渋谷表参道青山・横浜・仙川のフラダンス教室 「ハラウ カ レイ アロハ オ アプアケア」

「渋谷・表参道/仙川」「横浜」のフラダンス教室
ハラウカレイアロハオアプアケア アシスタントブログ

もも子先生の新着ブログが届きましたよ!!

2021年03月30日 | 日記

いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


こんにちは!
インストラクターのKAORUです
 
もも子先生のブログ、生徒さんからのメッセージシリーズ第3弾、
本日アップされました
 
リモートで頑張っている生徒さんの言葉は、本当に前向きで、
フラが好きなことが伝わって来ます
ぜひ、皆さん読んでくださいね
 
生徒からメッセージ
 ↓↓こちらをクリック↓↓
 
OGPイメージ

『生徒からメッセージ』

こんにちは。コロナ禍から今もずっとリモートレッスンでがんばっている生徒たち今日はエンジョイクラスのあいちゃんからメッセージが届いています〰️...

フラダンス教室 / 渋谷・表参道・横浜・成城「ハラウ カ レイ アロハ オ アプアケア」公式ブログ

 

 


東京都[渋谷(表参道)・成城]・神奈川県[横浜]のフラダンス教室 「ハラウ カ レイ アロハ オ アプアケア」

TEL 03-6427-2789(代表)

随時体験申込み受付中

フラ初心者大歓迎


もも子先生の新着ブログ、アップされてます!

2021年03月23日 | 日記

いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


こんにちは!
インストラクターのKAORUです
 
コロナ禍でリモートレッスンを頑張っている生徒さんからのメッセージの第2弾が、
もも子先生のブログで紹介されています
是非、見てくださいね!!
 
1日も早くみんなでレッスンできる日が来ますように
 
 
生徒からみなさんへメッセージ
 ↓↓こちらをクリック↓↓
 
OGPイメージ

『生徒からみなさんへメッセージ』

こんにちは。うちにはコロナ禍から今もずっとリモートレッスンでがんばっている生徒たちがいます今日は2人目、ワヒネクラスのなおちゃんからメッセー...

フラダンス教室 / 渋谷・表参道・横浜・成城「ハラウ カ レイ アロハ オ アプアケア」公式ブログ

 
 

もも子先生のブログ、是非見てね!

2021年03月20日 | 日記

いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


こんにちは!
インストラクターのKAORUです
 
今日はもも子先生のブログに素敵なお話がアップされていましたよ!
是非ご覧くださいね
 
アプアケア主宰者のブログ〜コロナ禍で別れる環境、、、〜
 ↓↓こちらをクリック↓↓

THE FIRST IMPRESSION #8

2021年03月14日 | イベント

いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


こんにちは!
インストラクターのNORIKOです🐳

全8本のTHE FIRST IMPRESSION ‼️
いよいよみなさんお待ちかね、ラストはももこ先生です🙌🙌🙌🙌

動画の公開は1番最後ですが、撮影はこの曲が1番最初でした。本番前緊張でガチガチだった生徒7名でしたが、ももこ先生のこのフラを見てみんな感動で涙していました。
(お化粧が落ちないように必死でしたよ😭😭)
今回は私たちの練習もたくさん見てくださったので、ご自分の練習はほとんどする時間がなかったそう💦


でもさすがももこ先生。心を込めて、誰かに届けるフラとはこういうものだと改めて感じた先生の姿でした。



#8 MOMOKO🌸
🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿

曲名 E Kahiau

これを歌うSean Naʻauaoの息子Kahiauへ向けて作られた曲。19歳という若さで癌で他界してしまったKahi。ハワイでは亡くなった日が新たなバースデーになり、新たな世界で生まれ変わり年齢を重ねていきます。今は21歳を迎えました。作詞は母であり私のかつてのクムKaui Dalireが手がけたスペシャルな曲。

夜になるとKoolau山脈から風が吹き、あなたの香りが漂ってくる。あなたは私の愛しいレイ。あなたの優しい愛しい声と共に誇らしいあなた。忘れることができないのよ、Kahiau。あなたを想うと今でも心がおだやかになる。あなたが生まれたこの場所であなたのことを何度も思い返してしまう。ここであなたを待ってしまうの。


私は母のKauiがクムだった時期があり、彼女の家に2ヶ月ホームステイしていました。その時Kahiは9歳。一番太っていて甘えん坊の彼は、いつも私にニコニコしながら付きまとい、遊ぼうと誘ってくる可愛い子でした。今でもその顔や可愛い声が聞こえてきます。私にとっても愛しい我が子のような存在です。だから、私にとってもかけがえのない一曲となっています。


両親が作った曲に、Kauiの姉であり、現在の私のクムKapuaが振り付けをしたファミリーソング。そこに私の愛を乗せてKahiに届けと願い踊りました。
🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿🌱🌿

私はKahiauくんに一度もお会いしたことはないですが、作詞をしたお母さんであるKaui先生、作曲をしたお父さんであるSeanさん。そして振り付けをしたカプア先生とそれを踊るももこ先生。みんなにどれほど愛されていたかが分かります。
今はまだ悲しみを感じる方が大きいかもしれませんが、Kahiauくんの新しい旅路が素晴らしいものであるように、私も少しだけ心の中でそう祈りました。

ぜひ、ももこ先生のフラと素晴らしいMeleをお楽しみください☺️



インストラクターのNORIKOでした🐳


ハラウ公式 YouTube はこちら💁‍♀️

 ↓↓↓


THE FIRST IMPRESSION #7

2021年03月13日 | イベント

いいね フォローしてね

Instagram こちら

Facebook こちら


こんにちは!

インストラクターのKAORUです

今日ご紹介するのは、私が木曜ワヒネに進級した時から、

たくさんのことを教えてくれる先輩フラシスターです

 

#7 YUKA & KAKO

いつもハラウの様々なデザインを一手に引き受けてくれているゆかちゃん

涙もろくて、仲間想いで、一緒にいると私まで温かい気持ちになります。

素敵な笑顔で踊る姿を見て、ハラウの中でもファンが多いそうです

 

そしてお仕事の都合で、今は土曜ワヒネに通っているかこちゃん。

いつもみんなをリードしてくれるとても頼れる存在

的確なアドバイスと、温かい励ましの言葉に私も何度も救われました。

 

そんなおふたりの想いをご紹介します

 

Mahina O Hoku/Aloha Wau Ia ʻOe
 
愛する人を月に重ね合わせて、恋しい愛しい想いを語っている歌。
穏やかな曲調にのせて、物語をグッと近くに感じるもも子先生のhulaに憧れを抱き、
クラシックなこの曲を志願いたしました。
 
ハワイでは、月の満ち欠け1日1日に名前がついています。
ムーンカレンダーには、明るい満月は4日に渡るとあり、
曲名のMahina o hokuは、その内の3日目にあたります。
完璧な満月に1番近い月です。(ムーンカレンダー諸説ありました)
満月になる1つ手前の月に、完全に満たされる前のドキドキや期待、
今にも溢れそうな気持ち、嬉しい気持ちと同時にやってくる不安、
切ない想いを重ね合わせて語っているように感じ、
感情を豊かに伝えられるように心がけて踊りました。
 
 
かこ感想
 
月はこの地球の何処にいても同じものが見れる存在です。
すぐに会うことが出来なくても同じものを見ていると思うと、
どこかで繋がっているようで心にあかりが灯るように感じます。 
 
まだまだ改善するところはいっぱいですが、
振り付けをしたももこ先生の描いた曲の世界に少しでも近づきたいと思いを込めて踊りました。
私たちのこのHulaを通じて、誰かを思って空の月を探してみたくなってくれると嬉しいです。
そして心の灯りを見つけられますように。
 
 
本番までの1ヶ月の準備期間は、自分の癖やそれと向き合うことを避けてきた
取り組み姿勢を見つめ直す時間であり、今後の課題として改善していきたいと思っています。
ダンサーは踊りで曲について語るストーリーテラーであると言われます。
表情一つをとっても、どのような景色が視線の先にあり
どのような感情を抱いているのかで違ってくることを、
これまでもももこ先生には折に触れ教えていただいてきましたが、
今回の挑戦を経てやっと自分の中にストンと入ってきた感じがしました。 
 
バディのゆかちゃんとは曲の解釈を何度も話し合い、ふたりの曲の世界観を重ね合わせてきました。
ももこ先生は試行錯誤を繰り返しつつなかなか成果を出せない私たちに、
時に厳しく、時に根気強く導いてくださいました。
次第に相手の気配や指先を視界でとらえる機会が増えていき、
これまで合わせようと頭では思いながらも、
いかに自分たちの視野が狭く感じ取ろうとしていなかったかを理解すると同時に、
バディと踊ることの楽しさが増しました。 
 
 
 
本番は、支度はフラシスターたちとサポートしあって準備し、
先生の手によって仕上げていただき、みんなに見守られ、
Hulaはたくさんのひとの愛で出来ているのだと改めて感じました。
このような機会を与えてくださったももこ先生、カメラマンの茂森さん、ありがとうございます。
 
 
 
 
ゆか感想
 
このチャレンジで、特に強く心に刻んだことは、曲への思いがはっきりと踊りに現れるということ、
そして、ダンサーから発せられるパワーや揺るぎない存在感を目にした時が、
私がフラに感動する沸点だと気づいたことです。
 
 
 
 
1ヶ月の練習の間、課題が頻出で、モグラ叩き状態でした。
自身を客観的に見れず悩みました。
 
もも子先生から、2人で踊ることの醍醐味、難しさ、乗り越えるメンタル、
2人こその表現の広がり、さまざま教えていただきました。
曲への向き合い方も大変勉強になりました。
私は今まで、曲の意味は理解しているつもりでも、
それは振り付けを覚えるための手段としてだけにとどまっていたように思います。
 
理解のその先、自分なりに、曲の物語に思いを巡らし伝えようとすることが、
体の使い方や印象的な表情となって現れてくることを痛感しました。
 
2人で踊る難しさと緊張感は、とても大きかったです。
その反面、心強くもありました。
息を吸うタイミングを合わせてみたり、話し合うことで気持ちも前向きになれました。
バディのかこちゃんとともに、曲に対する思いを深め、色んな感情を共にするにつれ、
少しずつ動きの中でお互いを感じ合えるようになりました。
励まし励まされの2人3脚は、たいへん貴重な時間で楽しかったです。
 
 
撮影当日、皆さんのフラを見て、ダンサーの放つステキな力に感動しました。
体がとてもエネルギッシュに見えたり、
両足に根が生えてるような力強さを感じたり、
風が吹くようであったり、
煙が床を這う様に静かに温かさが広がるイメージがしたり、
透明な風船がポワポワ出てくるみたいだったり……
始まったとたんパッと雰囲気が変わりました。
いつか私も、群舞で舞台に立つ時に、
みんなで作り出す大きなパワーの1つを担えるようになれたらと思います。
 
 
曲の最後、Ha'inaで、物語を伝えよう、届けっ!と思って両手を前に出した先に、
見守ってくださっていたもも子先生が見えて、一気に胸がいっぱいになりました。
このような機会をいただき感謝しております。
 
 
 
フラシスターが全員揃って、NOマスクで、一緒に踊れる日が1日も早く来ますように!
 
撮影くださった茂森さん、長時間にわたりどうもありがとうございました。
 
 

私はふたりのフラを見て以来、夜に月を見上げるのが楽しみになりました

みなさんも、ふたりの心が通うフラを是非見てくださいね

インストラクターのKAORUでした

 

ハラウ公式 YouTube はこちら💁‍♀️

 ↓↓↓