見出し画像

新古今和歌集の部屋

前田家本 方丈記 辻風1 さしもあやうき世中の家を作るとて

なかにさしもあやうき世中の

家をつくるとてたからをついや

すことはすくれてあちきなくそ

侍る。又治承四年卯月のころ、中御門

京極のほとよりおほきなるつ

しかせおこりて六条わたりま

ていかめしくふく事侍き三四

丁をかけてふきあくるあひた

にその中にこもれる家ともおほ 


 (人の営み皆愚かなる)

中に、さしも危うき世中の家を造るとて、宝を費やす事は、すぐれてあぢきなくぞ侍る。

又治承四年卯月の比、中御門京極のほどより、大きなる辻風起こりて、六条辺りまで、厳めしく吹く事侍き。

三四丁を掛けて吹きあぐる間に、その中に籠もれる家ども、大

 


(参考)大福光寺本

ナカニサシモアヤウキ京中ノ家ヲツクルトテタカラヲツイヤシコゝロヲナヤマス事ハスクレテアチキナクソ侍ル

又治承四年卯月ノコロ中御門京極ノホトヨリヲホキナルツシ風ヲコリテ六条ワタリマテフケル事ハヘリキ

四町ヲフキマクルアヒタニコモレル家トモヲホキ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「方丈記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事