JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

驚愕!キャンピングカー後部からの異音の原因

2021年06月10日 | キャンピングカー

ゴールドラッシュの呪い?!

3年前のもろこしオフの時はおかちゃんキングの横転炎上事故。

そして今年。「もろこしオフ」という冠はついていなかったものの、前乗りで「道の駅とよとみ」で前泊。

土曜日朝起きると道の駅は「スイートコーンフェア」開催。モロコシオフの時と同じようなシチュエーション。

やはり、ゴールドラッシュの呪い?!

先日、自分のキャンピングカー後部から異音がするというお話をしたかと。

今日その異音の原因が判明したのですが、その原因が怖い!怖いんです!

とってもシンプルな原因だったのですが、ちょっと間違っていたら、大事故。それも横転炎上事故になりかねないという原因が判明。

いいですか?お話しても?!心の準備出来てますか?!(笑)

後部からの異音の原因を探り、治すために、トヨペットへキャンピングカーを持ち込みました。

架装部からの音なのか?それともベース車両部からの音なのか?分からなかったのですが、

トヨペット持ち込んで、暫くするとスマホにトヨペットから入電。

トヨペット:「異音の原因わかりました!」

自分:「えっ!もうわかったんですか?!」

トヨペット:「はい!すぐわかりました!」

自分:「えっ?!そうなの。それで何が原因だったの?!」

トヨペット:「右後部タイヤです。」

自分:「確かに右側からだったよ異音は。右後部タイヤがどうしたの?」

トヨペット:「6本あるハブボルトですが、そのうち1本のナットが素手で回りました!」

自分:「えっ~!」

トヨペット:「あとの5本もだいぶ緩んでました。ボルトが緩んでいたので、

       ホイールにがたつきが発生してそれが原因で異音してたんです。」

その原因に驚愕!下手したら、走行中に右後部タイヤが外れていた可能性が!

高速走行中に万が一右後輪が外れていたら?! ゾッとしますよね。

横転は免れないでしょう?!ましてや、その時すでにトラベラー(発電機)のキャブレターからのガソリン漏れも起きていたので、

間違いなく横転すれば炎上! おおっ!怖っ!

これは3年前のもろこしオフの帰りがけに起きた「おかちゃんキング横転炎上事故」と繋がる?!

これは間違いなく「ゴールドラッシュの呪い」や!(笑)

笑い話で今話せるから良いのですが、一歩間違ったらほんとやばい事になってたんちゃう?!

いや~怖っ! これはゴールドラッシュの呪い!に間違いない(笑)

今回トヨペットで後部タイヤ両方ののリアアクスルハブボルト全数(12本)を交換しました。

 
いや~ほんと今このブログ書けていてよかったなと。
 
すっかり異音はしなくなりましたが、まだトラベラー(発電機)のキャブからのガソリン漏れは治っておらず、
 
今週末に豊川の「キャンパーK」で修理していただく予定です。
 
なぜタイヤのナットが緩んだのか?!原因は分かりませんが、やはり、重量の重いキャンピングカーですので、
 
タイヤ周りの点検はしっかりとやらないといけませんね。トヨペットでハブボルト交換していただいた後、タイヤ館で
 
ホイールを調べていただきましたが、このまま使用してもまず問題ないだろうとの事で、
 
とりあえず、いままでのホイールのまま使用する予定ですが、キャンパーKに行った後に再度見させてくださいとの事でした。
 
キャンピングカーにお乗りの方はお気を付けくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする