遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

エルンスト・ルビッチ監督『生きるべきか死ぬべきか』(1942年)

2024-05-18 00:39:50 | NETFLIX/Amazon/UNEXT/Apple TVで観た

2024/5/17

1939年ナチス占領下のポーランドで、舞台役者の夫婦とファンの空軍兵士が、劇団員の力を借りながら、ゲシュタボのスパイを退けようとする話。

序盤、ウェルメイドなコメディが始まりそうなお膳立てをしておいて、ナチスの侵攻でぶち壊してくる。ほんと戦争は趣味が悪い。

『ガザの美容室』はクライマックスがその感じだったけど、この作品では前振りに使っている。

作中劇はタイトル通りの『ハムレット』。

オフィーリアのセリフが少ないことを逆手にとって舞台裏の重要人物にしている。上手い。

「TO BE~」でプロンプをもらっているのはホントどうかと思う。みっともない。

逢引するための途中退席なのに、めちゃめちゃ目立ってしまうのおもしろい。

中盤以降の何がどうなってそうなっているのかがよくわからないところがあった。

元からそうなのか、印刷物に対して訳がなかったり、字幕がわかりにくいせいなのか。

ものすごい人が殺されているなかで、このくらいポジティブな終わり方でいいのかはちょっと気になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする