私なりの理論と分析

物事を自分なりに解釈した 解答

HHOアテンザ

2018年10月31日 | 実験

実験開始から3年、不具合も無く順調

酸水素の発生量は少な目、1分1Lぐらい
やはり燃費が上がるのは酸水素ではなく、CO2と酸水素が結合しメタン化している可能性が高い


こんなに安価な装置なので、トラック等で利用して欲しい。
電気分解用の水は浄水で塩素除去した水道水1Lにセスキ炭酸ソーダを1グラム程度溶かすだけ。電極はアルミ缶をつぶして使う、電源はエンジンが作動中のみ電気が流れる回路を使う。
酸水素はエアクリーナー後部に入れるだけ。

微量の水をエアクリーナー後部から入れるだけで、燃費が20%以上良くなった、5年前ハイラックスサーフで3年間実験した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GS900 ドローン 光流(画像解析 飛行安定)スゴイ進化。

2018年10月28日 | 実験

手放し操縦でGS900ドローン撮影、超安定ドローンです。これも高速画像処理技術、気圧センサーじゃなくても   画像処理で位置を確認している。


カメラの下の小さいレンズが画像処理カメラ、これかはこれが標準になる???気圧センサーよりも安価???GPSも2次元用で良いし、ドローンの位置登録が不要になる。
アンドロイド5.0タブレットで無理やり、空撮が下の写真
コントローラーのカメラ、動画 撮影ボタンは使えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GS900 ドローン なんか疑問?????疑問は解決、コントロールタブレットは11月発売

2018年10月21日 | 実験

前側基盤、旧タイプはSDカードスロット付き
これはSDカードモジュールは無い、GPSらしき部品があるが????後部受信基盤にはGPSユニットバスがある????
どうやらこのドローンに対応したスマホはあるが、タブレットは無い、我がタブレットはアンドロイド5.0、旧タイプGS900ようコントロールアプリではタイムラグで基本操作が出来ない。アンドロイド8.1タブレットは11月発売、価格11000円ぐらい????クワッドコワ64ビットならタイムラグはないかも???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GS900 ドローン なんか疑問?????

2018年10月21日 | 実験

Amazonで8299円で買ったGS900 GPS、光学センサードローン
マニアル、箱の何処にもGPS搭載の記載無し
旧タイプGS900 GPS搭載は電池7.2V これは3.7V
現在Amazonでは品切れ、8299円GPSが無いなら買わんです????が飛行時間が長くこの価格でこんなに長く飛ぶ機体は無い22分、飛行開始10分後に自動帰還する??実験するには広いところに行くしかない??ハブサンドローンH502Eはちゃんと帰還しました。  GS900はGPS位置保持操作が無い??スマホにも無いからいいのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国直輸入 ドローン GS900 最新版

2018年10月19日 | 実験

GPS,光学位置センサー、対人追尾システム、手認識カメラ付き、WIFI画像 他の多彩な機能付きで>
なんと 9299円 ハブサンドローンH502Eは8900円 スゴイ進化???
マニアルは英語と中国語だけ 日本マニアルは存在していない? ハブサンドローンH502Eは日本代理店でマニアル公開中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の地震兵器かも????

2018年10月14日 | 実験

この船で海底に穴を掘る、海底部には基礎台が放置


その放置穴に、この爆弾の中身だけを入れる??????

海底下数千メートルなら水柱も出ずに????だが放射線は出る???
今回この船、南海トラフの調査中???掘った穴には今回は地震測定器??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン H502E X4 ハブサン「風穴」受信基盤交換

2018年10月08日 | 実験
ハブサンH502E受信基盤の移植手術
出来ないのに座布団1枚  ニャー

通販で2300円送料700円 計3000円

ガバット開いて

廃線の位置を書き取りして

壊れた原因はおそらく熱だから大穴を開けて換気口に

無事に解体


半田付けも完璧???
なんとモーターの回転が上がらん、モーターを注文を忘れた

猫「なんがおごれ????」

修理はまたいつか??、

昨日 H47が風に流されてコントロール不能で山の中に消えた。これで2機、GPS付きならコントロール不能で離陸地点に戻る、H47はGPS は無い、落ちてもwifi電波で追えるが電波も消滅、3580円だからそんなもん??

通販でGPSドローンを探すとなんと、GPS 、光学センサー、自動航行、手のひら認識、美肌カメラ、自動尾行のドローンがついに1万円以下であったので即 注文  、中国製ドローンのスゴイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊の新型潜水艦「おうりゅう」

2018年10月07日 | 実験

これは蒼龍型の古いタイプ
おうりゅうはリチュウムイオン電池搭載のディーゼルエンジン潜水艦。
噂では女性自衛官も搭乗?だがスターリングエンジン発電機は撤去?潜航中は充電出来ない?


提案なんですが。酸水素発生装置を搭載し排気ガスをサバティエ反応でメタン化して吸気口させる排気ガスリサイクル装置で潜航時でもディーゼルエンジンを使えるようにすべき??今年の異能プロジェクトに出願しています。
改造出来たら?船名「おりゅう」でお願い致します。緋牡丹のおりゅう???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これの最新モデルスゴい

2018年10月06日 | 実験
カメラやセンサー増設、小さいのに一般ドローンと同じスマホ操縦、どこでも飛ばせるドローンかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする