空を見上げて 2

2にゃんとの日々

白菜収穫

2022-11-30 09:59:00 | 

昨日は午後から天気が悪くなるというので、午前中に白菜を収穫しました。

(一昨日天気が良かったんだけど、出かけちゃったのよ)

今年の白菜はまぁまぁ大きく育って出来はいいんだけれど、なんかねぇ、虫食いになっちゃった。

収穫が終わった後で、夏植えのトマトを処分しました。

夏植えのトマトは、本当にたくさんの実を付けてくれましたが、

新潟では実が大きくなってくる頃の気温が低いせいかなかなか赤くならず、

今もちょっと青いトマトが台所に十数個置いてあります。

来年は作らないかな。

いろいろやってみてわかることはありますね。

そこが家庭菜園の楽しいところ。

失敗しても誰にも迷惑かけないしね。(笑)

天気予報でもまだ雪マークが付いてないので、キャベツはまた後で。

一気にやると疲れるので少しづつ。

 

明日からは気温も一桁で寒くなりそうです。

コタツの中は気持ちいいね♪


大根収穫

2022-11-26 15:45:54 | 

12月に入ったとたん、気温が一桁になるという予報が出まして、今月いっぱいあんまりいい天気もない。

大根は洗って保存しておくので、気温の低いときに洗いたくないし、

割と暖かい今日の天気を逃がしてはいけないと、ちょっと早いとは思ったんだけれど収穫しました。

出来は・・・・・夫に笑われない程度です。(去年は笑われたんだよ~笑)

小さいものはハリハリ漬けにするために、皮を剥いて干しました。

白菜とキャベツはまた天気を見ながらもうちょっと後で収穫することにします。

 

今年は大雪になるという予報を耳にしてましたが、

なんだか今年いっぱいはそんなに降らないのでは?みたいなことを言ってる人もいますね。

雪マークもまだ天気予報には付いてないけれど、今日車のタイヤを替えてきました。

まだ大丈夫だろうとは思っているんだけれど、替えたら替えたで安心しますね。(笑)

 

昨日の夜は寒かったのか、夫の布団に入ってきたそうですよ。

12月1日に姑の面会を予約していたんですが、

今日施設から連絡がありまして、面会は中止ということでした。

このところ新潟県でも感染者が増えていますから仕方ないですね。

姑が入所しているところとは別の施設なんだけれど、

施設勤務の友人の話を聞くと、施設で感染者が出ると本当に大変なんだそうです。

こんなのがいつまで続くんでしょうかねぇ。


フラワーリース

2022-11-24 16:10:10 | 

今日は生花でのアレンジ教室の日ですが、

今回はアートフラワーを使ってのリース作りでした。

下の土台はきれいな円形ではなくいびつな形。

先生の見本はリボンの周りに花を飾って下半分はほぼ土台が見えてる状態のものでした。

私のは先回のプリザーブドフラワーのリースのものと似たり寄ったりの感じですね。

ほんと、センスも個性もないわ~。(笑)

まぁ出来はどうであれ、楽しい時間を持てることは嬉しい♪

来月はお正月のアレンジなんだけれど、もう予約が埋まったみたい。

12月のアレンジは毎年すぐに埋まってしまうのよ。

でも、年末だから毎年12月のアレンジは行けないんだけどね。

 

今日は意外と暖かく、ごん太もコタツの中から出てきてこんな状態。

放心状態?(笑)


畑の作物

2022-11-23 10:17:33 | 

久しぶりに畑の様子など。

10月30日に種を入れたそら豆も順調に芽が出ています。

例年よりも苗の間隔を広めに取ったせいか、今年は大きく育った白菜。

キャベツ。

人参。

ブロッコリー。

育苗に失敗した感のあった玉レタスだったけれど、

そんな中で畑に植えた苗が順調に育ってくれて玉になってくれたのでなんだか嬉しい。

ニンニクやエシャロットも芽が出てきていて、ホッとします。

今は食用菊や大根やアスパラ菜も食べられるので、食費は猫よりも少ないかも!?(笑)

今月末に大根や白菜を収穫して、いらないものを倒して、今年の畑仕事は終わりかな。

無事に終われてよかった。

 

こちら、久しぶりに籠の中。

喪中ハガキが届くようになりました。

もう今年も終わりなんだなぁと感じます。

早いねぇ~。


3人でおでかけ

2022-11-20 10:33:13 | 

姪っ子が、母(姪っ子にとってはおばあちゃんだけど)と私と3人でお出かけしたいと言いまして、

昨日、私の運転で出かけてきました。

まず。瓢湖へ。

まだ雪もなくて田んぼに餌があるせいか、瓢湖には白鳥が少なかったです。

カモがたくさん。

近寄っても逃げないカモさん♡

あちこち周りで餌をやってる人がいたので(餌は一袋100円)カモが一気に動いていてしまい、

なかなか写真が撮れなかった。(笑)

この後月岡温泉近くにあるガラス工房びいどろさんへ行って、ちょっとお買い物。

その後、姪っ子がびいどろさんにパンフレットが置いてあった道の駅あがのへ行きたいと言い出したので、

道の駅あがのへ行ってそこでお昼。

帰るにはもうちょっと時間があったので、その後は花夢里にいつへ寄って帰ってきました。

姪っ子は楽しかったらしくテンション爆上がりで、母も姪っ子に何かを買ってあげられたことに満足してたようでしたよ。

私は久しぶりの長時間の運転で心配だったけれど、天気もよかったし、無事に行ってこられてよかった。

コロナの感染者も増えていますけど、どこへ行ってもたくさんの人で、

気を付けながらのお出かけでした。