見出し画像

冬のソナタに恋をして

ケアマネジャー試験の結果とこれからのこと

いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます😊フリー素材をかりてます。
最近はじめての方からコメントをいただいて、とても嬉しいです。
また、このブログはどうやらgoo利用者さま以外からも読んでいただいてるようで、本当にありがたいことです。
もちろんいつも楽しくて貴重なコメントをいただく皆さまもありがとうございます😊
本当に嬉しいです‼️感謝です‼️


皆さまにお知らせです。
10月初めに受けたケアマネジャーの試験ですが、おかげさまで合格してました‼️ありがとうございました。和輪さん、みっこさんはじめ、皆さまの応援があってこその結果です。
今回はラッキーなことに🤞過去10年で最高の22%の人が全国で合格してました。多分、合格率を下げすぎて、ケアマネジャー不足になったんでしょう。合格率を上げたようです。しかも、合格点数は低くしてくれたので、首の皮一枚で繋がりました^_^
これから20日あまりの実習研修、お勉強を経て、ケアマネジャー資格者証をいただく予定です。またバタバタの日々ですが、仕事と両立して頑張りますね。



ところで来年度以降のことで迷ってます。

その1
今まで通り社会福祉士として今の部署にいる。
しかし、来年度は異動する予定なので、一から環境に慣れる努力は必要になる。仕事は一緒だけど、担当区域が変わるから、かなり慣れるまでは大変そう。それに通勤時間がかかりすぎると、家庭に支障が出ますね。
でも今の仕事は大好き❤
高齢者の方たちとお付き合いできるのは天職です

その2
ケアマネジャーとして同じ会社で介護の仕事をする。
メリットは通勤時間が短くなること。自分のペースで仕事を出来ること。
デメリットは、あまり仕事に魅力を感じないこと。介護の経験が少ないし、マネジメントすることが苦手なんです、、、。ぶっちゃけ。今回やむに止まれず資格は取りましたが、あんまり気がすすみません。仕事内容はそばで見てるし、要支援のプラン作成はしてるので、よく分かってるから、余計に気が進みません。苦労を見すぎたかな(苦笑)


その3
発達障害児の発達教室の講師になる。
メリットは公認心理師と保育士の資格と、社会福祉士のアセスメント力を活かせること。勤務時間が6時間に短縮される。正直疲れてるから、もう少し緩い勤務時間になるとほっとしますね。しかも、行政なんで福利厚生はしっかりしていて、仕事内容も難しくはないですし、やりがいがあります。息子が行っていたので、内容は把握してます。
もちろん息子のような子の発達に関われるのは喜びですやりたい分野ではあるのです。
デメリットは今の会社を退職する必要があること。福利厚生がばっちりだから、残念で仕方ないです。仕事内容はそれなりに大変だから、未練はあまりないです。後輩のためにも尽くしたし、会社には充分貢献したつもりなんで、お礼奉公は済んだと思います。また、介護ならいつでも人材不足で戻りたければ戻れます。しかし、今の会社には戻れないから残念です。また、給料が下がることが現実的に辛いです。これは生きていく上で切実に痛いですね。

何が一番大事なのか迷ってます。
その3の夢を追いかけていきたいのか?
安定性を求めてその2に行くべきか?
どこに行くか分からないけど、異動先が良いところかも、というギャンブルにかけて、その1を選ぶか?

多分、独り身ならばその3に行くでしょうが、夫と子供のことを考えると、そうばかりもいかず、家族と相談中です。公認心理師の就職先が乏しいので、いろいろ思案中です。
悩ましいです。
とりあえずはケアマネジャー研修に真剣に取り組んで、そのあと答えを出して行きたいと思います。

せっかく応援していただいたのに、何とも中途半端な感じになっていて申し訳ないです。
息子のことと仕事の両立で一時メンタルを病んだこともあり、今回体調不良が発覚したこともあり、少しペースを落として働きたくもあります。また、会社の上層部に不信感があるのも否めません。でも、大きい会社ゆえに守られてるのも感じてます。
沢山悩んで結論を出したいと思います。
本当に
本当にありがとうございました😊



コメント一覧

kirakira0611
@minna-yokunaru5529 さま、ありがとうございます♪
おかげ様で合格しました。
もうすでに研修が始まってます。
頑張りたいと思います。
いつもブログを楽しみにしてます。
お互いに身体を大切にしましょう。
ありがとうございました😊
minna-yokunaru5529
遅ればせながら、合格おめでとうございます。
仕事と家庭と受験。本当に良く頑張られましたね。
どのお仕事を選んでも、あなたなら確実な結果を出されることでしょう。
でも、くれぐれもお身お大切になさってくださいね‼
kirakira0611
おたかさん、ありがとうございます😊
とても嬉しいです。
好きだけでは食べていけないし、お金だけ求めてもつまらないし。研修をうけながらぼちぼち考えてみますね。
アドバイス、ありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
おたかさん
合格、おめでとうございます
努力が実りましたね
これから先のお仕事ですが、悩み多いですね
一番いいのは、好きで、楽しく続けられることでしょうが、なかなか思うようにはいかないでしょうか

どんなお仕事を選ばれても、素敵な価値あるお仕事だと思います
kirakira0611
@yagi1854 さま、ありがとうございます😊
休むという概念がなくて(笑)止まると死んでしまうイワシのようですね。
子供が障害なので、定型児と違って、成長を待ってる余裕はなくて伸びしろがある小さなうちにいろいろ教えたくて。
たまにはゆっくりしないとだめですね。
わたしに日本を重ねてくださって恐縮です。
ありがとうございます😊
毎日ひたむきに生きたいと思ってます。
生き急いでるのかな。
コメント嬉しかったです。
yagi1854
ケアマネージャー資格、おめでとう御座います。
家庭と仕事、どちらも一生懸命、頭が下がります。
頑張ってらっしゃる貴女を見て、マダマダ日本はすてたもんじゃ
ない。 今後は少し余裕を持ってお子さんの成長を見ながらゆっくり進みましょうヨ、、貴女の人生まだこれから、、、
仕事も家庭も、楽しみつつ、一歩一歩、、、、、
応援シテマース。   
いつもブログ楽しみにしてますヨ、    ヤギ爺
kirakira0611
@yattokamehikotaro さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。
何の仕事も大変で、時に変化が必要ですね。いまがそのときなのかもしれません。
家族とよく話してみますね。
ありがとうございました😊
yattokamehikotaro
冬のソナタに恋して さん
ケアマネの合格おめでとうございます。
今後の事はご家族とお決めになるのが一番ですね。
福祉関係は大変でしょうけど、頑張ってください。
kirakira0611
@warin2020 さま、ありがとうございます😊
本当に
本当に
本当に
ありがとうございます😊😊😊

和輪さんのおかげです❤️

わたしも和輪さんのこと、応援しています。
嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
warin2020
わあ🎵🎵

良かったですね\(^o^)/\(^o^)/おめでとうございます🎉🎉🎊🎊🎉🎉🎊🎊

イエーイ👊😆🎵🎵

アハハ😅😅😅

よく読んでみると…合格したらしたでその後も大変そうですね😅😅

しかし…しっかりと一歩一歩前に進まれる姿に本当に元気を一杯頂けて

感謝🎵感謝で~す🙏🙇😊😉✌🎵🎵

これからも頑張ってくださいね~

えいえいお🙋🙋

これからも応援するぞ❗❗おうー!🙋🙋
kirakira0611
@ajioka1025 さま、ありがとうございます😊
優しいお言葉嬉しいです❤️
最近のんびりしてましたので、また気が引き締まりますね。
とにかくベストはつくして研修にのぞみたいです。
なかなか大人の勉強は脳みそを使うものですね(笑)
ajiokaさまも、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
また遊びに行かせていただきますね。
ありがとうございました‼️
kirakira0611
@goohanasaku さま、ありがとうございます😊
おかげさまでなんとか合格しました。年明けから研修87時間と仕事と両立の日々になりそうです。
合格できたこと、働ける身体なのを感謝しつつ、自分のやりたいことを模索していきたいです。
ありがとうございました😊
応援していただいて、本当に嬉しいです‼️
ajioka1025
kirakira さま
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
大人になってからの勉強って大変なのに、しっかり合格されるのがすごいです。本当に尊敬します。
これからのお仕事も大変かもしれませんが、お身体に気をつけて楽しい投稿を続けてくださいね😊
goohanasaku
今晩は~。

