見出し画像

冬のソナタに恋をして

お久しぶりです 課題が終わりました

こんばんは。
いつもごらんいただき
先日は沢山のコメントを
ありがとうございました😊
大変力になりました。
また、オリンピックの選手の活躍に力を得て
なんとか実習と沢山の宿題を終わらせる事ができました。
今年は新型コロナウイルスのために実習が途中から打ち切りになり、事例をひとついただいて、その方のアセスメントとプランを立てることになりました。
それが10ページ以上に渡る大作で(笑)1週間かけて完成させることが出来ました。
皆さまのおかげです。ありがとうございました。
これからも後半の研修や延期となった実習は続きます。
ちなみに研修は年々厳しくなってます。課題も増えてますし、レベルも高くなってます。
頑張りたいと思います。


ここから一言、
わたしは人と接する仕事がすきなんで、オンライン研修が大嫌いだ〜‼️主催者の方申し訳ありません。もう、誰ともまともに話せない、質問すら出来ない研修が退屈すぎる〜‼️
はぁ、叫んだらスッキリです。
ちなみに、オンライン研修はかなりの回数を重ねるわけですけれども
やはり対面研修とは全く異なります。
まず、パソコンから一方的に語りかけられても、あまり集中力が続かないのです。目もしんどいですし、とにかく意識が飛ぶというか、テレビを観てる感覚に陥ります。ボーっとしてしまいます。多分、データを取れば、対面研修より研修の理解度が相当低いと思います。何しろ質問さえ出来ませんから。そのかわり毎回オンラインの小テストやプチ論文を出されるので、テキストを読み返す時間も➕αです。
主催者も集中出来ないのを見越して、再三グループワークを行わせるわけですが、またこれも大変です。対面だと、くだらないことでクスクス笑ったり、相手のメモを見て分からないところをこっそり聞いたり聞かれたりすることで親しくなるものです。飴ちゃんをあげたりして。これだけ長い研修だと、仲間の一人二人が出来て当たり前。連絡先も交換します。
しかし、オンラインですと、ちっとも親しくなれないですね。しばしば沈黙に陥るし、うまく会話になっても親しくなれはしません。そもそも知り合いを見つけても、画面越しに親しい会話すら出来ません。お互いにテレビ番組で会話している感覚に陥るから、妙な緊張感に包まれてしまいます。トータル200人が画面上で録画されているし、常に監視されてるから仕方ないです。監視と録画はきちんと研修を受けているか、主催者で行ってます。ちなみに休み時間も話せないから、本当に孤独です。
ただでさえ腰痛がひどいのに本当に早く終わってほしいです、、、。ほんと、愚痴ばっかりですみません。自分がやりたくてやってるのに情けないですね、、、。
でも、この状況で研修を敢行してくれる主催者サイドには感謝してます。話し合って工夫して、この仕組みになったんだと思います。向こうも好きでやっているわけではないですし。苦肉の策ですよね。ありがたい。移動しないで受けられるいう利点はあるので、最後まで、頑張りたいです。

全国の在宅ワークの皆さま、
オンライン授業ばかりの学生の皆様、ご苦労お察しします。
こんなに座って目を酷使すると、のちのち身体に来ると思います。
どうぞちゃんとそれ以外の時間で身体を動かして、目薬やサプリやマッサージ、パソコンを見ないなどで目を休めてあげてくださいね。
コロナのせいで、生活習慣病の人が、相当増えるし、病気が悪化しそうです。本当に心配。

また、ブログをぼちぼち再開させていただきます。
まずはお礼まで。本当にありがとうございました😊

追伸 今回の研修では認定調査員の研修はありません。そこまでオンラインだったら、、、発狂します(笑)


コメント一覧

kirakira0611
@mezz-cp314 さま、お久しぶりです♪
ちょこちょこ読ませていただいてます。
メズさん、毎日在宅ワークで疲れないですか?
わたしは苦手で、、、。
身体を動かしたり音楽を聴いたりしないと。
ぼちぼち頑張ります。
もう山場は超えたので。
メズさんも身体に気をつけてくださいね❤️
ありがとうございました。
kirakira0611
@marurobo36 さま、ありがとうございます😊
お返事遅くなりました。
そうなんです。
あんまりオンラインに頼ると学力低下とコミュニケーション能力低下、そして近視になる子が続出しそうで心配です。ガイドラインをきちんと作るとかしないとなーと思いますね。
研修をあと半分頑張りますね。
ありがとうございました。
kirakira0611
@breezemaster さま、おはようございます🌞
これからリモートワークは主流になるんでしょうね。良いこともあるけども、緑内障とか目の病気になる人が続出しそうです。対策を考えた方が良いでしょう。
わたしも会社では良く会議はしてます。研修は早く終わることを目標に頑張りたいです。
ありがとうございました。
mezz-cp314
キラキラさん♪

御久しゅう御座います(笑)
長文は避けて
簡単に(笑)

現時点では何かと慣れない事の連続で
ストレスが嵩むかと思われますが
多忙と云えど
適度に発散する事をお薦めします(笑)

兎に角。体調と相談しながら
頑張ってね~💗
marurobo36
オンライン研修 お疲れ様です。
どうしてもそんな感じになるでしょうね。
kirakiraさんだけじゃなくて、みんな感じている事じゃないでしょうか??
学校教育でも 同じような感じで、学力低下やコミュニケーション力が低下したり
そんな事 かなり起こっているでしょうね。。。

まさに コロナの二次災害ですね。
そこまで 恐れる病気でもないようにも思えるんですがねぇ~

とにかく 頑張って下さい!!
breezemaster
おはようございます^^
在宅ワーク、オンライン研修、コロナならではの言葉です。
それで、会社としては、交通費が減ったり、事務所を小さくして経費低減している会社もあると聞きます。
友人も在宅ワークしていますが、
私がもしやったら、かなりさぼると言うか、自分の時間、
調整してしまいそうです^^;
コロナのおかげで、暮らし方、働き方、勉強、
時代を大きく変える出来事が起きています。
良い意味では、SFの世界のようです。
前置きが長くなりました。
慣れないオンライン研修、お疲れ様です。
目標達成に向け、
集中しにくいところもあるでしょうけど、
頑張ってくださいね!!!
kirakira0611
@ayame202001 さま、ありがとうございます😊
研修のつまらなさにやる気がなくなってきました。本当にケアマネの資格だけ狙い撃ちはどうかと思います。法を守れって二言目には言われてうんざりしてます(涙)
話をするのより聞くのが好きなんですが、オンラインは苦痛です。
認定調査員がネットで見るだけ⁉️
都道府県によって違いますね。
いやー勉強になります。
またよろしくお願いします。
ayame202001
お疲れ様です。
オンライン大変ですよね😨
普通の研修もオンラインになって不便です。
使いこなしてる人と分からない人の差が激しいし、うちの会社のネット環境悪いしでよく切れてますからねー回線(笑)

なんでこんなに研修多いのでしょ?
初回はともかくこの後5年おきに大金払ってほとんど分かりきった話を聞くのも苦痛です。
でも話をするのが大好きって天職ですねー

認定調査の研修こっちはネットで観るだけみたいでしたよー。
kirakira0611
@biwabiwa さま、ありがとうございます😊
そうそう、もともと信頼関係がある方とならオンラインも楽しいですよね。
会社でもオンラインしてるので、そのつもりで研修を受けたら、味気なくてつまらなくてびっくりしました。一方的に話されると、眠けに襲われてしまいます(笑)
大学生はさぞかしつまらないキャンパスライフでしょう。気の毒に思います。いろいろ他人から学べるチャンスをふいにしてますね。
残念だし、かわいそうです。
地元に帰る気持ちが分かります。
早くコロナが終息しますように。
今後ともよろしくお願いします。
kirakira0611
@chorus-kaze さま、こんばんは。
たしかにピアノは生徒さんの指のタッチや表情、息遣いも感じないと難しいですよね。
同感です。
なんでもかんでもオンラインは難しいですね。
お互いにコロナにかからないように気をつけましょうね。
コメントありがとうございました😊
嬉しかったです。
biwabiwa
お疲れ様です。
大変だったんですね!!
オンラインは、既に人間関係が出来ている場合は、ある程度活用できそうですし、移動の制約がなくなり助かる面もあるのですが、オンラインでは不足する部分も多いですよね。
例えばオンライン授業を受ける中で友達を探し、仲良くなるのは至難の業…というか無理ですよね!

楽しいはずの大学生活で、友達も出来ないまま、膨大な課題だけこなさねばならない大学生の話を聞くと、本当に気の毒です。
大学での人との関わりが薄過ぎて、地元に帰ってくる子が増えた、という話を聞きました。

目も悪くなりますよね!
身体的にも精神的にも、コロナの影響、いろいろありそうですね。
chorus-kaze
再度お邪魔しますm(_ _)m
コメントの中にある「低音」は何か変換の誤りです。
「音」と書きたかったのか自分でもわかりません( ̄∀ ̄)爆笑
chorus-kaze
おはようございます。
お疲れ様でした。
体力、主注力、ど根性、凄いですね!

世の中オンライン授業だの、オンラインで仕事。ピアノレッスンもオンライン。
私は大人の生徒さんがお一人で、レッスンはコロナ禍で中断してますが
ピアノレッスンはやっぱり、生徒さんの低音、姿勢、息遣いなどをそばで感じて
先生がこんな風に、とそばで直に弾いて音を聴かせて見せて
というレッスンは、画面からだけでは伝えきれない何かがありますが
ウィルスの脅威には致し方ないんですね。
どうぞ気をつけて邁進して下さいね。
kirakira0611
@dreamsan_2006 さま、ありがとうございます😊
そうなんですよ。孤独が苦手なんで、ほんとオンライン研修は苦手です。大学生ってすごいなぁと思います。
ところでサンウさん、映画もヒットして、相変わらず絶好調ですね!歳を重ねてもカッコいいし。奥様ともなんやかんやで仲良しさんだし(笑)ステキです。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@hinata_bocco さま、行ってまいりました⁉️
お久しぶりですぅ。
またよろしくお願いします❤️
kirakira0611
@hirai3hirai3 さま、ありがとうございます😊
そうか、人によっては向いてるわけですね。人それぞれですね。うちの夫も在宅ワークですが、苦にならないのは性格ですね。
またよろしくお願いします。
kirakira0611
@gai6969 さま、ありがとう😊
仕事柄によってはリモートは不可能ですよね。たしかに。
主催者の努力で開催されてるので、頑張りますね。
あと半分です。
辛抱辛抱。
元気でお過ごしくださいねー♪
kirakira0611
西風さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。
たしかに楽しく明るく頑張りますね!
後半を乗り切りたいと思います。
ありがとうございました〜‼️
kirakira0611
@lacigogne57 さま、ありがとうございます😊
いやいや全く前向きでなく、研修がつまらなくて腐ってます(笑)ここで毒吐きしたんで頑張ります。
kirakira0611
@samsamhappy さま、腰がよくなってよかった〜。大変でしたね。
オンライン研修、あんまりよくないですよね。あまりに主催者が高飛車なのと、いつも監視されていて、画面からいなくなると怒られるので、トイレも我慢です。Wi-Fiの調子が悪くて落ちると怒られるし、主催者の嫌味をずっと聞かされてうんざりしてます。自宅のプリンターで大量にプリントアウトしなくちゃならないし。本当に意味がない。早く終わりたいです。同感です。
またよろしくお願いします。
Unknown
kirakiraさま、
おはようございます。

更新ありがとうございます。
いつも前向きなkirakiraさまお疲れさまです。頑張られているお姿が浮かびます。
お身体に気をつけてくださいませね♡

コウノトリ
西風21
おはようございます。
お疲れ様でした😊
これからが真剣勝負ですね😊
いつも応援していますよ。
それこそ、お互い健康であっての
仕事。そして仕事あっての健康
維持ですね😊
これからも明るく元気に、そして
笑顔でいきましょう!!!
〜宜しくです😆😆😆
gai6969
お疲れ様です。現地まで通わなくていいのは楽かもしれませんけど、オンラインで実技訓練をやったりすると色々無理なところが出てきそうですね。僕は仕事柄リモートはしたことないですが、画面越しに訓練受けるのは全然ピンと来ないです…

おっしゃる通り、受講者の方は勿論、主催者の方も振り回されて可哀想だと思います。現状、偉い人や御用学者の人達の自己満足になってしまっているのが腹立たしいです💢
hirai3hirai3
お疲れ様でした
またブログ楽しみたいと思います
拙僧👴は人と会うのは苦手ななのです!
   何より何より ナムナム🙏🙇
hinata_bocco
お帰りなさいまし‼️😺❤️(。・_・。)ノ
dreamsan_2006
kirakiraさん〜こんばんは🌠
オンライン研修、お疲れ様です✨
やってる方にしか分からない大変な思いがある事が分かりました…
確かに孤独ですよね😞
腰痛も辛い💦 
時々は吐き出して…頑張ってくださいね👍
(chami)
samsamhappy
お疲れ様です。
オンライン研修、私もたまに受けますが
講師の言い方にもカチンときたり😅
字も小さく、研修ソフトの使い方も余り良く分からずはっきり言って無意味(笑)
DVDでも配ってくれた方が繰り返し見られて助かるなぁ、なんて文句言いながら見てます💦こちらは音声とカメラをオフにしてますので
出向く必要がなくて、助かりますが、わからなくても、それっきりなので困ります。
腰もほぼ完治です。
ご心配をおかけしました😅ありがとうございます。
kirakira0611
@tomao420 さま、ありがとうございます😊
かなり後ろ向きな記事、失礼しました。
tomao420
お疲れ様、そして、ブログUPありがとうございます
前向きな姿に応援してます!!
kirakira0611
@rose-tky さま、お久しぶりです♪
劇団四季、行きたいです。
リトルマーメイドはいくんですが、アナ雪行きたいです。
コメントありがとうございました‼️
嬉しかったです。
rose-tky
❤️キラキラさーん❤️

おかえりなさーい💖そしてみっちり研修お疲れ様でしたーーーーー


さすがですね!完投されて 素晴らしいですわあ!

これからもお元気でねえピヨピヨ
kirakira0611
れいさま、コメントありがとうございます😊
フォローさせていただきました。
うちの息子も思春期にいろいろありそうです。
お疲れ様です。
児童発達支援士、知らなかったです。難しそうですね。わたしも放課後等児童デイサービスで働きたいですが、正直激務そうで息子娘が大事なんで、迷うところです。休みは一緒に過ごしたいです。
お互いにそれぞれの場所で頑張りましょう。今はケアマネ取得に向けて頑張ります。
またよろしくお願いします。
kirakira0611
けいこさま、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
応援ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
kirakira0611
@hananoana1005 さま、お久しぶりです。
お疲れ様です。やっといろいろ終わりました。
お元気ですか?
オンライン研修がつまらなくて心が挫けそうです。人と交流できないのが、こんなにつまらないとは。わたしはパソコンの仕事は向いてませんね(笑)
あと少し頑張りますね!
kirakira0611
@knsw0805 さま、こんばんは。
今日は良いことがあって良かったですね!
会社の社長さんだったんですね。素晴らしいです。人を率いて、みなのことを守るのは大変なことです。尊敬します。
わたしは介護支援専門員の研修を受けてるだけなんで、比べれば大したことないです。
明日も素晴らしい一日になりますように。
Lei
こんばんは^_^
いつも、何事にも頑張っていて、尊敬します。
私は、去年4月に児童発達支援士の資格を取る為に勉強を始めたけど、息子の言動に一喜一憂したり、振り回されて、、いや、勝手に振り回されて、放ったらかし。。
情け無い💧やらなきゃと思ってるのに。
息子と自分、切り離さないとダメですね。
けいこ
更新ありがとうございます。
本当にお疲れさま。
頑張りに頭が下がります。
hananoana1005
キラキラさん、こんばんは(´▽`*)
オンラインって楽なようで、実は肉体的にも精神面でも大変なのですね~
無理なく気分転換をはかりながら、頑張ってくださいね~応援しています。
(返信コメントは不要ですからね)
では、また^^
knsw0805
kirakiraさん、こんばんは。
今夜は少し嬉しいことがあったので酔っています。シャンペンをフルボトル一人で飲みました。文章読みました。
毎回思っていますが、凄い、凄いなと思ううことばかりです。
曲がりなりにも多くの集団を引率していましたが74歳今はただのおじいちゃんになってしまいましが、いつも勇気をもらっています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事