新古今和歌集の部屋

YouTube短歌:夏の終わりに

東儀秀樹 賈鵬芳 共演 「夏の終わりに」

今年もコロナで終わった夏

   とりあえず珈琲飲んでからだなあ

コメント一覧

jikan314
@shou1192_2010 ポエット・M様
いつも愚詠を掲載頂き、又新古今の紹介にも別揭頂き感謝申し上げます。
篳篥は、平安時代の貴族源博雅が名手と言う事で興味を持ちました。西域からもたらされた楽器なので、唐の詩人達も、篳篥を聴いて、郷愁にかられたかと存じます。二胡(胡弓)も心に染み渡りますね。
今回は、曲のイメージではなく、曲を聴きながら、思った事を作りました。
又愚詠を投稿いたしますので、笑覧頂ければ幸いです。
秋扇箪笥の中から探し出し
(今日は台風からの熱風で気温上昇中。熱中症に十分ご注意下さい)
shou1192_2010
自閑さん こんばんは。
早々に「水曜サロン」へ出詠頂きありがとうございます。

東儀秀樹さんの篳篥と、賈鵬芳さんの二胡の共演 「夏の終わりに」のYouTubeを視聴させて
頂きました。二胡奏者である賈鵬芳さんと東儀秀樹さんの篳篥のハーモニーが素晴らしい👏
歴史をたどれば発祥が同じと思わせる美しい和音になっていますね。

「とりあえず珈琲飲んでからだなあ」は、私達庶民の生活の知恵でもありますね。
なお、新古今集を中心とした和歌の紹介を、今回も行って頂きありがとうございます。
学びになります。
これらも、順次「水曜サロン」へ掲載させて頂ければと思います。

これからも宜しくお願い致します
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事