JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Team大好きっ!恒例茨城那珂湊お魚オフ 土曜日編

2023年02月18日 | お出かけ
昨日金曜日はお休みをいただき、11:30頃自宅を出発。
 
東名静岡ICから高速へ。清水JCTから新東名へ、御殿場JCTを経由し、海老名SAへ。
 
13:30頃、海老名SAでのぶさん&まさちゃんと合流し、東名から首都高大橋JCTから首都高中央環状線へ。
 
板橋JCT、江北JCT、小菅JCTを経由し常磐道へ。途中守谷SAでトイレ休憩し、本日の集合場所友部SAに16:30に到着。
 
毎年2月は茨城那珂湊でお魚オフ開催で前乗りで常磐道友部SAに集合です。
 
兎に角友部SAは静岡から遠いので、金曜日にお休みをいただき、余裕をもって友部SAに前乗りしました。
 
今回のオフには7台集合予定。夜になって、やまちゃん、こーじさん&ちえちゃん、けいぱぱ、モアちゃん&なおちゃん、
 
おかちゃん&くにちゃんと参加予定メンバーも無事集合しました。
 
 
 
朝は6:00頃起床。ワンコの散歩を済ませて、朝はご飯は控えめにSA内のフードコートで済ませます。
 
 

8:30頃友部SAを出発。

友部JCTから北関東自動車道へ。水戸大洗ICで高速をおりて、那珂湊漁港へ。



いつものように漁港東側へ。

 
まずは那珂湊おさかな市場で鮮魚や干物などを物色。
 
 
 
まだ朝早い時間ですが、お客様でいっぱいです!
 
 
 
那珂湊おさかな市場では、今晩の宴会用の刺身を購入する事とお土産用の干物やお刺身を購入するのが目的。
 
まずは、「カワハギ」を探します。この時期のカワハギは肝がパンパンに膨れて、その肝を取出し、
 
刺身にした身と一緒に肝を潰して、肝醤油で食べるのが絶品なんですよね。
 
4店舗ほどある魚屋を全て周り、カワハギを探しましたが、カワハギがあったのは、1店舗のみで、2匹のみ。
 
こちらをこーじさんに確認してもらい、OKだったので、即購入。カワハギ確保です!
 
 
うちは本マグロのお刺身とメギスの干物をお土産に購入しました。
 
 
「確認不要!値札がいくらであろうと1パック¥500!」(笑)
 
 
 
 
その場で食べれる牡蠣や焼き海老など魅力的な物がたくさんありますが、この後のお寿司に備えて我慢です。
 
買物が一通り済んだら、一度車に戻り購入したものを冷蔵庫に入れて、回転寿司の順番待ちに並びます。
 
 
毎年すんなりと回転寿司のお店に入れたのですが、今年は順番待ちです。
 
 
 
 
 
40分位待ったでしょうか、やっと店内へ。

「ヤマサ水産市場寿司」です。ここはネタが大きくて新鮮で、安い!

シャリは小さめなので、数をたくさん食べれるという,いいとこ尽くめな回転寿司です。

そして、ネタも珍しい物が結構あるんですよね。



ここ「市場寿司」も最近の回転寿司迷惑行為の関係で、以前は皿にラップは掛かっていませんでしたが、現在はラップでお寿司をラップしてあります。



見栄えが悪いですね。

 
タチウオ、ホウボウ、キンメなど珍しいネタもあります。
 
 
「タチウオ」ネタが大きいでしょ?!ボリュームがあります。でもシャリは小さいので、いろいろな種類のお寿司が楽しめます。
 
 
「あおさの味噌汁」もおいしかった!
 
 
 
 
高級魚「シマアジ」もうまかった!
 
そしてここの一押し!「生サバ」
 
 
新鮮でないと生のサバは食べれませんよ!
 
これがとってもうまいんだな!
 
 
 
 
 
マグロのスキミもこのボリューム!
 
 
 
 
「トロサーモン」はとろけるような感じ。
 
 
 
 
ネタが大きすぎるので、ここのお店ではネタ切断用の「クーパー」ではなくて(笑)「ハサミ」をお客様に貸し出しています。
 
そういえば「赤エビ」などの生のエビが無かったような?!見落としたか?!(笑)
 
みんな大満足です。ここへ来て満足できない方はいないと思います。
 
ほんと自宅近くにあったら、毎日のように通ってしまいそうです。
 
大満足で市場寿司を後にします。今までは、この後大洗キャンプ場でキャンプというスタイルでしたが、
 
今回のキャンプ地は事前に予約を入れてある「RVパーク ランドポート Ajigaura」へ。
 
 


受付を済ませ、説明を受けて7台のキャンピングカーの配置を決めてタープを設置し準備完了。
 
RVパークの奥にはグランピング施設もあります。
 
パークのレイアウト内ならタープもOKです。
 
 
 
そして、お魚類はたくさん仕入れましたが、その他の物も調達したいので、RVパークから車で10分ほどのジョイフル本田へお買い物へ。
 
「ジョイ本」で野菜類やお肉類など購入し、戻ってきました。
 
 
「ジョイ本」でケイパパが買ってくれた「イチゴ大福」
 
 
おやつに最高! 甘酸っぱくてうまかった!
 
夜の宴のメイン料理はやはりお刺身。その中でも期されるのは「肝醤油」でいただく「カワハギ」の刺身。
 
こーじさんがプロの腕前でさばいてくれます。
 
 
 
 
 
 
出来上がったのがこちら!
 
 
こちらがカワハギの刺身。中央に盛られているのが「カワハギの肝」
 
そして、こちらが「中トロマグロ」と「ブリ」
 
 
「マグロ」の「スキミ」もありますよ!
 
 
いや~超豪華です!
 
 
こんな豪華なおつまみで宴が楽しくないわけがない!(笑)
 
夕方から皆さんアルコール解禁になりまして、皆さん良い気分で楽しんでいますよ。
 
今日は比較的気温が高くさほど日が落ちても寒くありません。風もほとんど吹いていません。
 
過ごしやすい天気です。少し春を感じさせるような感じですね。
 
そして、今回仕事の関係でなかなかオフ会に参加できなかった「にしやん」が超久しぶりにオフ会に参加。
 
元気な姿を見せに来てくれました。
 
 
 
 
 
那珂湊のお魚市場でおかちゃんが購入した「あさり」で味噌汁を作ってくれたのですが、
 
それがまた旨い!けどあまりの旨さに写真撮り忘れ!2杯も飲んだのに!(笑)
 
 
梅ちゃんも気持ちよさそう!
 
 
お魚以外にも、牛肉ステーキや牛タンなど、豪華なおつまみたくさんで大満足の宴でした。
 
毎回この那珂湊おさかなオフは美味しいもの盛りだくさんの贅沢なオフ会なんですよね。
 
贅沢な夜を仲良しメンバー過ごせて幸せです。こんな時間はいつまでも続いたら良いですよね。
 
22:30頃にはみんなの睡魔が。こんばんはここでお開きでございます。
 
明日は朝からパン屋への訪問があります。6:30頃には起床予定です。
 
おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで!

2023年02月17日 | お出かけ
本日よりお出かけ開始しております。
 
自宅から約300km程走りまして、今日はここまで。
 
 
Team大好きっ!の7台のキャンピングカーが集結!
 
お話の続きはまた明日以降のお話で!
 
 
こんばんはこれでおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「それはもうはやってますか?」のクーポンが当たった!

2023年02月16日 | グルメ
普段からあまりアルコール摂取しないんですけどね。
 
いつ呼び出されても、駆け付けられるようにね。(笑)
 
でもついついSNSとかで「無料クーポンプレゼント!」なんてのを見つけるとアルコール飲料で、応募っしちゃうんですよね。
 
貧乏性とでも言いましょうか?!(笑)
 
今回も、SNSで「サントリージン」「翠 SUIジンソーダ」の無料クーポンプレゼント企画に乗っかりまして。
 
見事当選!
 
 
セブンイレブンで交換可能です!でも、自分では飲みません。オフ会の時用に冷蔵庫で冷やしときます。
 
この商品「桜井ユキ」さんと「東京03」の「角田晃広」さんがCMしてますよね。
 
「それはもうはやってますか?」ってね。
 
サントリージン翠(SUI)『アツアツ餃子に翠ジンソーダ!〜それはもう、流行ってますか?〜』篇 30秒 サントリーCM
 
で、流行ってんの?!(笑) アルコールアレルギーがある自分にはよくわかりません!(笑)

交換期限が切れてしまう前にセブンで交換っしてこよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ完了

2023年02月15日 | 日常
先日の桑田佳祐LIVE TOUR 2022「お互い元気に頑張りましょう!!」のストリーミング配信ですが、
 
このブログでもご報告した通り、配信当日パソコンのHDMIソケットの不具合で、テレビの大画面で視聴が出来なかったのですが、
 
本日、無事接続の不具合解消し、リベンジ完了しました!(笑)
 
外部スピーカーもモードを「MUSIC」サラウンド「ON」大音響で!(笑)近所迷惑か!
 
 
本日23:59までの配信だったのですが、無事ライブ疑似体験完了です。
 
あとはファンクラブ特典のアイテムが届くのを待つだけです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思っていたよりだいぶミニマムだった!

2023年02月14日 | キャンピングカー
ネットでポチっとしたものが届いた!
 
キャンピングカー内に設置する為の購入です。
 
車中泊地でママさんは夜とか朝とか結構情報収集のためにテレビを見る事が多いのですが、
 
車中泊地によってはテレビが映らないことも。そんな時はスマホ等で情報収集するのですが、
 
テレビが映らないとちょっと手持無沙汰。そんな時用にブルーレイプレイヤーを!
 
 
ポチっとしたのは、ほんとシンプルに再生のみ出来るタイプのパナソニックのブルーレイプレイヤー。
 
 
ネットで見た時もコンパクトタイプを探してキャンピングカー内の設置にもあまり支障のないようタイプを探して購入したのだが、
 
実際に届いて実物を見ると思っていたよりもだいぶミニマムな事にビックリしました。
 
 
軽いしね。中身は空?!(笑)って思うくらいライトな感じです。
 
実際私の手と比べてもこんな大きさ!
 
 
ちょっと大きめのお弁当サイズです。
 
まだキャンピングカー内に設置はしていませんが、このサイズなら問題なく設置可能ですね。
 
また設置したら報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場に贈られてきたいただきもの

2023年02月13日 | グルメ
部外の方からの贈り物が届きましたが、とんでもない量のある物が!(笑)
 
 
白い塊! なんだこれ?!よく見ると落花生の塊!(笑)
 
少し大きめのスマホを置いてスケール感を!
 
いったい何キロあるんでしょうね?!
 
部外の応援してくれる方からのお届け物でした。
 
落花生は高カロリー低糖質。これを食べて、仕事頑張って!って事ですよね。
 
ありがたく、職場のスタッフで分けさせていただきました。ありがとうございます。
 
家に持ち帰りましたが、食べても食べても減りません!(笑)1年間は持ちそうな感じでございますよ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田佳祐 LIVE TOUR 2022 「お互い元気に頑張りましょう!!」

2023年02月12日 | 日常
本日19:00より、桑田佳祐LIVE TOUR 2022「お互い元気に頑張りましょう!!」の配信だったのですが、
 
直前まで、WOWOWで映画「ミックス」を見ていたため、配信ギリギリとなってしまい、PCとテレビをHDMIケーブルで繋いだのですが、
 
テレビに音声も映像もリンクされず、テレビ画面での視聴が出来ない事態に!HDMIケーブルを交換したり、
 
テレビ側のHDMI入力をポート1からポート2に替えたりしたのですが、改善されず、結局PCの小さい画面で見る事になってしまいました。
 
でも、まあ、見れない訳ではないので、まあ仕方ないかな。
 
 
 
 
 
19:00~21:30頃までがっつりと桑田佳祐ワールドでございました。
 
2月15日23:59まで見逃配信もしているので、もう一度、PCのHDMIポートを確認して、
 
是非テレビの大画面とサラウンド音響の外部スピーカーでリベンジしようかと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのもつ鍋

2023年02月11日 | グルメ
久し振りに「もつ鍋」が食べたくなり、夕食は「もつ鍋」をしてみた!
 
