のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

今日はハロウィン

2018-10-31 17:37:00 | いろいろ

今日はハロウィン
最近ではまだ早すぎると思われる9月くらいから
ハロウィンバージョンに飾られたお店がたくさん

昔はカボチャくらいしか可愛い小物がなかったけど
今では可愛い物はもちろん、怖い小物もいっぱい

でもとりあえず巷で問題になってる仮装は…
ちょっとどうなのかなぁ~って思います。

もともとのハロウィンの意味はどこへ
今夜、例の町で問題が起きないと良いのですが
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども動物園 その2

2018-10-31 10:25:00 | 撮影会

高齢(19歳)メスのレッサーパンダ「ミク」
実は私と誕生日が一緒の7月21日
おかげで出会った時から勝手に親近感を抱いてます



高齢のために両目が見えないようですが
今日はあちこち歩き回っていましたよ~



確かに両目ともに真っ白ですね



でも物にぶつかったりすることもなく
ゆっくりと上手にあちこち歩いていました。



そして最後は水を飲みに...



こちらはさらに年上(21歳)でオスの「キキ」
日が当たってポカポカな室内でお昼寝中でした
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Afternoon teaでランチ

2018-10-30 16:53:00 | 今日のランチ(レストラン)
今日は朝から整形外科へリハビリに行きました
相変わらず左肩の痛み(正しくは五十肩ですが…)は
ひどい状態が続いているので毎回痛み止注射を。

でも忙しい時期が過ぎたからでしょうか
薬の入り方がいつもより良いですね~と。
つまり薬の入る関節の隙間が広がったので
少しは薬の効果が出る可能性がありそうだと。
少しでも痛みが和らいでくれると嬉しいです。



そして今日のランチは「Afternoon tea」で
季節限定メニューを美味しくいただきました
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども動物園

2018-10-30 11:09:00 | 撮影会
今度は「大崎公園」内にある「こども動物園」へ。
この日は久しぶりに晴れて暖かかったからか
あちこちの幼稚園児たちがたくさん訪れていて
いつものようにゆっくりと動物を観察できませんでしたが
それでも久しぶりに動物たちに会えて元気をもらいました



なんだか妙に視線を感じると思ったら...

「オオカマキリ」に見つめられていました(笑)
メスは成長すると10cmほどにもなるんだそうで
本州に生息するカマキリでは最大種です。



こちらは「ニホンアマガエル」
黄緑色や茶色、灰色など体色を変化させるというのは
一応知っていても、こんなに真っ白なのはびっくり
場所が変われば緑色に戻るそうですよ~



こちらは「ハワイガン」
体は淡色の模様のある暗灰褐色で頭部は黒く
顔から頸側に黒い縞の入った淡黄褐色の大きな斑があります。



こちらは「ツクシガモ」
雄は頭部が緑色を帯びた黒で体は白色。
栗色の太い線がお腹から背中にあります。



こちらは「チリーフラミンゴ」
南アメリカのチリ周辺に分布していて
主に山地の塩水湖に住んでいるそうです。



こちらは保護されている「オオタカ」
大怪我していたのを発見され動物病院で手当てを受けました。
ただ片方の翼を失ったため、ここで保護されているそうです。
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎園芸植物園 その3

2018-10-29 13:11:00 | 撮影会

今度は洋蘭が並ぶ「小温室」へ。
今の時期はまだ花が少なかったけれど
それでもいろんな種類のランがたくさん咲いていました



花盛りの冬の時期にまた来たいですね~



「アンスリウム」もたくさんありました
光沢のあるハート型が特徴的で存在感バッチリ
花びらのように見える色づいた部分は仏炎苞で
赤色のほかピンクや白、グリーン、紫などがあります。



こちらは「ウツボカズラ」
その中の「ネペンテス アラタ」
代表的な食虫植物ですね。
捕虫袋の下部がやや膨らんでいて
ヒョウタンウツボカズラとも呼ばれているそう。



こちらは「オオベニゴウカン(大紅合歓)」
別名は「カリアンドラ」「ベニゴウカ(紅合歓花)」など
可愛いふさふさした花が特徴的ですね



こちらは「ガーリックバイン」
別名は「ニンニクカズラ (大蒜葛)」
葉を潰すとにんにくのような香りがするそうですが
花の匂いを嗅いでも...ちょっと独特な匂いでした
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする