gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

男の料理、人参、玉葱の塩昆布漬け、焼きそば

2022-05-31 04:42:47 | 日記
ブロ友さんの、4321mtmtさんが、エシャロットでやっておられました。

エシャロットの塩昆布漬けと多摩湖遊歩道沿いの花 - ブログ やさしい雨が降る (goo.ne.jp) 

エシャロットの画像が、ラッキョウのように見えたので、ワケギの根っこが
沢山ありましたので、やってみようとしたら、エシャロットは、ラッキョウの仲間ではなくて、玉葱の仲間だそうです。

それではと言うので、たくさんある、新玉ねぎぎでやってみました。

こちらが、ワケギです。


エシャロットも、こんな形に見えたのですが。
こちらは、畑で採れたニンニクです。


これも入れました。

畑の人参です。


紫色しているのが、ワケギです。


こんな具合です。





塩昆布、味出し醬油を入れてかき回すと、こんな感じに、出来上がりました。

焼きそばです。


市販の安いものです。

フライパンで、焼きます。




一端皿に取り、野菜を炒めて、混ぜ合わせます。




出来上がりの画像がありません。
どこかへ行ってしまいました。


土手の様子、2022.5.下旬

2022-05-30 06:01:01 | 日記
5月も、後、わずかばかりになりましたね。

土手の紫陽花も、だいぶ咲き進んで来ました。

梅雨入りも、近い様です。







キスゲも満開です。




オルレアも、まだまだ頑張ります。





フランネルソウも元気ですか。






ホタルブクロも、満開になってきました。













茅。




梅の実、




ブルーベリー。





味の旅韓国、チュオタン

2022-05-27 06:00:03 | 日記
韓国人達は、どじょうが大好きです。

シージャン(市場)へ行くと、大きなたらいに生きたどじょうを入れて売ってお

ります。

主婦たちは、夕飯のおかずに、チュオタンを作ろうと、バケツを持って買いに行

きます。

チュオタン:

  チュオ:どじょう
  タン:スープ、汁

どぜう鍋です。


どじょうが、存在感がありますね。

あまりにも、ゲテモノのようで、気持ちが悪いです。

どじょうのすり身を使う、どぜう鍋です。



こちらも、美味しいですよ。

韓国では、いつも、こちらを食べていました。

それでは、チュオタンモドキをやってみましょう。

ドジョウが手に入りません。

ドジョウのすり身もありません。

ジャコでやってみます。


チリメンジです。

小女子の、未熟児でしょうか。


野菜です。

チンゲン菜、シイタケ、白菜、スナップエンドウ、もやし、カイワレ大根など

です。


他にパセリもあります。