 
具材は「ニラ」、「もやし」、「キャベツ」、「とうふ」、「牛もつ」、トッピングに「ニンニクスライス」に「鷹の爪」
 
スープの味は「醤油系」
 
久し振りだったが、めちゃ旨かった!
 
 
もちろん〆は「ちゃんぽん麺」を投入。
 
なかなか静岡だと「ちゃんぽん麺」売ってないんですよね。
 
でもやはり、「もつ鍋」の〆は「ラーメン」でも「うどん」でもなく、やはり「ちゃんぽん麺」です。
 
「もつ鍋」と「ちゃんぽん麺」はやはり鉄板です!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡村牧場からのDM

2023年02月10日 | グルメ
今日自宅のポストに「富士山岡村牧場」からDMが届いていました!
 
 
前回「岡村牧場」に行ったのはいつだったか?!
 
記憶が定かではないが、昨年の8月?!かなりお邪魔していないのは確かだな。
 
冷凍してあった「牛すじ」を利用して12月に「静岡おでん」を作ったが、その「牛すじ」も8月に購入したものだった。
 
もう半年ほどお邪魔していませんね。そろそろ来てくれ!という便りなんだな。(笑)
 
富士山岡村牧場は「牛も人も笑っている牧場です。」というキャッチフレーズの牧場。
 
「岡村牧場」は電話注文や通信販売はしておらず、その販売会に行かないと購入できません。
 
販売会をしている場所は牧場で、そこで生産されている牛を直接販売しています。
 
肉質の優れた黒毛和牛と成長に優れた乳牛を交配させたハイブリッド牛(F1)を育成しています。
 
牛肉の販売については、生産者と消費者の顔の見える関係を大切にしているとの事で、通販やネット販売など一切しておらず、
 
月一回の販売会に来たお客にしか販売しないというスタイルを取っているそうです。
 
お値段はそこそこしますが、肉の質は抜群です。
 
 



サーロインやリブロースは脂身がありますが、岡村牧場の肉の脂は全然しつこくなく、ペロリと行けちゃう感じです。

2023年の直売日のお知らせがDMに記載がありました。
 
 
基本的に毎月第一土曜、日曜、月曜が販売日です。ゴールデンウィークと年末は特別な販売もある感じ。
 
今年は何回行けるでしょうかね?!
 
ハンバーグや生ハムなどもありとても美味しです。
 
電話注文、ネット販売等しておらず、手に入れるにはこの販売会に行くしかありません。
 
朝霧高原へ遊びがてらお出かけしてはいかがですか?!
 
 
 
今日スタバではリワードのゴールド会員対象に、購入ポイントのStarがダブルになるというサービスデイだったのですが、
 
こういう時に限り、昼ご飯も食べれないほどの忙しさ故、スタバで息抜きも出来ず、サービスデイの恩恵を受ける事は出来ませんでした!
 
 
残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンチンのオニグラスープがボリューム満点で旨かった!

2023年02月09日 | グルメ

ボリュームがあって美味しいオニオングラタンスープがありました!

「成城石井」で発見!

値段がいい値段ですが、それだけの価値はあります。そして何と言ってもレンチンでOK!

名前も「大きなオニオングラタンスープ」

500W4分30秒で、ボリューム満点美味しいワールドへ!(笑)

タマネギの甘味が凄く感じられて美味しいんですよ。レンチンでこのレベルは凄い!

チーズもたっぷりだし、パンも多め。ほんとボリューム満点。

一人で食べたら満腹になるレベル。2人でシェアしても良いですね。

お手軽レンチンなので、キャンピングカーでもいただけるのがうれしい。

これはおすすめ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする