emi note
パソコンの事.日常生活の事 
気になったことを つづります。




マカフィーとはセキュリティソフトです。

新しくパソコンを購入すると すでに入っている場合もあります。

又 フリーソフトをインストールすると 自動的についてくる場合があります。

パソコンを利用していると突然、McafeeやMicrosoftの名前で「ウイルスに感染しています」

「重大なウイルスアラート」「システムエラー」というポップアップが

Windows画面の右下に現れたりします。

 

私はWindows Defenderを使用し Windows Updateは常に最新にしておきます。

そこで 今回は

■マカフィーソフトの削除方法

1.「コントロールパネル」→「カテゴリ」「プログラムのアンインストール」。

2.「Mcafee~~~」を選択し「アンインストールと変更」をクリック。

4.これで削除されます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




最近 曜日や日付けが分からなくなって来ています。

高齢のせい?

高齢でも頑張ります。

パソコンを開いた時に タスクバーに曜日も表示されていると

確認でき 安心します。

私だけかな?

■表示する方法

1.コントロールパネルを開き「日付、時刻、数値形式の変更」。

2.「形式」タブ「追加の設定」。

3.「日付」タブ「短い形式」を「yyyy/MM/dd dddd」にし「OK」。

4.曜日も表示されました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 

パソコンのカバーを閉じるとスリープ状態になります。

すぐに使う場合は これで良いと思いますが

スリープ中はバッテリーが減る機種もあります。

急いでいる時は カバーを閉じたくなります。

そこで カバーを閉じたときに シャットダウンにする方法です。

 

コントロールパネルを出す方法は 検索ボックスに「こんとろーる」と

入力すると「コントロールパネルアプリ」が表示されます。

1.コントロールパネル 表示は方法は「カテゴリ」で「ハードウェアとサウンド」。

2.「電源オプション」。

3.「カバーを閉じたときの動作の選択」。

4.カバーを閉じたときの動作は「スリープ状態」になっています。

5.カバーを閉じたときの動作「スリープ状態からシャトダウン」を選択し

 「変更の保存」をクリック。

パソコンのフタを閉じると「シャットダウン」になります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は 今にも雪が降ってきそうな 空模様

 

師走に入り 初めての投稿です。

この時期は年賀状作成講座のリクエストがあります。

来年の干支であるウサギ

何点かDLしたイラストをUPします。

年賀状の時期になると・・・

今年も終わりだなあ~~~ と感じます。

残りの時間を 有意義に過ごしたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日から7月 今年も あと半年ですね。

今日は

講座時にフリーソフトをダウンロードし 

そのソフトで 色々な講座をしていますが・・・

不具合・etc ある場合に

そのソフトを削除する方法です。

■削除する方法

今回はFreemake You Tube mp3を削除

1.コントロールパネルを開きます。

2.①コントロールパネル②カテゴリ③プログラムのアンインストール。

3.①アンインストールしたいソフトを選択し②アンインストール。

今日の一枚 我が家に咲いた花を3Dキューブに

サイトは3Dキューブを作成



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2020年10月21日よりWindows 10の最新大型アップデート「October 2020 Update」(20H2)への

アップデートが可能になりました。

早速私も

■Windows Update

1.「スタート」「設定」「更新とセキュリティ」。

2.「ダウンロードしてインストール」をクリック。

3. 時間かかりました。 

トラブル発生(IME・電源ボタンがスリープ・シャットダウン・スリープ)が非表示

困りました。

■解決方法

1.「更新の履歴を表示する」。

2.「前のバージョンのWindows10に戻す」「開始」。

3.「Windows10 20H2~~~~~」を選択。

4.完了後「今すぐ再起動する」。

*これで良かったかどうかわかりませんが その他にシステムの復元もあったなあ~ と

*以前回復ドライブも作成した事 忘れていました。

まあ~慌てたかな?

時間もかかり疲れちゃたなあ~。

自分の勉強なったかな?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




自宅のWi-Fiのパスワード確認方法(自宅以外のパスワード確認)も同じです

自宅は(ルーター本体で確認)で確認できますが下記方法でも確認できます。

■確認方法

1.「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット」。

2.「ネットワークと共有センター」。

3.「アクセスの種類接続」をクリック。

4.「ワイヤレスのプロパティ」。

5.「セキュリティ」タブ「パスワードの文字を表示する」にチエックを入れると表示されます。

この方法は 自宅以外「Wi-Fiの施設」でもパスワードを確認することが出来ます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ノートパソコン購入時の参考になればと・・・今回の講座です。

第一に どのようなPCが自分に合うか?(自分の希望)

金額・画面の大きさ・ストレージ容量・Officeソフト・OS・etc 色々あると思います。

そこで パソコンで検索します。

■「.com」で検索(検索方法は任意です)

1.「検索ボックス」に「.com」で検索し「パソコン」を選択。

2.左側にカテゴリーが表示されます。(自分の思う内容にチエック)
 内容は一部です。

3.内容が完了すると 自分の選んだノートPCが表示されます。

4.価格比較し ショップの売り場に行き特典情報を確認。

■自分のパソコンのCPUスコアとスレット数確認方法

1.「スタート」「Windows管理ツール」。

2.「システム情報」。

3.「プロセッサ」が表示されます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




受講者さんから・・・

「デスクトップに「ピクチャ」のリサイズした画像を設定しましたが・・・」

下記画像のようにしたいようです。

*この画像はサイズが小さい場合に表示されます。

■設定方法(今回はリサイズした画像です)

1.画像上でデスクトップの背景として設定」。

2.デスクトップ上で右クリックし「個人設定」。

3.「中央に表示」を選択します。

*参考

画像サイズ横幅1400サイズ以上ですと「中央に表示」を選択しても有効になりません。

 

TVでは「夏の終わり」が

 

10代の頃の 夏の思い出が

思い出させる 曲でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Microsoftアカウントとは

下記画像にリンク貼ってあります。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