JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

BOSE SoundSport Free Wireless Headphones の調子が悪い!

2020年12月21日 | 日常

2019年4月に購入した「BOSE」の「SoundSport Free Wireless Headphones」

先週から調子が悪い。まだ購入して1年8カ月なのだが。

お気に入りのアイテムなので、何とか使い続けたいのだが。

どんな症状かというと、左側だけが使用開始から2時間くらいで音声ロストしてしまう。

再接続すると繋がるのですが、1分くらいで再度音声ロスト。

どうも左側だけ早くバッテリーの容量が減ってしまうような感じ。

カタログスペックだと、満充電で5時間の連続再生が可能なんですよね。

右側は5時間くらい持ちますので。

そんな訳で、BOSEのカスタマーセンターへ修理依頼をしようと連絡すると、

修理はできないらしい。補償期間も1年なので、すでに過ぎている。

しか~しだっ!BOSEのオペレーターのお姉さんは、コロナ禍を理由に補償期間を延長してくれるという。

えっ?!ほんとに?!

別に自分がごねたわけではありませんよ!(笑)

向こうから、「保証期間を延長しますので、新品と交換します。」って!

ラッキー!

でも、自分の持っている「SoundSport Free Wireless Headphones」は

限定カラーの「Ultraviolet(ウルトラバイオレット)」という色。

しかし、もうこの「SoundSport Free Wireless Headphones」は製造中止しており、

後継機種の「Bose Sport Earbuds」というタイプになるそう。

まあ、新品に交換してくれるならいいかなっ?!(笑)

すぐに「SoundSport Free Wireless Headphones」を梱包し、BOSEサービスセンターへ

着払いで送付しました。

でも新しい機種が送られてくるのは年明けになるかも?!との事でした。

それまでは、またワイヤードイヤフォンで対応するしかありませんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビゲーションバージョンアップ完了

2020年12月20日 | キャンピングカー
先日届いたキャンピングカー用の最新版ナビゲーションの地図ソフトを本日更新しました。
 
 
1時間30分もかかるんですよね。途中寝ちゃいました。(笑)
 
でも、これでキャンピングカーのナビは最新版の地図に生まれ変わりましたので、バッチリです。
 
迷子にはなりませんよ~!(笑)
 
知らない土地ではナビは頼りになりますからね。
 
でも頼りになるのは、やはりデータは最新でないとね。
 
新しい道路が開通してるのに、その道路が反映されていないと、遠回りさせられたりしますからね。
 
知っている土地ならナビゲーションは必要ありませんが、知らない土地は、やはり検索して行先を確認しますからね。
 
なので、また来年も12月に最新版に更新予定です。
 
最低1年に1回は更新が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブバッテリーラックの補修

2020年12月19日 | キャンピングカー
今日は豊川のキャンパーKへ、キャンピングカーのサブバッテリーラックの補修に。
 
 
先月の新蕎麦オフの時に、のぶさんが見つけてくれたサブバッテリーラックの傾き。
 
危なく大事故につながるようなインシデントでした。
 
その時のブログはこちら
 
仮で補修はしてありましたが、あくまでも仮だったので、しっかりとキャンパーKで補修していただきました。
 
M6だったボルトナットをM10にサイズアップ。
 
欠損した前側と異常のなかった後ろ側も交換しました。
 
 
 
後ろ側も
 
 
ほんとはこの状態で溶接しちゃいたいんですけどね。
 
色々な所に問題が出てくる時期ですね。しっかりと点検していかないといけませんね。
 
特にキャンピングカーはね。普通の乗用車とは違いますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「めんたいパスタ」

2020年12月18日 | グルメ

今晩のディナーは!

久しぶりに「めんたいパスタ」

釜揚げしらすもトッピング。大葉も薬味で乗っかり、ちょっと和風。

明太子たっぷりが美味しさの秘訣。

昆布だしなども効いて旨いんだぞ!(笑)

¥1100でいかがですか?!(笑)

ちょっと形を「マッターホルン」っぽくね。(笑)

中々の芸術作品!

「めんたいパスタ マッターホルン」¥1100 どうだっ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビゲーションの更新データ到着

2020年12月17日 | キャンピングカー

最新版のナビゲーションの地図更新データが届いた。

乗用車用はデータ更新はあまりしませんが、遠出をして、知らない地へ行くことの多いキャンピングカー用のナビの地図データは

1年に1回必ずデータ更新しています。

そうしないと、行先検索した時、地図が古かったりすると、遠回りのルートをナビゲートされたりしちゃいますからね。

知っている地であれば、良いんですが、知らない土地はナビに頼ることが多くなりますからね。

今週末にでもキャンピングカーのナビ更新しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端!

2020年12月16日 | 日常

年賀状の準備はまだ全然できていませんが、こちらの準備はもう万端です。(笑)

今年の大みそかのサザンの「ほぼほぼ年越しライブ」

ファンクラブ限定の専用視聴サイト(LIVESHIP)のオリジナル特典付チケット購入済みです。

22:00スタートなんだけど、終了は何時なんだろ?!

若い時は問題ないけど、体力が無いので、途中で寝ちゃいそう!(笑)

始まる前にユンケルでも飲んどくか!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプの食材の残りを!

2020年12月15日 | グルメ
先週のキャンプ食材消化デイの開催!(笑)
 
これが結構楽しみだったりして!(笑)
 
ちょっと晩御飯がキャンプっぽくなって豪華になるんだな。これが!
 
 
鶏肉の味噌漬け
 
 
トントロ
 
 
本場厚木のシロコロホルモン
 
 
 
ガツのピリ辛炒め
 
 
豚肉の味噌漬け
 
 
もちろん一気に作って食べたわけではありませんよ!2日間に分けてね。(笑)
 
月曜、火曜はちょっと先週のキャンプのおこぼれをいただき、木こりを思い出しながら食べました!
 
どれも美味しくて最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COW RESORT IDEBOK のお土産

2020年12月14日 | グルメ

参加メンバーみんな満足だった「COW RESORT IDEBOK」

ウェルカムドリンクの牛乳も濃厚で旨かったが、お土産でいただいた大容量の牛乳とヨーグルト。

ウェルカムドリンクの牛乳と全く同じで濃厚でやはり旨かった!

普段飲んでる牛乳もおいしいんだけど、やはりこの牛乳は「技あり」みたいな感じで旨い!

さすが、色々な賞をもらっているだけあってやはり違いがありますね。

こんなにお土産までいただいて、ほんと大満足!

また是非行きたいキャンプ場です。

キャンプだけでなく、日帰りでランチをしに行くのもいいかもです。

ほとんどが自家製のミルクやチーズ、ソーセージなどを使ったおいしい料理が食べられますので!

みなさも是非!おすすめです。「COW RESORT IDEBOK」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team大好きっ!プライベートキャンプ場の木こり&忘年会オフ 日曜日編

2020年12月13日 | お出かけ

昨日は、プライベートキャンプ場での慣れない木こりのお手伝いでだいぶ疲れました。

なので、昨晩はぐっすり寝れましたね。起床は少し遅めの7:00です。

朝食は「COW RESORT IDEBOK」にオーダー済み。8:00からの朝食です。

キャンピングカーサイトから一段降りた屋根付きの場所で朝食です。ワンコもOKです。

8:00に朝食の場所へ向かうと、すでに朝食が用意されていました!

テラスみたいな場所ですが、アウトドア用のヒーターがありとても暖かいです。

このヒーター、機能整備してたプライベートキャンプ場に欲しいよね!(笑)

朝食は「自家製クルミ入りパン」と「ソーセージ」「スクランブルエッグ」「サラダ」「バナナ」「ヨーグルト」「牛乳」

牧場なので、この牛乳が濃厚で旨いんだ!

このソーセージも売店で売っていたやつだよね。このソーセージも旨かった!

フィジカルディスタンスが保てるよう少し離れてみんなで朝食です。

菜々ちゃんもきららちゃんも一緒に食べれるからワンコ連れにもイイ感じですよ。

昨日受付で朝食がどうしますか?!と言われ、一応みんな朝食の用意はしてあったんだけど、せっかくだからオーダーしよう!って事になり、

その判断は間違っていなかったね!大満足の朝食となりました。

宿泊者も我々のみで、他のお客さんがいなかったので、昨日からゆったりと過ごすことが出来て最高です。

まだオープンしてさほど時間がたっておらず、施設も綺麗だし、スタッフの方々も親切だし、色々お土産もいただいて、

電源付きで、ゴミも捨てられて、ほんと良いところでキャンプできましたよ!

すぐ隣に牛舎があって搾乳の様子も見学することが出来ます。

イートインスペースでは、ピザやカレー、ホットドッグや自家製のチーズを使った「グリルラクレット」や「自家製ソーセージ」なども

味わうことが出来ます。あとテイクアウトメニューも充実していて、いでぼくさんなので、ソフトクリームや、ジャージー牛乳、

ブラウンスイス牛乳、クレープ、パフェ、ヨーグルトなど自家製の美味しい物がたくさんあります。

なので、日帰りで訪れるのもいいですよね。

いとどサイトに戻り、ST内の片づけや洗い物などを済ませ、撤収の準備です。

朝から天気が良かったのでSTも朝露はほぼ乾いていました。

洗い場もお湯が出るので、冬場の洗い物も全然問題なしです。

ほぼ撤収が済んだところで、やはり「いでぼく」に来ているので、ソフトクリーム食べないとね!

みんなでソフトクリームをいただきに!

迷うくらいのたくさんのメニューがっ!

自分はやはりオーソドックスなソフトクリームを!

これがまた濃厚で旨い!

北アルプス牧場のソフトクリームと良い勝負です!

菜々ちゃんときららちゃんもしっかりとソフトクリームもらってましたね。

この馬の親子が可愛かった。





牛舎から牛も出てきました!
 
 
 
 
 
いや~ほんと良いところでキャンプできましたよ!
 
また、来たいですね。とても気持ちよくキャンプできました。お気に入りの場所になりそうです。
 
 
 
 
ここで、こーじさん&ちえちゃんFとのぶさん&まさちゃんFとはお別れです。
 
また次回よろしくです。お疲れ様。残りのメンバーでお風呂へ。
 
お風呂は「COW RESORT IDEBOK」から10分ほどの「あさぎり温泉 風の湯」へ。
 
 
 
ふもとっぱらや朝霧高原ジャンボリーなどでキャンプした時はここでお風呂に入る事が多いですね。
 
富士山バナジウム温泉です。
 
時間的に早かったので、混雑はなくゆっくりとお湯に浸かれました。
 
風呂から出ると、ちょうどお昼だったので、お昼ご飯を「富士宮やきそば」にしましょうかね。
 
「むめさん」は激込みだったので、スルーして、比較的富士宮の街中に近くて駐車場が広い、「鉄板焼き ちゃん」へ。
 
 
モアちゃんF、やまちゃんF、おかちゃん&なおちゃんFとうちの4家族です。
 
奥の座敷席へ。
 
富士宮やきそばとたこ焼きをオーダー。
 
富士宮焼きそばは出来上がりを運んでくれますが、たこ焼きは自分たちで焼くスタイルです。
 
これはやまちゃんに焼いてもらいましょう!(笑)
 
 
 
 
「やまちゃんのたこ焼き」ですよ!
 
 
焼いてる途中で「富士宮やきそば」出来上がり!
 
 
火力が弱いのか中々たこ焼きが焼けません!
 
 
 
じっと我慢!(笑)
 
おいしそうに出来上がりましたよ!
 
 
ソースとマヨネーズ、青のりをトッピングしていただきます!
 
外はカリッ!中はトロっ!の抜群の美味しさでしたよ!
 
 
しばらくプライベートキャンプ場は冬の間は雪が降るので、整備は休止ですね。
 
でも、春になったらまたみんなで手分けしてキャンプ場開発しますよ~!
 
さて、今回の忘年会オフもこれでおしまいです。次回のオフ会は2月かな?!
 
また、メンバーみなさん、楽しく遊びましょう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team大好きっ!プライベートキャンプ場の木こり&忘年会オフ

2020年12月12日 | お出かけ
今週末はTeam大好きっ!の忘年会オフ。
 
参加メンバーはすでに昨晩から道の駅あさぎりに集合済み。地元の私は当日朝出発。
 
参加メンバーはのぶさん&まさちゃんF、こーじさん&ちえちゃんF、やまちゃんF、モアちゃんF、おかちゃん&なおちゃんFが
 
道の駅あさぎりに集合してます。
 
自分は7:30自宅出発。静岡ICから東名に入り、清水JCTで新東名へ。
 
新富士ICで高速を降り、西富士道路を北上。富士宮市内の9:00開店のスーパーへ。
 
到着が8:40頃だったので開店まで車内で待ち。開店と同時に入店し、キャンプでの食材購入。
 
そして、9:30開店のチキンハウスへ。
 
チキンハウスでは、焼き鳥をたんまりと5000円オーバーの購入。(笑)
 
道の駅あさぎり集合組はすでに、本日の活動予定場所に集合済みとの事で、自分もそちらへ直接向かいます。
 
今回の忘年会オフは先日のブログでもネタバレした朝霧のキャンプ地の整備で木の伐採作業をしてから、
 
イデボクが運営している「COW RESORT IDEBOK」でキャンプ予定です。
 
朝霧に購入したキャンプ地へ到着するとすでに他のメンバーたちは作業開始していました。
 
 
ちょうど区画の杭を打ち終わったところで、これから木こりタイム!という感じです。
 
キャンプエリアの中にはかなりの木があり、キャンピングカーを乗り入れるには、邪魔になる木が多数あるので、
 
それらの木をチェーンソーで伐採していきます。チェーンソー職人はおかちゃんです!
 
 
 
やはり素人にはチェーンソーの扱いは難しそうですね。ちゃんとレクチャーを受ければ使えそうですが。
 
ここは慣れているおかちゃんが次から次へと木を伐採。
 
 
 
モアちゃんはYOUTUBE用の動画撮影。
 
他のメンバーはおかちゃんが伐採してカットした木を隅の方へ運んで次から次へと片付けていきます。
 
 
 
慣れない作業で結構疲れます。
 
もう一台AC100Vで稼働するチェーンソーもあるので、自分のキャンピングカーのトラベラー(発電機)を回し、
 
チェーンソー2台体制で木を伐採していきます。
 
 
 
10:00前から12:00過ぎまでみっちりと木こりになって、かなり作業ははかどりました。
 
ここで、お昼ご飯休憩を。もちろんお昼ご飯はキングオブカップヌードルの「金ちゃんヌードル」です!(笑)
 
食後もある程度の開けたスペースを作るべく、みんなで力を合わせ、木の伐採&片付けを。
 
 
 
みんなの頑張りで、かなり作業が進み、ある程度の開けたスペースを確保することが出来ました!
 
 
 
菜々ちゃんときららちゃんが楽しそうに遊べるスペースは確保できましたよ!
 
 
向かえ側に住んでいる方に聞くと冬場は雪が積もるそうで、雪が積もったら、車両の通行は難しいようで、
 
この冬の作業は今日が最後になりそうです。また来年の春、雪が解けたら、残りの木の伐採と、エントランスの斫り。
 
敷地内の整地。そうなってくると重機も必要になってきますね。
 
みんなの努力でかなり開けましたよ!
 
 
 
 
14:00にキャンプ場インの予定でしたが、30分程遅れて、ここから車で10分程度の「COW RESORT IDEBOK」へ。
 
「COW RESORT IDEBOK」にはキャンピングカーサイトがあり、今回はここにお世話になります。
 
 
ここはたまたまネットで見つけ、先週キャンピングカー6台で予約した場所です。
 
まだ、オープンして間もないようで、施設はどこも綺麗です。
 
各サイトに電源が付いており、フックアップ可能です。
 
そして、洗い場、シャワールーム、ゴミはすべて捨てられ、トイレもウォシュレット。
 
「COW RESORT IDEBOK」の責任者の方に場内を色々と説明していただきました。
 
 
 
 
 
そして何と言ってもここの最大の見どころは綺麗な富士山が真正面にでっかく見える事!
 
 
さすが牧場!ウェルカムドリンク付きで、搾りたての牛乳がいただけます!
 
 
 
 
ウェルカムドリンクとは別に「牛乳」と「飲むヨーグルト」をお土産にいただきました!凄いサービス!
 
もちろん、ソフトクリームやチーズソーセージなども販売していて、フードコートもあり、ピザやカレー、ソーセージなどもその場でいただけます。
 
 
せっかくなので、明日の朝はここで朝食をいただくことにしました!朝食は¥800/1人です。
 
今回は、サイトによって値段が若干違うのですが、6台で均等割りで1台あたり¥5400
 
電源も使えて、綺麗なサイトで、もちろん直火でなければ、サイトで煮炊きOK。
 
それに綺麗な富士山。もう言う事ありません。ほとんど天国です。(笑)
 
 
 
こーじさんが停めたサイトが一番広いので、その横にスクリーンタープを設置。そしてこーじさんのオーニングを張り出し、
 
そのサイドはおかちゃんのタープで多い、みんなのリビングを形成。
 
 
 
 
夕焼けがほんのりと赤く染まり、マジックアワーです。
 
 
 
 
 
 
 
富士山が見えてる場所でのマジックアワーはとても感動的でした。
 
 
 
さあ、スクリーンタープ内にフジカを持ち込みストーブに火が入り、忘年会の始まりです。
 
でも、あまり写真がありません!(笑)
 
あまりにも話が盛り上がって、撮ってる暇がないからです!(笑)
 
チキンハウスの焼き鳥は大人気でした!
 
 
 
たくさん購入していってよかった!
 
 
 
 
のぶさんFは厚木でシロコロホルモンを購入してくれ、久しぶりに厚木のシロコロホルモン食べれました!
 
こーじさんは海鮮丼を作ってくれました!これまたいつも美味しんだよね!
 
キャンプで海鮮丼はあまり食べれませんからね!
 
密かに大人気だったのが、「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられた「遠山ジンギス」の「ぶたじん」「とりじん」
 
おかちゃんが持ってきてくれました!
 
一応食べる時以外はマスクをして、フィジカルディスタンスも考慮し、アルコール消毒もして、感染予防を考慮しながら、
 
楽しませていただきました。インフェクションコントロールはしたつもりでございます。
 
23:00ころまで楽しんで、お開きに。
 
各車に戻り、少し冷え込んでいるのでFFヒーターを入れて、おやすみなさい!
 
 
 
明日朝、富士山が綺麗に見えると良いのですがね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする