JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

フライボール練習

2008年02月17日 | 
少し前にもブログに書いたが、マリンとマリンママは
今、「フライボール」の練習をしている。


「フライボール」は、簡単に言うと4頭1チームで
1頭ずつリレー方式で走ってタイムを競うものなのだが、
ただ走ればいいというものではない。
一頭ずつ1往復するコース上には4基のハードルと
フライボールボックスというボックスが設置されていて、
スタートラインからスタートすると4基のハードルを
まず跳んで、フライボールボックスの所までいきます。
そして、そのフライボールボックスをタッチすると、
テニスボールがボックスから飛び出します。
その飛び出したボールを咥え、Uターン。再度4基の
ハードルを跳び越えて、次のワンコにタッチ!という
マリンにはあまりのも過酷なレースなのです。
なぜかというとマリンは「障害物があれば避けて通る」
「見慣れないものがあったら近づかない」という
超小心犬だからです。
それでも回りのみんなからは「練習すれば大丈夫だよ」
「マリンちゃんおりこうだから」とおだてられ、
練習をしている訳です。
先週も水曜日、木曜日は清水へ、そして土曜日は函南町まで
練習にに行ってました。
今日も清水へ練習にいくのでどれだけ上達しているのか
私も行ってきましたよ。
まあ最初の頃に比べたら上達してましたけどね。
そりゃあれだけ練習してたら少しは上達してないとね。
マリン以外のワンコたちはみんな上手。
ほとんどのワンコたちがエクストリームなどの経験があり、
みんなほんと上手。
チーム分けも出来ていて、何と来週24日(日)に
愛知県東海市にあるディニーズガーデンというドッグランで
開催されるフライボールのノービス大会に参加するのだと。
ええっ!マリンもですか?
それは、免許持たない小学生に「車で東京まで行って雷おこし
買って来い。」っていってるようなもんですよ。
大丈夫なんでしょうか?大丈夫じゃないですよね。
「雷おこし」じゃなくてちゃんと出来るのでしょうか?
今週も水曜日は練習があるようですので、驚異的なマリンの
成長を願わずにはいられません。(爆)


これが「フライボールボックス」板にタッチするとボールが飛び出ます。


            ミラクジャンプ


            キャスバルダッシュ!


             あられダッシュ!


             サクラダッシュ!


             クライフダッシュ!


             チョコラダッシュ!

              
             ランダッシュ!


             マリンジャンプ!


      こうやってボックスに乗ってターンします。


        一番上手なサクラちゃんのターン!


          キャスバルのターンも上手!


           あられも上手いぞ!


       マリン障害物避けて通ったらアカン!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする