私なりの理論と分析

物事を自分なりに解釈した 解答

HHOアテンザXD CO2も燃料にしていた????

2018年05月16日 | 省エネ


電気分解の酸水素発生器で発生したHHO(酸水素)をエアクリーナーの後部より入れると。
エンジン内部でCO2を分解 O3(オゾン)匂いで確認。もう一つは CH4(メタン擬き)

酸水素を入れて走行すると上記の燃費で走る。だが酸水素発生機の水消費量は1000KM走行で1Lしか減少しない。
酸水素だけではこの燃費は説明出来なかった、今回はマフラーから出る大量の水がヒントで
CO2の CにH(電気分解の水素)が融合しCH4(メタン擬き)が発生 これが燃料と燃焼して燃費を上げた? アテンザXD CO2 百数十グラム/kmだからこれがメタンとして燃焼すれば、燃費とほぼ同じになる?????水もメタン完全燃焼なら 2H2Oだからかなり水が出るのは説明できる。


うまくやれば内燃機関の発展になる。研究機関の方は実証実験、検証をお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛車HHOアテンザXD CO2も燃... | トップ | 安く乗りたい人はHHO酸水素発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

省エネ」カテゴリの最新記事