ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

雨後の

2024-04-30 | 庭 / バラ
雨が降ったあとの、雨後の筍ならぬバラの開花
オデュッセイアと、美里(シャンテ ロゼ ミサト)も咲きました。
オデュッセイア、いつかこの大英雄叙事詩を読んでみたいものよ
庭に出たとき、オデュッセイアの濃厚な香りで気が付きました。
美里は大統領(ザ プレジデント)とツーショット♪
プレシデンテといえば、ゲーム「トロピコ」が思い浮かぶ


フェンスの端っこに咲いた目玉焼きさん(アルバ セミプレナ)は、いつになればビューティーさん(グラビティ ビューティー)とツーショットできるかな。
目玉焼きさんのバラゾウムシの被害が酷い


アーチの羽衣とヴッキー(ラレーヌ ヴィクトリア)も、バラゾウムシ祭りに耐えて咲きましたよ。
ヴィッキー可愛いよぉ♡


その他、華やかな西洋オダマキ・クレメンタインローズホワイト。白い花が好きです!
透き通るような白なんだよね

こちら楚々としたミヤマオダマキ。オダマキらしい距/きょ(花の後ろのピョンと飛び出てるもの)が面白いですね。
どっかから飛んできた種出身です


楚々繋がりで、口紅紫蘭。下唇を濃い目に塗ってみたのねw
今年の冬に、どこか地面に植えてあげよう


もひとつ楚々とした姫フウロ(エロディウム・ウァリアビレ)。あれ?ピント合ってないし、花を誰かに齧られてる!
名前がエロいと思ってしまうのは心が汚れているからですよ?w
金沢のマンションで鉢植えで育ててたときは、増えて増えて困ったぐらいだったのに、ここに来てカツラの根元に植えてからは、ちっとも増えないどころか消滅の危機。どうしたものか。



昔から、カタカナの長い名前が覚えられなくて、高校時代は世界史が超苦手でした。ルパン三世ぐらいの短い名前ばっかりだったらよかったのにねぇw
近頃、バラやクレマチスの正式名称が思い出せなくて(老化かもねぇ)、自分の中では通称で呼んでいます。ブログ書くときも「なんだっけ?」の嵐で、あとで調べて書いていますが、そのうち通称だけでupするかもw
あとどうでもいい情報を、画像のalt属性に載せています。ほんと、どーでもいいですw


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Moonface)
2024-04-30 23:04:54
大丈夫です!
私もカタカナの名前は苦手ですよw
オシャレな名前の草花が多いので大変です

ホントに歳のせいか色々名前が出てきませんね、相方と話しているといつも連想合戦です
◆Moonfaceさん (eowyn)
2024-05-01 13:07:20
Moonfaceさんもですか?
ギボウシも、すごくたくさんの種類があって、
絶対覚えられない感じですよね。

>連想合戦
あー、わかりますwww
お互いここまで出かかってるのに、出てこないとか、あるあるです

コメントを投稿