JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今日はコストコバーガーを照り焼き風に

2021年06月20日 | コストコ
いつも自宅で作っている、Costcoで購入の材料でつくるコストコバーガーをてりやきバーガーにしてみました。
 
てりやきソースは「しょうゆ」「オイスターソース」「砂糖」「酒」「みりん」の料を調整して作成。
 
後はいつものハンバーガーを作る時と同じで、Costcoで購入の100%ビーフパティを焼いて、
 
これまたCostcoで購入のレッドチェダーチーズをとろけさせて、オニオンとレタスを用意。
 
ハンバーガーバンズもCostco製。ビーフパティとてりやきソースをうまくからめて出来上がり!
 
 
マヨネーズもCostcoで購入の「リアルマヨネーズ」を最後にトッピング。
 
 
今回レッドチェダーチーズも使ったので、「チーズてりやきバーガー」になりました!
 
 
初めて作った割には、美味しく出来上がりましたよ!
 
 
ボリュームたっぷりで大満足のハンバーガーでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの当選!

2021年06月19日 | 日常
久し振りにLINEの抽選で当たった!
 
「キリン」の「氷結」無料引換券。
 
 
最近当選率低かったんですが、超久しぶりに当たっていたんですが、引き換えるのを失念。
 
引き換え日が明日までだった!危ない危ない。あしたセブンイレブンで忘れず引き換えないとね!
 
でもアルコール5%なので、また冷蔵庫で長期間冷蔵になるんだろうな。(笑)
 
次のキャンプはいつになる?!その時持っていけば飲んでくれる人は大勢いますので!(笑)
 
それまで自宅冷蔵庫に奉納。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー車中泊地計画 #08 富士の裾野にキャンプ場を作る

2021年06月18日 | アウトドア

モアちゃんのYOUTUBEにTeam大好きっ!の朝霧ベース開拓動画最新版がアップされた。

素晴らしい! みなさんも是非ご覧あれ!

キャンピングカー車中泊地計画 #08 富士の裾野にキャンプ場を作る

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4000kcalオーバーの化け物!

2021年06月17日 | キャンピングカー
4000kcal(キロカロリー)と言えば成人男性の約2日分のエネルギーになりますが、
 
それがこの一箱に?!
 
 
ペヤング焼きそば 超 超 超 超 超 超 大盛!と「超」が6つも!(笑)
 
普通のペヤング焼きそばの約7.3倍だそうです。
 
ドラッグストアで販売中。
 
 
焼きそばと並んで、「味噌ラーメン」と「醤油ラーメン」まで!(笑)
 
 
「醤油ラーメン」は 3991kcal(キロカロリー)ですね。これも半端ねぇ~!
 
焼きそばを作るにはお湯が2.2リットル必要らしい。(笑)待ち時間は普通サイズと同じ3分。
 
「絶対に1人で食べないでください!」だそうです。(笑)
 
大勢のキャンプの時用かなぁ~。(笑)冬眠前の熊用かなぁ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜揚げしらす丼

2021年06月16日 | グルメ
用宗の美味しそうな釜揚げしらすをいただきました!
 
久し振りに、愛媛の友人に教えていただいた「釜揚げしらす丼」でいただきます。
 
用意するものは「釜揚げしらす」と「大葉」「生姜」「あらしお」「ごま油」にご飯です。
 
 
 
 
丼ぶりにご飯を盛り、その上に「釜揚げしらす」をトッピング。
 
そこへ「大葉」と「生姜」のみじん切りを適量乗せ、そこへパラパラっと「あらしお」を振りかけて、
 
最後に「ごま油」をひと回し。これで完成です。
 
 
あとは、良くかき混ぜていただきます。少しの一工夫で、絶品の「釜揚げしらす丼」に大変身です。
 
これは、ほんとに美味しく、絶対おすすめです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津の食遊市場

2021年06月15日 | お出かけ
以前から気になっていたが、一度も行った事のなかった沼津の「食遊市場」に行ってみた。
 
 
今回の訪問は乗用車でしたが、駐車場も広く、キャンピングカーでも大丈夫そうです。
 
 
横長の建物の中には、海産物、鮮魚、食肉、野菜、果物、海苔、製菓、パンなど色々なものを扱う店舗が21店舗あり、見ごたえ充分
 
あさ6:00から夕方5:00までの営業で、日曜定休、土曜日、祭日は営業しているようです。



今回は行く予定が無く、急遽訪問したのでクーラーボックス等持っていなかったので、買い物はしませんでしたが、

一通り、お店を見てきました。かなりインパクトのある店もあり、おもしろかったです。
 
土曜日という事もあり、駐車場も7割から8割埋まっておりました。
 
インパクトがあった商品をいくつかご紹介。パン屋の店先にあったこちら。
 
 
「明太フランス」に「ガーリックフランス」どこのパン屋にもあるようなアイテムですが、こちらそれは大きさが!(笑)
 
 
大きくて安い!プライスカードに「超BIGり!」と書いてある通り、大きさが凄かったですね。
 
そして、生しらすをあつかう鮮魚店も。
 
 
田子浦港産の生しらすですが、こちらもボリュームたっぷりでお値段も安くてびっくり、見た感じもプリプリ感もあって、新鮮な感じでしたよ!
 
 
卵を売ってるお店の一角ではこんな看板も!

 
食べ放題ではありませんが、安曇野の「たまごの駅」を思い出すような、「たまごかけご飯」が食べれそうです。
 
魚屋さんも鮮魚から加工品までたくさんの商品が揃っていましたね。
 
 
値段も安いと思います。
 
こちらにはお買い得な干物セットが目を引きました!
 
 
1箱¥1,077です。金目鯛の干物やアジの干物など脂ののった干物。おいしそうでした!
 
今回は寄る予定がなく急遽寄ってみたので、購入したものはありませんでしたが、近いうちにまた訪問してみたいと思います。
 
バーベキューやキャンプの時の食材仕入れにはとても良い場所だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄パイナップルシロップ

2021年06月14日 | グルメ
パイナップル好きの自分は見つけたら即買いでした!(笑)
 
とにかく、「パイナップル」の文字があると必ず手に取って確認します。
 
そして今回即買いしたアイテムがこちら!
 
 
ポッカサッポロの「リボンシロップ 沖縄パイナップル」
 
シロップなので、水や炭酸水で割って飲むタイプのやつです。
 
5倍希釈時に果汁10%未満なので、さほど果汁度が高いわけではありません。
 
自分はか必ず、炭酸水で割ってサワータイプでいただきます。
 
もちろんノンアルコールです。炭酸パイナップルジュースでいただきます。
 
 
これは旨い!あまりパイナップルジュースってお目に掛かれないですよね。
 
そんな中、このシロップは炭酸で割ると最高に旨いです。
 
さほど甘さは強くないので、さっぱりといただけるのが良いかな?!
 
風呂上がりの一杯が最高です! 普通のパイナップルジュースを炭酸で割ると味が薄くなっちゃうけど、
 
しっかり割って飲むように濃いめのシロップなので、その辺は計算済みでとっても美味しくいただけます。
 
これはお勧めです。是非強炭酸で割って飲んでみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベラーT2500Hのキャブレターからのガソリン漏れ修理完了

2021年06月13日 | キャンピングカー
私のキャンピングカー「グローバル ユーロスター プロトタイプ」の左側スカート内に
 
吊り下げ格納されている発電機「トラベラーT2500H」
 
この「トラベラーT2500H」実は中古の軽自動車位のお値段します。(笑)
 
ホンダの発電機なんですが、160ccのガソリンエンジンで2.3kW出力の発電能力があります。
 
燃料のガソリンはガソリンタンクから供給されます。
 
先日お話した通りこの「トラベラーT2500H」のキャブレターからガソリンが漏れており、
 
本日、豊川のキャンパーKで修理をしてきました。
 
 
まずは、これ以上キャブからガソリンが漏れないように、燃料の供給を断つためにガソリンを供給しているホースを切断。
 
 
燃料供給ホースを切断し、コネクターを付けて後で再度接続できるように加工。
 
これで、これ以上キャブからの燃料漏れはなくなり、配線を外して、ケースから充電器本体を降ろします。
 
 
発電機のキャブレター付近を見てみると燃料供給ホースに亀裂が入り、そこからガソリンが漏れているのが分かります。
 
 
経年劣化によるものと思われます。
 
この燃料供給系のホースを3本とも新品に交換します。
 
これで、キャブからのガソリン漏れは収まりました。
 
引火爆発の恐怖から解放。
 
長い事乗っているとやはり色々な所に色々な不具合が起きますね。
 
普段からのメンテナンスが非常に重要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初!函南平井のスイカ仕入れてきました。

2021年06月12日 | お出かけ
今朝7:50頃自宅を出発。東名静岡ICから東名沼津ICまで。
 
東名沼津ICから伊豆縦貫道函南ICまで走り、向かったのは「JA三島函南農作物直売所」
 

自宅から約一時間で到着。開店は9:00なんですが、チラホラ開店待ちのお客様が。
 
お目当てはこの時期旬の、そう「平井のすいか」
 
この函南スイカは是非食べて欲しいアイテムです。とにかく甘くいのも凄いのですが、もっと凄いのはシャリシャリ感。

これが凄いんです。口に入れた時のシャリシャリ感は素晴らしいです。

糖度は高い物だと13度以上になるようですが、シャリシャリ感があるので、さっぱりとした厚みのある甘さとでもいいましょうか、

とてもバランスの良いこの時期に持ってこいのフルーツです。

函南スイカの特徴は「弦」が付いたまま販売されている事。

この「弦」付きが新鮮な証拠。「弦」は時間が経つと茶色く変色してくるので、普通のすいかは弦は取ってあるそうですが、

函南すいかは「弦」付き販売。まだ「弦」も青々しています。

 
 
お値段が結構高いのですが、それだけの価値はあります。
 
9:00開店と同時に入店。本日は「秀」品質の物はなく、すべて「優」でした。
 
 
配送用に1個、お持ち帰り用に2個 合計3個購入。
 
本日のミッションコンプリート!(笑)
 
帰って冷やして早くシーズン初物を早く堪能したいです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2021年06月11日 | グルメ
SARA先生からGODIVAをいただきました!
 
 
貰う事はあっても、GODIVAは中々自分で買うことはないですね。(笑)
 
中身はこんな感じ。
 
 
右上から時計回りに「クール ブラン」、「ルーン プラリネ」、「レディ ノアⅡ」、「ヴォルㇷ゚テ レ」
 
中心にあるには「カレ 72%ダーク」、「カレ 50%ダーク」、「カレ ミルク」
 
「クール ブラン」はなめらかなヘーゼルナッツプラリネをまろやかなホワイトチョコでコーティング。
 
「ルーン プラリネ」もまろやかなヘーゼルナッツを口どけの良いミルクチョコでコーティング。
 
「レディ ノアⅡ」はマダガスカルブルボンバニラが香る、クリーミーなホワイトチョコレートガナッシュを繊細な
 
ダークチョコで包んであります。
 
「ヴォルㇷ゚テ レ」は口どけの良いミルクチョコレートガナッシュをミルクチョコレートでコーティング。
 
どれも上品なお味で!
 
 
そして、GODIVAともなると保冷材もこうなる。
 
 
チョコレートが美味しいのは皆さん知っていますよね。今回はこの保冷剤が主役です!(笑)
 
ブランド名の入りの保冷剤中々もらう事ありません!貴重です!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする