gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「さぼうる2」でナポリタン

2024-04-29 17:31:36 | グルメ

「さぼうる2」でナポリタン

東京都千代田区神田神保町にある「さぼうる2」でナポリタンをいただきました(2024年4月22日)。

この日は、計画休暇で休みだったのでさぼうる2でランチ。さぼうるとさぼうる2は隣接して建っていますが、さぼうるは喫茶専門、ランチなど食べたい時はさぼうる2。11時過ぎでしたので、ランチにすることにして、さぼうる2に入りました。少し待ちましたが、平日で12時前ということもあってか、すぐに入ることが出来ました。

さぼうる2の位置

ナポリタン

コーヒー

メニュー

店舗外観

 


「らーめん純輝八千代店」で味噌らーめん

2024-04-29 12:05:43 | グルメ

「らーめん純輝八千代店」で味噌らーめん

千葉県八千代市米本にある「らーめん純輝八千代店」で味噌らーめんをいただきました(2024年4月21日)。

船橋市にある小野田城から八千代市にある米本城に向かう途中でお店を見つけたので、米本城に行く前に腹ごしらえ。

大盛りは無料とのことでしたので、大盛りにしてもらいました。14時をまわっていましたが、かなり混んでいました。

気になるお味ですが、「うんまっ❗」でした。

らーめん純輝八千代店の位置

味噌らーめん大盛り

 


米本城(2024年4月21日)

2024-04-27 20:33:26 | 日記

米本城

千葉県八千代市米本内宿南にある米本城に行ってきました(2024年4月21日)。

最寄駅は、八千代中央駅で歩くこと30分ほどです。小野田城から歩いたら1時間15分ほどありました。帰りは八千代中央駅まで歩きました。

現地の説明板によると、この城は戦国時代に村上国綱、綱清が居城としていたが、落城とともに綱清は自害したとのことです。

現地の説明板に描かれた縄張図にある三の堀は見応えがありました。

米本城の登城口の位置

登城口

説明板

縄張図

咳の神様、あんば様

土橋

三の堀


小野田城(2024年4月21日)

2024-04-26 22:42:40 | 日記

小野田城

千葉県船橋市小野田町にある小野田城に行ってきました(2024年4月21日)。

最寄駅は小室駅になります。小室駅からであれば、歩いて15分ほどになります。小森城から歩いたら1.5時間かかりました。

安房神社のあるあたりが主郭だったようです。

小野田城の位置

光明寺

光明寺とは道路を挟んで反対側にある安房神社

安房神社にあった土塁

安房神社の鳥居

祖師堂

 


小森城(2024年4月21日)

2024-04-25 22:12:16 | 日記

小森城

千葉県白井市平塚にある小森城に行ってきました(2024年4月21日)。

最寄駅は、微妙ですが湖北駅なるかと思います。1時間20分ほど歩きます。今回は手賀城からでしたので、45分ほど歩くだけですみました。北側からの登城口が判れば、もう少し早くついたかもしれません。南側から廻り込む形となりました。

標高23m、比高17mなのですぐにたどり着きますが、ほとんど整備はされていないので、ヤブヤブでした。

小森城の登城口

登城口

人が住んでる?先程の登城口は、ここの住人の玄関か?

郭?

土塁?

空堀