gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

男の料理、ジャガイモ、

2022-06-29 04:13:39 | 日記
毎度のことながら、料理などと、言える程のものではありませんが、ご紹介

しますね。

ジャガイモ、

サカタのタネのブランド品、レッドムーンです。



さつま芋ではありません。ありません。

れっきとした、じゃが芋です。

短冊状に切って、レンジで、600W、3分間チンしました。


味をつけて食べます。


上から、時計回りに、バター、あおさ海苔の佃煮、蕗味噌、塩(岩塩ならもっ

と、よかったのですが)

これだけでは、とても料理とは言えませんので、もう一品。

肉じゃがです。



材料は、



ビビンバpの素、青じそ、青味じそ、豚の切り落としです。

出来上がりは、こんなものです。

自慢にはなりませんが、お見せします。









キンピラドクダミ、最終報告

2022-06-28 04:18:25 | 日記
ドクダミと、競い合っていた、オルレア、ホタルブクロが終わってきましたの

で、処分して、ドクダミを、掘り上げました。

一番大きそうなドクダミが、生えているところです。




この庭は、団地造成の時の粘土土の上に、黒土を敷き詰めたものです。

粘土土まで掘り下げました。


掘り上げたドクダミです。



せいぜいこんなものです。


↑浅いところの根っこです。

↓もう少し深いところです。

沢山採れませんでした。


浅いところの根っこは、かたくてだめでしたが、茹でてみました。


なんとか、行けそうになりました。


キンピラにすると、こんな感じです。






食後の総括です。

深いところの根っこは、少ししか採れませんでしたが、そのままです、何とか

キンピラになりました。

浅いところの堅い根っこは、茹でると、何とか食べられます。

味の方は、どちらも、まだ、硬かったですが、何とか食べられました。

美味しいかというと、好き好きでしょうね。

強いて言えば、千切りの、茹で干しキクラゲでしょうか。

せっかくですから、辛いほうを、酒のアテにしていますが、労力に見合う品物

とは言えいえませんでした。

TV局の出演者は、食べながら、美味い美味いといって食べていましたが、

視聴率を上げるための演技を強要されてやったのでしょうね。

この程度のことに、ごまかされてはなりません。






庭の様子、2022.6.下旬、 2にゃんの近況、

2022-06-26 04:41:03 | 日記
2にゃんは、相変わらず、元気です。





















家内が、畑から採ってきた玉ねぎ。



韓国ムー大根の種が乾燥出来ました。

早速、畑にまいてあります。


サツマイモではありません。

家内が、サカタのタネから買って植えたものです。

沢山収穫できました。


畑の仲間からの頂き物です。








スモモ、梅は、すっかり、おちてしまいました。

クリスマスローズ、ホタルブクロ、オルレアも、終わりました。

寂しい庭です。

頑張っているのは、ドクダミだけです。