花☆花生活

プリザーブドフラワーブーケ&アレンジのジェイダイトフラワー主宰のブログ

オーダーメイドアレンジ

2006-11-29 22:58:10 | Weblog
昨日作ったオーダーメイドアレンジです。



創業2周年記念とのことで、会社に置く用のアレンジメントの依頼を受けました。
ピンクとパープルのコラボレーションで若草色のポプルス(葉)をいれることによって明るいアレンジに仕上がりました。
パールビーズとライスフラワーを沢山ちりばめています。可憐でやさしいイメージになったかな。
会社に訪れた方が、このアレンジを見て和んでくれるといいなと思いながら作りました。

会社の第一印象って植物が置いてあるかないかによって雰囲気が変わってくると思います。
少なくとも私は訪問したときに緑やお花が置いてある会社だったら、なんだか安心してそれだけで印象がよくなります。(単純な私・・)
もちろん手入れされていての話ですが。
はっきり言えば植物まで気を配れる会社だなと思ってしまうのです。

かといって、生花ではお水をあげたり取り替えたりと大忙しですよね。
でもプリザーブドフラワーなら水やり不要で美しい状態が長続きするので
手間がかからず一石二鳥です!

話は変わりますが・・・
やはり「グランロッサ」(中央のピンクバラ)の存在力はすごいなぁと思います。
プリザーブドフラワーのなかでも「グランロッサ」は肉厚で一番大きなバラです。
アレンジをする時は花びらの間に綿をつめて花びらを開かせて大きくします。
値段もほかのプリザーブドフラワーと比べると倍以上しますが・・・
それでも、丈夫で花の巻き具合も美しいのでボリュームのあるアレンジメントを作るときは好んで使いますね。

ぜひ一度ご覧になってみてください。→ジェイダイトフラワー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスキャンドルアレンジ

2006-11-24 22:51:15 | Weblog
みなさん、こんばんわ

今日はキャンドルを使ったクリスマスアレンジを作りました。



バラの色はレッドとミルクティー(茶色)です。

ミルクティーは前から仕入れていたのですが、色が濃いのと他の色と組み合わせが
難しそうな感じがあったのでなかなか使えずにいました。
でも、レッドとの相性が良く、落ち着いた雰囲気に仕上がって
意外に引き立て役として使える色だなと実感した次第です

グリーン(ソフトヒムロスギとヒイラギ)もプリザーブドフラワーなんですよ
一見、生花と間違えてしまうくらい良く出来ているんですよ~
ヒイラギは葉がトゲトゲしてるのであたると痛いのです。
私はアレンジ中、何度「イタッ」となったことか

みなさんもヒイラギに触れるときは気をつけてくださいね

この商品の詳細については「Jadeite Flower」をご覧ください
他にもクリスマスアレンジが沢山ありますよ。

次回はお正月アレンジを作っていきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンピーボジョレーヴィラージュヌーヴォー

2006-11-18 22:18:24 | Weblog
三越限定のシャンピー・ボジョレーヴィラージュヌーヴォーを飲みました!

このワインは会社の元社長である方から教えてもらって以来、ボジョレーの中では
一番おいしいのではないかと思っているワインです。

今年も、お気遣いいただきまして送ってくださいました。
どうもありがとうございます
自分でも何本か購入したのですが早速いただいてみました。

率直な意見としては、しっかりしていて確かにおいしいのですが、去年に比べるとフルーティーさが
少し足りないといった感じがしました。苦味がのこるのかなぁ?
去年は全体的にがすごく出来がよかったっていうのもありますから去年の印象が強かったのでしょうね。

でも、おいしかったので満足です

今年は作り手によって差がでるかもしれませんね。
月曜日はまた違うボジョレーを飲むので楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入終了

2006-11-17 00:45:59 | Weblog
本日、MONO展に出展する作品の搬入が終了しました。

MONO FLOURS STUDIOの認定校と卒業生方々の作品展ですが
みなさん素敵な作品ばかりで圧倒されました

本当に大作が多くてアレンジの方法などお聞きしてためになることばかりでした

それに、搬入が終わった後に懇親会が開催されてシャンパンで乾杯したあとに軽食まで用意されていて
色々な方面で活躍されている方々とお話しする機会があってとても充実した時間を
過ごすことが出来ました。スタッフの方々どうもありがとうございました

本当に素敵な作品ばかりが展示されておりますので、ぜひみなさん遊びに来てくださいね
11/17(金)~11/25(土)日、祝休み まで開催しております。
場所は、東京日本橋です。詳しくはこちらをご覧ください。

今回、私は雪と氷のイメージでフェミニンな感じを演出したかったのでこのような作品を作りました。


そして、今日はボジョレーヌーヴォー解禁日ですよね

今年買ったボジョレーたちです


今年は5人の作り手のボジョレーヴィラージュヌーボーを買いました!
毎年、三越限定シャンピー(真中)とルロワ(右から2番目)、フィリップパカレ(一番右)、ドメーヌシャサーニュ(一番左)は大好きで買ってるのですが
初めてシャルソネイ(右から2番目)のも買ってみました。ウサギのマークが特徴です
そして、早速シャルソネイのボジョレーヴィラージュヌーボーを飲んでみました。

注いでるときの色が鮮やかでとても綺麗ピンクがかったルビーといった感じ。
そして、若々しいストロベリーの香りや酸味も少なく飲みやすい。甘みも感じる。
喉にスーと入る感じでとても美味しかった
母と二人であっという間に1本開けてしまいました

おいしかったなぁ来年も買うことに決定!

明日は、三越限定シャンピーヴィラージュヌーボーを飲みます。
これは、ボジョレーの中でも一番美味しいと思っているので、これに合う料理も
作ろうと張り切っております。

今年のシャンピーの感想はまた次回のブログで


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2日

2006-11-14 23:48:08 | Weblog
2日後の16日は「MONO展」に出展するための作品の搬入日です。
そして、待ちに待った「ボジョレーヌーヴォー」の解禁日でもあります!
今からボジョレーに合う料理で何を作ろうかとレシピを見ながら真剣に悩んでおります

「MONO展」に出品する作品はといいますと・・・
やっと、出来上がりました!あとは、雪のシート(綿)が明日届くので
その上にディスプレイすれば完成です。
写真は出展してからお見せしますね。

搬入日は会社にお休みをもらいました。

搬入のあとに先生方との交流会があるので色々な方とお会いできるのが楽しみです。

毎年ボジョレーの解禁日には会社のみんなで集まってワイン会を行っています。
残念ながら今年は解禁日にお休みをもらうので開催しない予定でしたが、
開催して欲しいとの要望が多かったので、別の日に会社の子のお誕生会もかねて
行うことにしました。

でも解禁日に休んだら、理由を知らない会社の人には「ワインの飲みすぎで休んだな(ー_ー)」と思われそうだなぁ

もちろん、そんなことは一度だってありませんよ

でもそれはそれでオモシロいかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする