作って遊ぼう&学校の応援

 小学校でオモチャを身近な材料で作っています。また、最近プログラミングで学校支援アプリを制作しています。

よく飛ぶ紙飛行機B

2019-07-26 20:38:38 | 作って遊ぼう教室

〈パソコンページ〉


 羽が広く滑空するには最適な飛行機です。作って飛ばしてみましょう。A版B版用紙を準備して下さい。


 長辺と平行に中央に折目ができるように折ります。折目をしっかり付けてください。


 広げたところです。


 短辺を中央の折目に合わせて折ります。


 もう一方も折ります。


 今折った三角の部分を写真のように折ります。


 また、左右を三角に折ります。




 今折った三角の部分を開きます。


 写真のように折ります。


 写真のように折ります。


 写真のように、三角の部分を折って、折目を押さえるようにします。


 中央の折目に沿って折ります。三角の折り曲げた部分が外に見えるようにします。


 羽を折りますが、
線で示したところが折るところです。


 折ったところです。


 もう一方も同じように折ります。


 広げて裏側から見たところです。


 これで完成です。真っすぐ上に投げ上げてみて下さい。

 飛びましたか!

〈パソコンページ〉










よく飛ぶ紙飛行機A

2019-07-26 18:04:23 | 作って遊ぼう教室

〈パソコンページ〉


 一番簡単な折り方の紙飛行機です。私が作ってA6サイズのメモ用紙が最適な紙でした。さあー一緒に作りましょう。
 まず、A6、A5、A4の用紙を準備して下さい。


 写真のように折ります。折り目がはっきりわかるように、強く折り目を押さえて形を付けます。

開くと折目の線がはっきりしています。


 長い辺を4等分に折目を付けるためにまずは半分に折るために二つ折にします。

 もう一回折って4等分ヶ所に折目を付けます。


 広げたところです。


 短辺を四分の三の折目に合わせて折ります。


 新しい折目の方から写真のように、折目の辺を中央の折目に合わせて折ります。


 反対側も同じように折ります。


 尖ったところを写真のように折ります。


 中央の折目に沿って折ります。ぴったり重ねて折れましたか。必ず三角の折目が外に見えるようにしてください。飛び方が変わります。


 羽を折りますが、線で示したところから折ります。


 折ったところです。


 もう片方も同じように折ります。


 羽を広げて裏側から見たところです。


 これで完成です。まっすぐ上に投げ上げてみて下さい。
    *****************
 うまく飛びましたか!



〈パソコンページ〉