JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

塩釜焼きが手軽に自宅で!Costcoの「豚肉とハーブの石釜焼キット」

2022年03月08日 | グルメ

Costcoで気になるアイテムがある。

でも、最近Costcoには行けてないので、購入する機会がなかった。

しか~しだ!超超久しぶりにCostco詣で。(笑)

そのアイテムの事は忘れていたのだが、食品のコーナーで見つけ、驚きの声とともにカートの中へ!(笑)

そのアイテムとは?!

そう!こちら!「豚肉とハーブの石釜焼キット」これです。これがあの「豚肉とハーブの石釜焼キット」ですよ。

セット内容は「豚肉」とハーブの「ローズマリー」と「パセリ」それと「塩釜」の材料となる「塩」

今回購入の「豚肉」は700g少し超える位でした。

さて、作り始めましょうかね。

まずは「塩釜」の塩つくりからです。と言っても超簡単です。料理に自信のない方でも問題無し!

まずは付属の「塩釜焼きミックス」をボールに。

結構サラサラ感の強い塩です。単に塩だけでなく卵白粉などがブレンドされた「塩釜ミックス」です。

このボールにあけた「塩釜ミックス」に70mlの水を加え、練っていきます。

あとは練るべし!練るべし!

粘りが出るまで、こねていきます。

「塩釜焼き」って大変じゃない?!なんて思うかもしれませんが、そんな事ありません。

このキットならホント簡単です!

「塩釜ミックス」が出来上がったら、オーブンの天板にアルミホイルを敷いてその上に

肉が乗る大きさで薄く「塩釜ミックス」を敷いていきます。

そして、「豚肉」に「ローズマリー」と「パセリ」を乗せていきます。

ハーブ類を乗せ終わったら、残りの「塩釜ミックス」で「豚肉」を覆って」いきます。

同じくらいの厚さになるように慎重にね。

「豚肉」が完全に「塩釜ミックス」で覆われるようにしていきます。

完成したら、オーブンへ。

オーブンは肉の重量によって時間が変わってきますが、温度は200℃。今回の「豚肉」は700gでしたので、時間は60分。

60分加熱した後10分余熱で火を通して出来上がり!

「豚肉」には何も味付けしていませんので、ハーブと塩釜の塩のみ。

さあ、うまく出来るのでしょうか?!

オーブンから取り出した写真撮り忘れ!

ハンマーを入れた写真がこちら!

焼いた後の「塩釜」はかなり硬いです。フォークやナイフでは歯が立たない感じ。

なので、ハンマーで割りました!

中のお肉は良い感じですよ!これはうまく出来たんじゃない?!

「塩釜」から「豚肉」を取り出し、ササっと塩を落として、カットします。

中まで火が通っていますが、しっかりとジューシーさも残っている感じで、これは成功でしょう?!

これは旨い!最高の出来上がりです。塩気もしっかりと効いていて、抜群の旨さです。

これは、癖になる旨さです。こんな簡単にこんな本格的な料理が楽しめるんです。

値段もお手頃ですので、これはリピート確定アイテムです。

それに、ダッジオーブンがあれば、アウトドアでも作っていただくことが出来ますね。

これは是非キャンプで試してみたい料理です。

あと塩釜焼というと、魚介類ですよね。鯛の塩釜焼きも挑戦してみたいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする