲く花。

 

シオンとか、沈丁花も、芽を出してました。

 

今年も、そうなってきました。

 

巡る春を楽しみに。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする