JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

大雪にならなきゃいいけど幕張2日目

2008年02月10日 | お出かけ
2日目 10日(日)の朝は昨晩の雨も止んで天気は良くなりそう。
今日の予定はETCの通勤時間帯割引を使って富津館山道路の
鋸南保田IC~木更津JCT~東京湾アクアライン~川崎浮島JCT~
首都高速湾岸線~みなとみらい というルートで横浜入りの予定です。


昨晩の「ばんやの湯」に朝食があるとのポスターがあり、そこで朝食を
食べ、マリンのトイレをを済ませ、8:45頃「ばんや」を出発します。
何とか9:00までには鋸南保田ICに滑り込み割引ゲットです。

そして、車は渋滞等もなく順調に東京湾アクアラインへ。
この東京湾アクアラインの海ほたるPAでミラクルが。
休憩を兼ねて、海ほたるPAに入ります。
キャンカーの場合海ほたるの駐車場は大型車のバスと同じブースに止めます。
(この時点でミラクルの導火線に火が点いたのか?!)
マリンも降ろして5Fの展望デッキまで上がり、ちょっとしたお散歩。
広~いスペースがありそこでマリンの運動。
海ほたるもペット向けに「ペットの水のみ場」などがありました。
ペットを連れて出掛ける方が多いんでしょうね。
暫く遊ばせて、車に戻りマリンを乗せて、私がトイレに行って車に戻ると
な・な何と!見覚えのある人がマリンママと談笑中。
そう!「AKMLのふるだーさん」な~にこんなところで!!
キャンピングカーショーの会場では逢えなかったのに~!
何でも「はとバス」のツアー参加で、海ほたるに寄ったらしい。
全国オフ以来の再会でした。だけど写真を撮り忘れ!しまった!
けどまだミラクルが続いているなんてこの時は思っていませんでした。


         ミラクルの舞台「海ほたる」


        「海ほたる」から川崎側を望む


           「海ほたる」で遊ぶ


  長時間の車旅は背伸びでもして体をほぐさないとネ!



          ペットにやさしいPAでした。


「海ほたるPA」を出発して一路横浜を目指します。
渋滞もなくスムースに横浜みなとみらい地区に到着。
今日のメインは「Patagonia」のセールと「中華街」
夜は昨年3月に静岡から横浜に移転した「デリカテッセンバー
ブーシェル」に行く事。
駐車場は事前に調べて1日1回¥1200の所に入れます。
まずは、マリンの散歩も兼ねて付近の散策。
赤レンガ倉庫に向かいます。ここは芝生もあり公園みたいになっていて
いい散歩になりました。
そしてここでミラクルの続きが・・・。
赤レンガ倉庫付近を歩いていると、前方20mにまたしても「ふるだー」さん
発見!!声を掛け記念撮影。2度も偶然出逢えるとは 不思議です。
話を聞くとこの後中華街だそうで、2度あることは3度ある何て話をして
ふるだーさんと分かれました。

散歩途中、横浜海保の「不審船展示館」を発見。
予定はしていなかったのですが、あの大事件の「不審船」が展示されて
いるらしい。これは、見るっきゃない。勿論ペットははいれないので、
交代で見学しました。
これが結構良かったです。あのニュースで見ていた不審船が目の前にある。
生々しい弾痕や装備品などが展示されてるんですが、第一印象は
船がデカイ!もっと小さいかと思ったけど大きかった。


       「赤レンガ倉庫」をお散歩


   トイレに行ったマリンママをずっと目で追ってます。


           不審船展示館 おすすめです。




             不審船の弾痕


             不審船船体


              不審船船倉

      この船倉の中に下の写真の小型船が入っていた。


               小型船


「ももひき」で浸水防止?相当焦っていたのか?


   「ロケットランチャー」これを巡視船に向け発射した。


              武器類



      日本製(アイコム)のアマチュア無線機

この他にも乗組員が着ていた防寒着や バッジ、タバコなど引き揚げられた物が
展示されていた。
どれも当時のニュースを蘇らせる品の数々だった。
無線機はアイコムの430Mhzのオールモード機とHFのオールモード機
映画「ダイハード」でYAESUのハンディー無線機が使われてたなんて
昔話てたのを思い出した。しかし所詮映画の世界。こちらはガチリアルだよ。


予定をしていなかった所で時間を費やしたが、見学して良かったと思った。


続いては、「Patagonia」のセールです。
今回の旅のメインかぁ~?!
セール中なのでお店は激混みでしたが、お目当てのアイテムはしっかりゲット
いたしました。




「Patagonia」の次は中華街。事前情報だと例の冷凍餃子騒動で
中華街も空いているとか。
しか~し、そんな事はなく連休中日という事もあり、激混み!
これでは3度目のミラクルはなさそうです。
マリンを連れて歩けない事はないが、この混みようではマリンがかわいそう。
少しでも中華街の雰囲気を味わうために肉まんとジャスミンティー(葉)を購入し
山下公園に逃げてきた。が、山下公園も人が多い。
結構歩きつかれてきたので、一旦車に戻る事に。
そして、夜の「ブーシェル」の事を考え、軽めの遅いお昼ごはんを車内で
いただき、18:00~予約の「ブーシェル」までの時間、車中でまったり&
お昼寝タイムにした。


           山下公園オブジェ


           山下公園のかもめ


     お昼ごはんですか?何食べてるんですか?


         お疲れマリンは爆睡モード。


「ブーシェル」はすごいおすすめな店なんですが、オーナーからあまり
ブログとかに書かないでって言われており、すみません。
気になる方は検索エンジンで「ブーシェル」を検索してみてね~。

ブーシェルは一昨年12月まで静岡にお店があったんですが、昨年3月に
横浜に移転してそれ以来の訪問です。
オーナー夫妻と久しぶりに会って色々とお話ができ楽しい時間でした。
マリンに「豚の骨」のお土産までいただき、感謝!
またお邪魔することを約束し、21:00頃車に戻った。

今止めている駐車場は0:30クローズなので、それまでに出なくては
いけません。
本日の車中泊地は決めていません。だいぶ疲れが溜まってきているので、
明日早い時間に静岡に帰れるように横浜からは離脱して、静岡方面に走る
事にした。
マリンママより「アウトレット」のリクエストが出たので、東名高速足柄SAを
目指したが、海老名SAで撃沈。おやすみなさ~い。
明日は最終日どんな一日になるのでしょうか?



            夜の赤レンガ倉庫




            駐車場からの夜景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする