JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Team大好きっ!プライベートキャンプ場作り 土曜日編

2021年02月20日 | アウトドア
先週の土曜日、このブログでは、こーじさん、ちえちゃん、おかちゃんと三保燈台下焼肉センターで夕食を食べていましたが、
 
その土曜日の午前中、富士市で買物をしていたんです。
 
その買物したものが届くので、現場?!にみんな集合したって訳でございます。(笑)
 
今回は、こーじさんF、モアちゃんF、やまちゃんF、おかちゃんF、うちの5ファミリー5台のキャンピングカー集合です。
 
何を購入したか?!というと実はこちら!
 
 
そうです!重機です!(笑) ユンボですね~。
 
12月に朝霧にプライベートキャンプ場つくりをするために、朝霧に土地を200坪購入し、
 
まずは、木が生い茂っていたスペースをチェーンソーを駆使して、林を切り開き、ある程度の広さを確保したものの、
 
カットした木の根が地中に残り、それを完全撤去するには人力では無理!という事で、これは重機が必要!という結論に至りました。
 
12月に忘年会を兼ねたプライベートキャンプ場つくりの第一弾のお話はこちら!
 
 
レンタルすれば?!という考え方もあるかもしれませんが、長期間のレンタルになってしまうし、
 
レンタル期間のうち土日祭日しか稼働しないとなると、重機がウィークデイ遊んでしまい、レンタル料がもったいないという結論に至り、
 
中古を購入するという暴挙に出ました!(笑) こーじさんは、スーパーで刺身を買うような感じで、このユンボ購入しちゃいました!(笑)
 
 
これで、作業がはかどりますよ!
 
まずは、エントランス部の造成。盛り上がってる部分を削り、車両が入れるようにしていきます。
 
 
そのあとは、前回チェーンソーで切り倒した木の株が残っているので、その根っこごと撤去すべく、掘削して木の根を掘り出して撤去。
 
 
 
先月切り倒した木はチェーンソーで更に短くカットしていき、薪として使えるようしていきます。
 
ある程度、どのような使い方かを想定しながら、木を切ったり整地したりしていきます。
 
やはり、人力では限界があり、ユンボ投入が無ければ、こんなに本日の作業ははかどりません。
 
切り株もほとんど撤去が出来て、本日は大きな進捗です。
 
 
 
夕方16:30頃まで作業をして本日の作業は終了。
 
まだ今日はここでキャンプできないので、車中泊地は別の場所をチョイス。
 
また明日少し作業をする予定なので、本日は朝霧で車中泊です。
 
うちの夕食は「すき焼き」 大坂ナオミの決勝を見ながら夕食をいただきました。
 
 
 
 
〆はうどんを入れていただきました!
 
 
 
食事後はこーじさんの車に集合して、明日の作戦会議。
 
22:00過ぎには今日の作業の疲れもありお開き。
 
明日、もう少し作業する予定です。今日は慣れない仕事でだいぶ疲れました。
 
また明日、作業頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする