jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ)

I will, I will いっぱい足りないの切なくて
I feel, I feel いっぱい会いたいのボクだって

飲食店応援 海鮮三崎港 イオンモール成田店さん

2024年05月27日 | 日記
9月中旬の3連休を利用して千葉県の成田方面へドライブ。
前回の続きです。

前回少し触れたずいぶん前から温めていた計画とは、
成田空港付近にあるホテルに宿泊すること。
飛行機の離発着をホテルで眺めながらのんびり過ごすのは長年の夢であった。
今回お世話になるのはANAクラウンプラザホテル成田さん。
各地のANAクラウンプラザさんに泊まったことがあるけど、成田は初めて。

海外エアラインのパイロット・CAが多数利用するであろうことはわかるけど、
果たして、混み具合は?他にどんなお客が泊まるのか?など興味津々。

ロビーはこんな感じ。ちょっと南国風?
1時ちょっと過ぎにホテルに着いた。
部屋の準備がまだとのこと。
しばらくここで待つことに。もしかして満室に近い?



かなり特徴的なロビーの天井。



応対していただいたロビーのスタッフは外国人であった。
もしかすると外国人の宿泊客が多いのかも。

2時ちょっと前に部屋の準備が完了。いざ客室へ。
会員にプレゼントされるミネラルウォーター。
和菓子のプレゼントはANAクラウンプラザでは初めて遭遇。
好感度アップ。
その他アメニティ類など。



シングルで予約にもかかわらず、ツインにアップグレードしてくださいました。
いつもありがとうございます。
窓からは成田空港の16Lに着陸する飛行機が見えたけど、
かなり遠くて拍子抜け。
もしかすると、16Rに着陸する飛行機が近くに見える部屋があるのかも。



午前中は活発に歩きまわったので、午後はPCの作業などをこなしてゆっくり過ごす。

夕方から再び行動開始。
ホテル→JR成田駅→イオンモール成田を巡回する無料バスが運行されている。
それに乗ってイオンモールへ。いざ晩ごはん!
乗客のほとんどが外国人。アジア系が多い。
日本人はわしだけ?車内にはいろんな言語が飛び交う。
なんだか間違って外国に来てしまった気分。
お隣のホテル日航成田にもバスが寄ってお客を乗せていく。
JR成田駅でしばらく停車してからイオンモールというルート。
予想以上に時間がかかってイオンモールに着いた。



海鮮三崎港 イオンモール成田店さんで晩ごはんすることに。
初めて入るお店。本ブログ初登場。
時計はすでに20時近くになっていた。
わりとすぐに入店できたのはよかったが、こんな遅い時間帯になってしまうとは。。。



食前に茶碗蒸しはいかが?とのメッセージがタッチパネルに表示される。
締めにとっておこうと思い、注文をパスしてしまったのが間違いであった。

まずはハマチとタイ。
オーダーストップが21時半。あと1時間半しかない。
売り切れのネタがだいぶ出ているようであった。



おそらく季節限定のキビナゴ。



アジ!



のっけに頼んだのに、ずいぶん時間が経ってから出てきた生ビール。



カズノコ!



マグロ!



えびちゃん!



2杯目は珍しくハイボールなど。



イカ!



中トロ?



アナゴ!
このへんで茶碗蒸しを頼もうとしたら、売り切れになっていた。。
最初に頼んでおけばヨカッタ。。



鉄火巻!
ピンボケご容赦。。



帰りのバスに間に合うよう駆け足で食べたせいで、写真はかなり雑になってしまった。タッチパネルの注文履歴も撮り忘れてしまう。。
ブログのために調べたら京樽グループのお店とのこと。知らんかった。。
まあまあ美味しかった?
急ぎで口に入れただけにあまり覚えていないというのが正直なところ。
ごちそうさまでした。



イオンモールの食料品売り場を少し見てみたが、閉店間際だったので、
お惣菜類はほとんど売り切れだった。残念。

無料バスでホテルに戻る。
時計の針は21時半になろうとしていた。

ホテル内のファミリーマート。
店内はオリエンタルな雰囲気。
お客のほとんどは外国人。
成田空港から来たばかりと思われる制服姿のままのCAも多数来店。



ホテル内のレストランやバーの宣伝。
 


屋外バーベキュー会場が設けられていたようだが、どこにあるのか?
よくわからなかった。。



明けて翌朝。
1Fのカジュアルダイニングでビュッフェ方式の朝ごはん。
ホテルのスタッフのほとんどは外国人。
お客もほとんど外国人。
日本人は少数派。
ここでも、間違って外国に来てしまった気分を味わえた。

サラダやフルーツのコーナー。



パン、ドーナツ、シリアルのコーナーが充実。



和食のコーナー。ごはん、味噌汁も。



卵料理のコーナーでは職人がオムレツ、目玉焼きなどを目の前で焼いてくれる。
ANAクラウンプラザでの朝食の楽しみのひとつ。



まずは洋食系で。
中央が職人に作ってもらったオムレツ。
サラダ、オレンジジュース、ポタージュスープなど。



唐揚げ、ウインナー、ベーコン、キノコのソテーなど。



サラダは、ダイコン、人参といった根菜類の充実が特徴的かも。



洋食系を平らげたあとはカレーと味噌汁で。
あと和のお惣菜を少々。
食べ過ぎや!



締めはフルーツとヨーグルトのようなもの。



ここの名物は朝からいただける豚丼らしい。
気がついたときには、すでにお腹いっぱい。
またチャンスがあったらぜひ!



ベーコンエッグベネディクトの存在もあとで気がつく。
またの機会に。



 
実は、空港近くのホテルはきっと空いているだろうと来る前はタカをくくっていた。
まったくの間違いであった。
チェックアウトのときスタッフに聞いたところ、ほぼ満室だったとのこと。
外国人観光客の需要がものすごいことを身をもって知った。
円安のご時勢で海外旅行のハードルがやたらと高くなってしまった今日この頃だが、
このホテルに来れば疑似海外旅行的な雰囲気を楽しめることがわかった。
いろいろ勉強になった宿泊であった。

本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。

飲食店応援 湾岸飯店さん / うなぎ成田新川 イオンタウン成田富里店さん

2024年05月24日 | 日記
ずいぶん前から温めていた計画を試したくて。
9月中旬の3連休を利用して千葉県の成田方面へドライブ。

横浜から首都高速を進む。
早朝に出発したので連休にもかかわらず渋滞に遭わず順調。
7時ちょっと前に湾岸幕張PAまで来れた。ここで休憩。



PA内の湾岸飯店さんで朝ごはん。
わりと本格的な中華メニューが揃っているお店。



醤油ラーメンと半チャーハンのセット。1150円。



湾岸飯店になる前のふつうの食堂時代からここのシンプルな醤油ラーメンが好きで、ここへ来るたびに好んで食べていた。
野菜の自然な甘みを感じるラーメンスープが美味しい。
最近流行の凝ったラーメンもよいけれど、
個人的にはこの手のシンプルなラーメンがホッとできて好き。



朝からがっつりお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。



お隣のスターバックスさんで眠気覚ましのコーヒーをテイクアウト。



首都高から東関東自動車道へ。
順調に進み順調に成田へ到着。
8時ちょっと過ぎに成田空港が良く見えるひこうきの丘に到着。
この公園に来たのは久しぶり。
前回は武漢熱の影響がまだ酷くて、飛行機がぜんぜん飛んでいなかった。



南風だったため、この公園で離発着はあまりよく見えない。
成田空港の北側にあるさくらの山へ移動することにする。



さくらの山でしばらく離発着を眺めて過ごす。



飛行機を堪能した後は成田山新勝寺方面へ。
実は新勝寺へ来るのは生まれて初めて。
参道は多くの人で賑わっていた。
 


現地では成田伝統芸能まつり秋の陣が行われていた。
まったくの偶然で予備知識ゼロだったためビックリ。



昔ながらお土産屋さん。
参道には鰻屋が多くて、香ばしい匂いが通りに充満していた。
 


新勝寺さんで生まれて初めてお参り。
初詣に大勢が詰めかけるので有名。



ありがたいけむり。



とりあえず、交通安全、無事故、無違反をお祈りしてきた。
大本堂が予想よりもかなりの高台にあってビックリ。
エレベータも装備されている。



仁王門へ下る階段はかなり急。



門前広場では提灯の催し。
大勢の人が見物に来ていた。



山車が参道を上っていくのを見ながら成田駅方面へ向かってみる。
かなりの重労働のようであった。



猿回しのパフォーマンスも。



お神輿のお祭りは多数見たことあったけど、
山車のお祭りは初めてかもしれない。
一度は京都の祇園祭をナマで見てみたいと思う。。



午前11時半ころ成田駅に着いた。
この駅の周りを歩くのも初めて。



成田駅から坂道を下ってイオンタウン成田富里で買い物。
ついでにうなぎ成田新川さんでランチ!
初めて入るお店。本ブログ初登場。
入ったときは空いていたけど、あっという間に満席に。
人気店のようだった。



うな重の竹を所望。3960円。
 


炭焼きでないのは残念だったけど、外はカリカリ、中はふんわりと仕上がっており、なかなか美味しかった。



お吸い物にはキモが入っている本格派。



久しぶりに高級感のある鰻を堪能できて大満足。
ごちそうさまでした。



成田ドライブの模様は次回もつづきます。

本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。

看板猫のいるお店で猫飲み 3 (2309-3)

2024年05月23日 | 日記
2023年9月下旬に本拠地で猫飲み!
前回の続きです。

えびちゃん「もうすぐできあがりますよ」

えびちゃんのオススメのナス料理を注文したのであった。



3品目は茄子味噌!
ちょっと濃い目のピリ辛。甘みもある。
茄子とひき肉のコンビネーションはバッチリ。
個人的にお店のベスト5に入る大好きなお料理。
ビールが進む。



イチくんをナデナデしながらビールとお料理を楽しむ。
大きな背中は撫でごたえ充分。



たまには飲み物メニューも掲載。
この裏には日本酒メニュー。



メニューを見ても3杯目は生ビール。
茄子味噌の美味しさで2杯目はすぐに空。



小上がりでトラチがお食事タイム。



キクちゃんもお腹が空いた。
背後にコツブ女史の姿が見える。



めでたくごはんをもらえたキクちゃん。
ごはんの匂いにイチくんが反応。



イチくんはさっき食べたばかりではなかったっけ?



食べたばかりでも関係ないそうです。。。
食べたいときに食べたい!



4品目は五目玉子焼き!
これもベスト5に入る大好きなお料理。
 


断面図はこんな感じ。
しめじ、ジャガイモ、ベーコンなどの具がぎっしり。
豊かな気分になれるお料理。
茄子味噌のピリ辛なタレをこれにつけていただくと味が引き締まり美味しさ倍増。
内緒の裏技。



ようやっと小上がりに一組のお客さんがいらっしゃった。
テーブルのヒンヤリで体を冷やすヨチャロウくん。



美人猫ハルちゃんが厨房から出てきた。
あっという間に厨房に戻ってしまう。。。
そんなわけで貴重な一枚。



マイペースなヨチャロウくん。
接客のお手伝いは無理。



5品目はとりももピリカラ焼き!
なんと、ポテトサラダ付きの豪華版。
空いているときならではのサービス。
ありがとうございます。



4杯目はライチサワーで。
爽やかな香りが立つ。
甘さもちょうどよい。
差し入れのフルーツと一緒に!



まさかのデザートはサプライズ。
これも空いているときならでは。
ゲリラ豪雨にも負けず来た甲斐があった。

ヨチャロウくんが目を覚ました、
こっちを見ている。



厨房からミンチョ氏が登場。
さっそくごはん。



ミンチョ氏が食べ終わった後、コツブ女史の番。



イチくんがいつの間にか小上がりの箱に移っていた。
箱にかけた手がかわいい。
 


棚の上からとうとう動かなかったパンツくん。
いじれなかったのが心残り。
棚からはみ出した足がかわいい。



小上がりの接客にイチくんとえびちゃん。
ヨチャロウくんは接客に関しては知らんぷり。
それぞれのキャラの違いが出ていて面白い。



レンコンのきんぴらのお通しでスタート。
ピーマンの肉詰
ズッキーニ肉巻
茄子味噌
五目玉子焼き
とりももピリカラ焼き
そして、まさかのデザートにマスカットと柿!
全部美味しかった!ごちそうさまでした。
この日の猫飲みはこのへんでおひらき。

本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。
 

看板猫のいるお店で猫飲み 2 (2309-3)

2024年05月22日 | 日記
2023年9月下旬に本拠地で猫飲み!
前回の続きです。

お店には一番乗り。
ゲリラ豪雨のせいか、他のお客さんはまだ来ない。
貸し切り状態。

コツブ女史が無人の小上がりで悠々と。



イチくんのお食事タイム。



コツブ女史「今日は野菜料理が少なくてごめんよ」



コツブ女史の言う通り、
残念ながらサラダ系、お浸し系がメニューになかったので、
一品目はピーマンの肉詰め。ケチャップと一緒に。
ビールに合う~!



キクちゃんもごはん。



コツブ女史とイチくんは仲良し。
一緒にいることが多い。



キクちゃんのごはんが終わったところでご挨拶。



頬スリスリで愛情を確かめ合う。
キクちゃんは喉をゴロゴロ。



小上がりにトラチもやってきた。



バイクの下にハルちゃん!
秘密の場所から現れたのだが、
すぐにバイクの陰に隠れてしまった。。
相変わらずマスター以外の人間との交流が面倒くさいらしい。



お通しとピーマン肉詰めだけで最初のビールが空に。
2杯目をいただきます。
 


2品目はズッキーニ肉巻。
アスパラ肉巻のスピンオフ作品。
シンプルな塩味とズッキーニの自然な甘みが合わさって美味しい。
あとで醤油と七味で味変も楽しい。



えびちゃんが起きてきた。



ごはんを食べ終わって一段落のイチくん。
満足のアクビ。



女将さんから専用のごはんをもらうえびちゃん。
一時期まったく食欲がなかった姿をみたことがあるだけに、
元気な姿は素直に嬉しい。



猫は一般的に見上げたときの表情がかわいい。
イチくんもご多分にもれず。



えびちゃんのごはんの匂いが気になる?
さっき食べたばかりなのに。



パリパリで乾いた喉を水で潤すえびちゃん。



時計の針は7時を回ったが、他のお客さんはまだ来ない。。
今となっては信じがたい光景。



カウンターのキクちゃんの隣にイチくんが収まった。



コツブ女史「ヒマだね!天気が悪いと人間は、お酒よりもまっすぐ帰ってしまうものなのかね?」

自分は「悪天候」イコール「空いているかも」の公式によって、ここに来てしまいます。。
 


キクちゃんの見上げる表情もカワイイ!



えびちゃん「ズッキーニ肉巻のあとは、ナスのお料理なんかどうだい?」

いつもは小上がりで接客してくれるベテラン美魔女ホステスさん。
今夜は誰も来ないのでカウンターでも接客してくれる。
接客してくれるだけの元気が出てきてなにより。
背後にコツブ女史の姿が。



パンツくんは相変わらず棚の上でお休み中。



つづく
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。

看板猫のいるお店で猫飲み 1 (2309-3)

2024年05月21日 | 日記
2023年9月下旬に本拠地で猫飲み!
ずうっと晴れていたのに、目的の駅に着いたらゲリラ豪雨!
傘をもっていなかったので、ずぶ濡れ。

お店には一番乗り。
ヨチャロウくんとキクちゃんの兄妹がいらっさいませ。


コツブ女史「小上がりでもどこでもお好きな場所へどうぞ」



トラチも入り口付近の箱からこんばんわ。



小上がりの箱にぽんちゃん。当時の定位置。



小上がりで休んでいたえびちゃんに挨拶。
「いらっしゃい」



外猫のとんちゃんがご来店。
ゲリラ雨にたまらず入ってきた模様。



奥の箱にキクちゃん。
手前がヨチャロウくん。



トラチ「何をお飲みになりますか?」

まずは生ビールで!



キクちゃん「もしメニューがまだできていなかったら、大皿を見て行ってね」



パンツくんは棚の上の方に。
今日はここから一歩も動かなかった。。



キクちゃんのアドバイスに従って大皿をみてみましょう。
右から定番の肉豆腐、真ん中はアスパラの炒め物系?
左はピーマン肉詰め。
時計は6時15分過ぎ。まだ他のお客は来ない。
 


ピーマン肉詰めよりも奥には、茄子の煮浸し&ソーメン、ナスミソが見える。



待望の生ビール!
いただきます。
2万歩以上歩いたし、蒸し暑いし、喉がカラカラで、とにかくビールが美味い!
(どうやら有休をもらった日らしい)



小上がりを見ると、とんちゃんとヨチャロウくん。
珍しい組み合わせかも。。



隅っこで落ち着いたとんちゃん。
お客さんがいない分リラックスできている。



お通しはレンコンのきんぴら。
ピリ辛でビールに合う。



キクちゃんがいつのまにかカウンターの箱に移動していた。



本日のメニューができあがったので拝見。
どれも美味しそう。



イチくんが出てきた。
どこに隠れていたのだろう。



トラチが箱から出てきそう。
お腹が空いたのかな?



つづく
本ブログを見に来てくださる皆さまの人生がうまくいきますように。
皆さまが心から幸せでありますように。