私なりの理論と分析

物事を自分なりに解釈した 解答

HHC大型発生器を増設

2016年06月25日 | 実験

HHCを増設したので、これで実走行で40kmに挑戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アテンザの純正燃費計が28キロ

2016年06月17日 | 実験

純正燃費計は最大30.8kmを表示したが、28kmで約1時間走行した。さすがHHOアテンザ、自作の酸水素発生器、エアコンMAXでかなり飛ばして、650キロ走行して燃料は30.4Lだった、腑に落ちないが、親戚の新型プリウスよりかなり良いわ。
でも自作の酸水素発生器は5台に増えた、総重量が80キロ、デカい、でも3000キロ走行で電気分解水溶液は減っていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水でハイブリット、ついにリッター40キロオーバー、

2016年06月10日 | 実験

一般道でついにリッター40kmオ-バ-、水を電気分解した酸水素だから燃料代は無料
こんなに簡単にできるなんて、なぜ政府は公開しない?
元祖はブラウンガス、でも発見者のブラウンさんは特許を申請後、毒殺された???今はインチキガスらしいです?
これを実用化すれば簡単安価なハイブリット自動車が出来る、なぜやらない。水じゃ儲からなから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする