伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

参拝の服装には、自分が持つ神様への態度の本音が出ます

2021-05-02 12:14:20 | Weblog

昔の非掲載のコメントで、読者の小学生の低学年の子供さんが、母子で外宮に参拝に行かれた時の話を思い出しました。
その子供さんは、よく神様と話をしていると言って、母親に教えていたそうです。
でも母親は、聞き流していたそうです。

母子で外宮の多賀宮の石階段を上り、御宮の鳥居の前付近まで来た時に、写真を撮る人を見掛けたそうです。
すると子供が言うには、

・ 木の上に老夫婦の神様が居て、御宮を守っている。
・ 神様が、写真を撮る人を指差して、怒っている。
・ 写真を「撮る」とは、「盗る」ことと同じだ、と言っている。

と子供が母親に教えたそうです。
この後年にも、やはり外宮の多賀宮で、御宮の前の木に神様が住んでいると言う似たような話をする子供さんのコメントが有ったと思います。

私も伊勢神宮でたくさんの写真を撮らせて頂いて、写真集も出しています。
でも、いつも写真を撮る前に、事情説明を心中でします。
・ 健康問題や費用の関係で、参拝に来られない人々にお見せしたいために撮らせて頂きます。
このように思いながら撮影をします。

また、印税を受け取っている総合編集者から聞いた話では、神社関連で得た印税は、経費分を引いて早めに神社等に寄付をしないと、
・ なぜか落ち着かなくなり、「ヤバイ」のが分かる。
・ 命を削るような気がする。
このような報告を受けています。

つまり、最近の動画配信や、インスタ映え、などのために無闇矢鱈に御正殿の前で撮影をする人を見掛けますが、
・ 運を削ることは有っても、良いことは何も無い。
・ 眷属神に見られており、特に御神木に抱きついた人は、後で骨折する人も中にいます。
(自称の有名な先生も、何名か骨折した人を知っています)

だから、家族で伊勢神宮などの大きな神社に参拝した記念に、神域内で数枚ぐらいは、心中で謝ってから撮影するのは良いです。
七五三などで参拝した場合も、神域での撮影は問題はないです。

・ 理由は、自分なりの正装をしているからです。

私達が思う以上に、神域では服装が大事なのです
面倒くさくても」正装することは、その人が思う神様への礼儀態度を意味するからです
外宮で御垣内参拝の服装チェックが厳しいことは、これは参拝者を神罰から守る意味も有る

神様は、礼節を持って向き合えば、必ず分かって頂けます。
もし、これが無いと、何よりも恐ろしい呪縛の場所に変わります。
そのエピソードとしては、昔に交友の有った教祖さんたちが言うには、

・ 神社を破壊したり、放火した人が先祖に居た場合、もし関与した場合、
・ その人物に関わる子孫たちは、7代にわたり、何をしてもダメになる。
・ 除霊やお祓いでは、取れない。
ということも良く聞きました。

昔の人は、伊勢神宮に参拝する場合は、五十鈴川の冷たい川の水に全身浸かってから参拝しています。また、一般人が参拝禁止の時代が、長かったのです。
それほど畏れるべき場所でもあることが、分かった、からです。
「分かる」とは、実に凄いことだと言えます。

以上は、最近の神社に関する動画配信や、写真映え、などに軽々に利用することを見ての懸念でした。
せっかくの参拝をしても、運気が落ちるような参拝では勿体ないことです。

国から神人と認定された黒住宗忠さんは、「天照太御神」と口にする時は、羽織と袴にわざわざ着替えたというエピソードが有名ですが、その神様への礼儀態度には畏れ入ります。
そういう気持ちだけは、忘れないでいたいものです。

でも、地域の氏神参拝は、普段着でも大丈夫です。
こまめに感謝だけの参拝をして行くことが大事です。

参考に、
・ 図解 伊勢神宮 大型本
神宮司庁 (著)
( https://amzn.to/3s0sxr6 )
神宮司庁広報室が執筆・編集した図解読本です。

ところで、今日の参考に。

「ウラジロガシ 結石」、などのキーワードで調べることも参考に、
・ 布袋農園 ウラジロガシ茶 国産 無農薬 無施肥 自然栽培 4g入り ティーバッグ 30包
https://amzn.to/333EXnl

・ 手延べ陣川 黒ごま 素麺 600g 現代の名工 匠の味
https://amzn.to/3eJYezq

沖縄県民のシーチキンの消費量は凄いらしいです。
・ はごろも シーチキンプチギフト SPG-2
https://amzn.to/3e5mXPz

・ うめ海鮮 紀州南高梅 梅干し はちみつ漬け つぶれ梅 400g 減塩 塩分8% 訳あり 低塩 はちみつ梅
https://amzn.to/336syz2

内容を読んで調べて自己判断して下さい。参考にしてください。このAmazon.co.jpアソシエイト・リンクの紹介は、効果効能を示唆する意味ではありません。

生かして頂いて 有り難う御座います

下の2箇所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。

※ コメントの閲覧方法と、コメント投稿の方法

・コメントの1部しか表示されませんので、コメント全部を閲覧するときは、コメント欄の最後尾の
コメントをもっと見る
をクリックします。

・コメントを投稿するときは、
コメントを投稿する
をクリックすると、コメント投稿枠がでてきます。
宜しくお願い致します。

携帯電話からの投稿方法は、
もし「私はロボットではありません」が有れば、チェックして図柄が出れば指示にしたがい、すべての正解の図柄を選ばないと、投稿が出来ません。

「私はロボットではありません」をチェックする欄がない場合、そのまま投稿ボタンを進めてください。
コメント投稿の混雑の状態で、チェック欄の表示の有無が変わります。

・質問をされたい時は、名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。

※ 最新の商品案内は、こちらを参照してね。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E8%87%AA%E5%B7%B1&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8
見当たらない過去の製品は、コメント欄で質問して頂ければ、最新の製品を調べます。
同じ製品でも中身が日々刷新されていますから、他の新製品も見て注意をします。

* 参考サプリ
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E5%8F%82%E8%80%83%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

* 参考の美容用品
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E7%94%A8%E5%93%81&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

* 参考の防災用品・食品
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AE%E9%98%B2%E7%81%BD%E7%94%A8%E5%93%81&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

※ 最新書籍は、こちらです。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

★注意書き(必ず読んでください)★
*コメント投稿について

・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または女、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
返答は順番にしていますが、質問が多いために数日後になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。
・質問に絵文字を入れると、返答が切れて表示することがあるから止めて下さい。
差別的なコメントを投稿しないように。もし間違ってUPされても、分かり次第削除します。

*検索に使用しましょう。
・「伊勢白ペディア」 http://isehakupedia.wiki.fc2.com/  日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://luce-tabi.jp/index.php  大容量検索システムです。

・【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://pori.starfree.jp/m/
・「商品リスト PC用」 http://pori.starfree.jp/m/g_all.html

*返答について
・伊勢白山道の返信集:(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8 )無制限で最新の返答と、質問の全文が表示されます。もしこれで、質問文の全文が表示されない場合、http://luce-tabi.jp/index.php この画面で、最下方の下から2行目にあります、返信表示: * - [on]、これを「on」にしてください。これにより、質問文も全部が表示されます。

文字拡大: - + [14]
表示件数: - + [10]
移動表示: * - [off]
返信表示: * - [on] ←ココ
外部表示: * - [off]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ココの「返信表示」のところを確認して「返信表示: * - [off] 」になっていたら、
「*」をクリック/タップすると、[off] が [on] に変更されます。

・ ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/  
または、
・ http://ry-comme.sakura.ne.jp/
最新記事5日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。

・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。私は、医師でも医療関係者でもありません。

・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・このブログや関連サイトで紹介されます、Amazon.co.jpアソシエイト・リンクの紹介は、効果効能を示唆する意味ではありません。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。

*引用・転載禁止のお願い

・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

他の情報サイトのURLをコメント欄にリンクする人は、そのサイトの「リンク許諾確認」をした上で、「リンク許諾確済み」と書いて投稿してください。これが無いURL付きコメントはUPしません。
ただし現在のところ、「yahooニュース」のURLは「リンク確認済み」を書かないでもOKです。
リンク許可かどうかは、他の人も、そのサイトのリンク規則を調べて報告してくださると助かります。宜しくお願い致します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (575)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦しい中ほど、それがチャン... | トップ | 相手の心(魂)の声を聞く姿勢 »

575 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お知らせ (伊勢白山道“供養の実践と、返答内容は自己責任・自主判断ですることです”質問者は男女の性別を書いてね)
2021-05-02 12:18:37
*返答について

・伊勢白山道の返信集:
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93&type=and&sort_flg=1&fs=14&cs=10&mb=off&encode=utf-8
無制限で最新の返答と、質問の全文が表示されます。

もしこれで、質問文の全文が表示されない場合、
http://luce-tabi.jp/index.php
この画面で、最下方の下から2行目にあります、返信表示: * - [on]、これを「on」にしてください。
これにより、質問文も全部が表示されます。

文字拡大: - + [14]
表示件数: - + [10]
移動表示: * - [off]
返信表示: * - [on] ←ココ
外部表示: * - [off]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ココの「返信表示」のところを確認して「返信表示: * - [off] 」になっていたら、
「*」をクリック/タップすると、[off] が [on] に変更されます。

今から、この記事に返答します。
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/b40b2a28c19c75ea2becf9b3f9620326/#comment-form
(この記事への質問は締め切ってます)

新規の質問は、この記事に投稿してね。
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/722af9c5e2c78275b79ee4d36f088dda/#comment-form
2箇所クリックも、宜しくお願い致します。

忙しいために、返答が「数日間」遅れて申し訳御座いません。
すべてのコメントは、読んでいます。

・霊的な問題では無い場合。
・どの選択肢にも、まだ良い芽が無い場合。
・今は静観がベストな場合。
・努力不足の場合。
このような質問には、スルーすることが有ります。

他の情報サイトのURLをコメント欄にリンクする人は、
そのサイトの「リンク許諾確認」をした上で、
貼り付ける際にも「リンク許諾確認済み」と書くようにして欲しいです。

宜しくお願い致します。

他の情報サイトのURLをコメント欄にリンクする人は、そのサイトの「リンク許諾確認」をした上で、「リンク許諾確済み」と書いて投稿してください。これが無いURL付きコメントはUPしません。
ただし現在のところ、「yahooニュース」のURLは「リンク確認済み」を書かないでもOKです。
リンク許可かどうかは、他の人も、そのサイトのリンク規則を調べて報告してくださると助かります。宜しくお願い致します。
感謝想起 (Kensei)
2021-05-02 12:25:56
伊勢白山道様本日も貴重なご教示ありがとうございます。
日々感謝の気持ちを大切にご先祖様に感謝磁気を溜めます。
Unknown (48p 女 質問とお礼)
2021-05-02 12:28:34
先日から事○物件からの引越について質問しているものです。床供養が効いてるみたいで奇異などは感じませんが、引越できた方が良いですか?ペットが難病で死んでから次は主人か私の番かと思ってしまう自分がいます。質問です。
引越するなら母と住める所、とありました。良い物件を見つけました。
南向き北玄関、マンション最上階中部屋、創建がふるそうな玉砂利がひいてある白山神社が徒歩1分
よかったらアドバイスをお願いします。
「図解 伊勢神宮 大型本」 神宮司庁 (著) (Unknown)
2021-05-02 12:30:32
・ 図解 伊勢神宮 大型本
神宮司庁 (著)
( https://amzn.to/3s0sxr6 )

神宮司庁広報室が執筆・編集した図解読本

伊勢神宮に関する「基本」を神宮司庁広報室の神職たちが執筆・編集した初めてのカラー図解読本。写真、イラスト、図版を使い、自然、歴史、お祭り、文化と伝統などをわかりやすくビジュアル的に解説。Q&A、略式年表も掲載。
<目次>
第1章 神宮の自然
四季折々の神宮の表情/水のサイクル/神宮の宮域林/ほか
第2章 神宮の歴史
神宮の始まり/倭姫命/神宮を崇敬した武将/ほか
第3章 神宮のお祭り
日々のお祭り/神嘗祭/20年に一度の式年遷宮/御装束神宝/ほか
第4章 神宮と神都
伊勢の風土/伊勢の町々/伊勢の神領民/伊勢街道/ほか
第5章 神宮の文化と伝統
御装束神宝の技術伝承/神宮の雅楽/お札と暦/神宮の文化施設/
第6章 神宮の基礎知識
神宮花めぐり/神宮125社マップ/ほか

【編集担当からのおすすめ情報】
伊勢神宮の神職の方々が、全ての文章をわかりやすく執筆し、編集してくださった初めてのオールカラーの図解読本です。これまで疑問に感じていたことや、なかなか聞けなかったことにも答えてくださっている貴重な一冊です。

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
神宮司庁広報室の神職たちが執筆・編集した、初めての「神宮」読本。すっきりわかるオールカラー写真・イラスト・図版が満載!
伊勢神宮 御垣内参拝再開 御祈祷(御神楽・御饌)再開 (Unknown)
2021-05-02 12:31:27
「伊勢は 今日も美しい」 伊勢神宮

「リンク許諾確済み」

お知らせ 

GW中の交通規制と駐車場のご案内
http://www.rakurakuise.jp/content/regulation.php

伊勢神宮で、下記の祭事・祭典がおこなわれます。
「5月」
神御衣奉織始祭 5月1日(土)午前8時
児童福祉祭 5月5日(水・祝)
神御衣祭 5月14日(金)正午
風日祈祭 5月14日(金)

・神宮観月会 短歌・俳句の募集
9月21日(火) 中秋の名月の夜に外宮勾玉池奉納舞台で観月会を開催します。
観月会は、全国から献詠いただいた短歌と俳句の秀作を披講し、舞楽を奏する雅やかな催しです。
皆様からの応募をお待ちしています。
■ 詠 題  「天」
■ 応 募  1人につき短歌一首・俳句一句 (自作の未発表作品)
■ 締 切  7月5日(月) 必着

・YouTube公式チャンネルに「神宮を感じる FEEL JINGU」循環編を公開しました

お知らせ
※詳しくは「お知らせ」欄でご確認くださいませ。

「ご参拝の皆様へ」
令和3年4月1日
ご参拝の皆様に安心してお参りいただけるよう、神宮では感染症防止のための様々な取り組みを行っております。
伊勢の神宮には感謝と祈りを捧げるため、崇敬者の方々が参拝にお越しになっております。
コロナ禍の状況の中、感染症蔓延を防ぐ観点から、密集・密接を避けるため、ご参拝は分散してお越しいただきたく存じます。
なお、皆様に安心してお参りいただけるよう、神宮では感染症防止のための様々な取り組みを行っております。
ご参拝の皆様にはご不便をお掛けしますが、引き続きご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

参拝時間について
・1月〜4月   午前5時から午後6時まで
・5月〜8月   午前5時から午後7時まで
※各別宮も同様の時間となります。
※なお、御神札・御守授与所の開設時間は
 午前6時からとなります。

御垣内における参拝について
当面の間、取扱時間を午前8時30分から午後4時30分までとします。
※なお、密集・密接を避けるため、通常とは異なるご案内をする場合がありますので、予めご了承願います。

御祈祷について
【御祈祷の受付時間】
・午前8時30分から午後4時まで
なお、神楽殿における御祈祷(御神楽・御饌)については、現在御殿への登殿人数の制限をはじめ、通常とは異なる様々な対応をとっております。

御朱印について
内宮・外宮の神楽殿並びに各別宮では、御朱印帳への記帳を1月15日より再開しております。
但し、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、待機の列が発生するような混雑時には記帳を中止し、書き置きのみの対応とさせていただく場合もあります。
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

・剣祓(けんはらい)の初穂料改定について
令和2年10月1日より各剣祓の初穂料を改定いたします。

・祭典と催し

神御衣奉織始祭
5月1日(土) 午前8時
5月14日の神御衣祭に奉る和妙(絹布)は神服織機殿神社、荒妙(麻布)は神麻続機殿神社のそれぞれの八尋殿において奉織されます。
まず奉織始祭を執り行い、清く美しく織り上がるようにお祈りをささげ、地元有志の奉仕によって清浄のうちに織り上がると13日には鎮謝のお祭りを行います。

児童福祉祭
5月5日(水・祝)
子供の日にあたり、健やかな成長と幸せを祈る御神楽を奉奏し、和紙製の「鯉のぼり」を授与します。
尚、「鯉のぼり」は、内宮と外宮の神楽殿で午前8時半より授与します。
「鯉のぼり」には数に限りがあります。予めご了承ください。
※本年は密集を避けるため、代表の方のみがお並びいただきますようお願いします

・皇居
(東京都千代田区千代田)
宮中三殿
賢所 皇祖天照大御神がまつられています。
皇霊殿 歴代天皇・皇族の御霊がまつられており,崩御・薨去の1年後に合祀されます。
神殿 国中の神々がまつられています。
「宮中祭祀」
天皇皇后両陛下は,宮中の祭祀を大切に受け継がれ,常に国民の幸せを祈っておられ,年間約20件近くの祭儀が行われています。皇族方も宮中祭祀を大切になさっています。
令和二年
10月17日 神嘗祭
11月8日 立皇嗣の礼
11月23日 新嘗祭
12月中旬 賢所御神楽(かしこどころみかぐら)
12月25日 大正天皇例祭(たいしょうてんのうれいさい)
12月31日 節折(よおり)
大祓(おおはらい)
令和三年
1月1日 四方拝(しほうはい)
歳旦祭(さいたんさい)
1月3日 元始祭(げんしさい)
1月4日 奏事始(そうじはじめ)
1月7日 昭和天皇祭(しょうわてんのうさい)
1月30日 孝明天皇例祭(こうめいてんのうれいさい)
2月17日 祈年祭(きねんさい)
2月23日 天長祭(てんちょうさい)
春分の日 春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)
春分の日 春季神殿祭(しゅんきしんでんさい)
4月3日 神武天皇祭(じんむてんのうさい)
4月3日 皇霊殿御神楽(こうれいでんみかぐら)

皇居では、下記の祭事・祭典がおこなわれます。
6月16日 香淳皇后例祭(こうじゅんこうごうれいさい)
香淳皇后の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典(陵所においても祭典がある。)

※詳しくは、ホームページで御確認くださいませ。

伊勢神宮ホームページ
https://www.isejingu.or.jp/
伊勢神宮 お知らせ欄
https://www.isejingu.or.jp/topics/index.html
御礼です(女性です) (内在神に感謝(いつも一緒ね))
2021-05-02 12:34:21
父親の件で「いつも通りに淡々と一緒の時間を過ごせば大丈夫」とアドバイスを頂き本当にありがとうございました。心がとても楽になりました。何があっても自分なりの努力と自然体で良いのだと自覚しました。一昨日の夜お尻の右側が痒くて痛いというので見ると直径10㎝程黒くなっていたので市の救急電話にかけると床ずれかもしれないので至急病院に行って下さいとアドバイスをもらい、寝ていた父親を起こしタクシーで病院に行きました。怖い病気ではないので痒み止めの薬を塗って下さいとの事で安心して帰ってきました。行動が優先するとありましたので実践させて頂いています。ビワ茶も注文しました。又私に胆石があり胆嚢壁も太くなっているとの事なのでウラジロガシ茶も早速注文しました。「いつも通りに淡々と一緒の時間を過ごせば大丈夫」を今後の座右の銘にしていきます。力強いアドバイスに大変救われました。
Unknown (Unknown)
2021-05-02 12:35:09
心します。
ここのところ、他人の反射がわかります。
自分自身にも反省すべき事がいくつかあります。
関係者の皆様、申し訳ありませんでした。
色んな出来事が起こり過ぎて、感情の振り幅が物凄くありましたが、静観出来る程大人になれずに、渦中にいました。
反省します。
Unknown (にこみーの(女))
2021-05-02 12:37:07
元々写真を撮る習慣もないので、その点は大丈夫です!
しかし服装かあ…一応ちょっとオシャレは意識して参拝しますがカジュアルではあるし、氏神様にはカットソーにジーンズとかの普段着だったりします。
さすがにビーチサンダルやスリッポンなどの履き物では行きませんが。

本当は正装が理想?オフィスカジュアルくらいでいいのかな?
σ(´・д・`)?
Unknown (質問です 女 チャーハン)
2021-05-02 12:39:35
昨日氏神さまへ参拝の際、家着の上にパーカーを着て行きました。ダラしなかったかも知れません。次回からきちんとすれば良いですか?アドバイスお願いします。
Unknown (UNKNOWN)
2021-05-02 12:41:47
気楽に お伊勢さんに 行ってこう はあかんのですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事