新古今和歌集の部屋

和歌文学講座7 中世の和歌 蔵書

編集委員 有吉 保                 勉誠社
稲岡耕二
上野 理
島津忠夫
藤平春夫
武川忠一
 
 
 
 
 
 
中世の和歌      和歌文学講座7
 

古典文学講座7
中世の和歌
 
編集
  有吉保
  稲岡耕二
  上野理
  島津忠夫
  藤平春夫
  武川忠一
発行:勉誠社
 
目次
中世歌壇の展開                井上宗雄
中世勅撰集の展開               長崎 健
新勅撰和歌集                 大取一馬
玉葉集と風雅集                岩佐美代子
新葉集                    伊藤 敬
中世の私撰集                 三村晃功
中世の歌人
 源実朝                   樋口芳麻呂
 京極為兼と京極派歌人たち          濱口博章
 二条派の歌人たちー和歌四天王の詠法ー    齋藤 彰
 正徹ー蛍の歌からー             稲田利德
 細川幽斎ー衆妙集所収の「百首」瞥見ー    林 達也
中世の歌学と歌論               石原清志
和歌から連歌へ                島津忠夫
古今伝授の成立と展開             武井和人
中世和歌研究の現在とこれから         兼築信行
        
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事