gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

堀江公番田館(2024年3月24日)

2024-03-31 23:09:13 | 日記

堀江公番田館

福井県あわら市番田にある堀江公番田館に行ってきました(2024年3月24日)。

最寄駅は、えちぜん鉄道の番田駅になります。番田駅から直接向かうと歩いて5分ほどです。金津城溝江館からだと35分ほど歩くことになります。芦原温泉駅からだと45分ほどになります。今回は、芦原温泉駅から金津城溝江館経由で堀江公番田館に向かいました。こちらも遺構は残っておらず、城址碑と説明碑があるのみでした。

堀江公番田館の位置

城址碑と説明碑

説明碑

 


金津城溝江館(2024年3月24日)

2024-03-31 22:58:25 | 日記

金津城溝江館

福井県あわら市大溝にある金津城溝江館に行ってみました(2024年3月24日)。

最寄駅は、芦原温泉駅になります。芦原温泉駅からは歩いて15分ほどでした。遺構は残っておらず、標柱と説明板が建っているだけでした。

金津城溝江館の位置

標柱と説明板

説明板


丸岡城(2024年3月24日)

2024-03-30 21:59:25 | 日記

丸岡城

福井県坂井市丸岡町霞にある丸岡城(別名は霞ヶ城)に行ってきました(2024年3月24日)。

行きは丸岡駅から歩きましたが、1時間ほどかかりました。

丸岡城は、現存天守12城の中の一つで、日本100名城にも選ばれています。

前日から桜まつりが始まってましたが、まだ桜は咲いていませんでした。

丸岡城の位置

城址碑

天守

天守

天守

天守

天守

天守内部の67度の階段(2階から3階の階段)


鯖江陣屋(2024年3月23日)

2024-03-30 12:07:09 | 日記

鯖江陣屋

福井県鯖江市屋形町にある鯖江陣屋に行ってきました(2024年3月23日)。

最寄駅は、ハピラインふくいの鯖江駅になります。駅から歩いて10分弱です。ただし、ここには遺構はありません。説明板が建てられているのみです。

移築門が近くにあります。一つは御用屋敷門だったものが万慶寺に移築されています。もう一つは受福堂御門だったものが、松阜神社境内に移築されています。どちらも歩いていける範囲にあります。

鯖江陣屋の位置

説明板

城址風景

万慶寺に移築された御用屋敷門

松阜神社境内に移築された受福堂御門(1)

松阜神社境内に移築された受福堂御門(2)

説明板

 


金剛院城(2024年3月23日)

2024-03-28 21:59:12 | 日記

金剛院城

福井県越前市深草にある金剛院城に行ってきました(2024年3月23日)。

最寄駅は武生駅になります。武生駅からは歩いて15分ほどになります。今回は新善光寺城から歩きましたが10分ほどでした。

この城は、青木俊矩の居城であったと言われています。

金剛院城の位置

金剛院(1) 山門

金剛院(2)

金剛院(3) 本堂

説明板