渋谷表参道青山・横浜・仙川のフラダンス教室 「ハラウ カ レイ アロハ オ アプアケア」

「渋谷・表参道/仙川」「横浜」のフラダンス教室
ハラウカレイアロハオアプアケア アシスタントブログ

Keali'i Reichel JAPAN TOUR 2019②

2019年04月07日 | イベント

 


いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


こんにちは、インストラクターMITSUMIです


Keali'i Reichel JAPAN TOUR 2019①の
の続きからお届けします


ももこ先生に教わりながら、
自分たちで作ったレイを身につけて


準備万端
ステージに行ってきます


隣のメンバーを感じながら
角度や手の動きを合わせながら




他のダンスやスポーツみたいに声を掛け合ったり、目を合わせたりするわけではないですが




フラは、
もっと深い所で気持ちが揃う気がします


ハラウからもたくさん応援に来てくれました
差し入れやメッセージカードもありがとうございます
ハラウのメンバーから、『夢のようなステージに感動!ケアリーのコンサートのゲストハラウの一員であることを誇りに思います』との感想を頂きました


緊張も解けて、
残りのケアリイのステージも楽しみ
たくさん写真も撮りました


さて、GWに向けて次のイベントも入ってます
練習を重ねて、もっと素敵に踊れるよう頑張りますね

インストラクター、MITSUMIでした

随時体験申込み受付中

フラ初心者大歓迎

入門クラス新規開講

10周年大キャンペーン中✨✨


Keali'i Reichel JAPAN TOUR 2019①

2019年04月05日 | イベント

  


 いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


 

 こんにちは、インストラクターMITSUMIです


先日、
Keali'i Reichel JAPAN TOUR 2019 東京公演
に出演者させて頂きました


フラダンサーなら、誰もが憧れる
ケアリイ・レイシェル

ケアリイの生歌で踊れるなんて、
何度かコンサートに行ったことはありますが、
客席から観たり、CDで聴く
遠い遠い存在だと思ってました

当日の日本の出演ハラウは、なんと4ハラウのみ
お声掛けいただき、光栄すぎます

今回は、土曜ワヒネクラスと木曜ワヒネクラス合同で出演しました

今回は、Kumuカプア先生に選んで頂いた
生花のレイ

もも子先生に教わりながら、レイ作り


早く作業しないと、お花は元気がなくなってしまうし、
適当に針を指してしまうと、レイが曲がってしまうし

素早く、かつ、丁寧に、
お花の命を頂きながら、
一輪一輪、レイにつないで作りました

数日間、自宅で保管するんですが、自己責任
朝と夜、そーっとレイの様子を見て、
状態を確認します

本番までキレイな状態にキープしなきゃですが、それもダンサーの責任ですね

さて、本番前には
もも子先生に生花を1つ1つ付けてもらいます


生のお花を扱うことは、
長年フラをやっていても、貴重な経験 

お花を付け終わったら、
お花に霧吹き

先生からのお清め~


直前まで練習して、
ステージで不安なく踊れますように


さてさて、準備は万端
ケアリイの生歌
アンフィシアターの円形ステージ
ドキドキの本番は、次回にお届けしますね

インストラクター、MITSUMIでした



TEL 03-6427-2789 (代表) 

随時体験申込み受付中

フラ初心者大歓迎

入門クラス新規開講

10周年大キャンペーン中✨✨