新古今和歌集の部屋

新古今集聞書幽斎補筆 秋歌上 通具 野原秋來 蔵書

松にふく風なれば花もみぢふくごとくにその

色は見へねども秋のくるとは聲にしられた

るとなり。

                  摂政殿

 ○深草の露のよすがをちぎりにて里をばかれず秋は
                             きにけり

今ぞしるくるしきものと人またん里をばかれず問べかり
                              けり

此哥の一句をとりてよめるなり。よすがはたより

なり。ふか草なれば露をたよりにかれず秋の

来るとよめり

                     右衛門督通具。

 ○あはれ又いかにしのばん袖の露野原の風に秋はきに
                                  けり

㐧三の句にてきりて見る哥なり。袖には露


野原は風ふく時分なればなにとかんとせんと

よめる哥也。

※この注は、聞書にも新古今注にも九代抄、九代集抄にもない出典不明。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今増抄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事