ケアマネージャーの試験~、合格、おめでとうございます~💐✨
あと少し、実習等経て、ケアマネジャー資格者証を、取得なさるのですね~(^-^)q
来年の働き方に関して、色々と、方向性を、考えめぐらされているんですね・・・。
良いご縁のある方向へ進まれますよう、願っております・・・。
2022年、今の勢いに乗って、ご活躍なさいます事を、影ながら、応援させていただきます~♪

ビオラ
kirakira0611
@dreamsan_2006 さま、ありがとうございます😊
めちゃくちゃ嬉しいです。
いつもブログを楽しみにしてます。
サンウさんて、いくつになっても若いし、ヤンチャな感じがかわいい❤️ですね。年上なのに失礼ですが、、、。

なんか息も絶え絶えなこのごろですが(苦笑)今日はガッツリと研修のテキストが届いたので、ぼちぼち頑張りたいと思ってます。
ここがスタートラインなんで、頑張りますね!
ありがとうございました😊
dreamsan_2006
kirakiraさん〜合格おめでとうございます㊗️🈴🎉
願えば叶う👍ですね😊
勿論日々の努力は想像できないくらいされてた事と思います🍀
私も見習わなければ😅
前向きな生き方、素晴らしいです〜☺️
今後もご活躍されますように✨

スマホでコメント欄が見つからず💦
やっと見つけました😅
今頃ごめんなさい🙇‍♀️(chami)
kirakira0611
@81sasayuri1018 さま、ありがとうございます😊
あはは、ここでミニョンさんが出てくるんですね。こんな性格の人がいたらほんと、直ぐ好きになりますね(笑)
仕方ないから冬のソナタで癒されます。
あと、息子で癒されます。
資格をとるのにエネルギーを使ったので、すこしユルユル働きたい感じもします。
いずれにせよ、ゆっくり考えつつ目の前の研修にチカラをそそぎますね。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@chorus-kaze さま、ありがとうございます😊
受かったけれど、まだどれもスタートラインですね💦
どれかひとつでも極めたい。
人生長いようで短くて、どこにむけて駆け出すか考えてウォーミングアップをしてます。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@mezz-cp314 さん、ありがとうございます😊
お久しぶりでーす。
もう本当に引っかかって、なんとか受かりましたー。
思い切りよいメズさんがうらやましいです。
わたしはぐちぐち考えちゃうなぁ。
安定性とか、身体のことを考えると、楽もしたいし(笑)
でも人生一度だけだし、思い切ることも大事で、やりたいことやって死にたいなと身体を悪くして思う日々です。
選択に期限はないし、会社はいつでもやめられるんで、まずは受かった試験の研修を頑張りまーす。
コメントめちゃくちゃ嬉しかったです。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@kiyasume さま、ありがとうございます😊
ケアマネジャーがついていらっしゃるんですよね。当事者さまからのメッセージ、重く受け止めさせていただきます。何の資格の仕事についても、その方を思いやれるような、信頼される人間になりたいと思います。
まずは研修を頑張りますね。
お身体を大切になさってくださいね。
ありがとうございました😊
mezz-cp314
キラキラさん

こんばんわぁ

ケアマネジャー合格おめでとうございます
著しく低い難度がある試験を
無事突破した事は
紛れもなく努力と
キラキラさんのセンスが合わさった結果だと
思います
こらぁ自慢しても良いと思うよ(笑)

此れからの身の振り方は
御家族とか自身の思いと相談して
後悔が無い様に決めれば良いと思います
悩むよねー
まだ時間があれるなら
ゆーーーーーくりと
考えて(笑)


もし私だったら 突っ走っちゃうな(笑)
kirakira0611
@sutegoma4 さま、運良く引っかかってよかったです。
せっかくいただいたチャンスなんで、頑張って研修を終えたいです。
いつもブログを読んで、小さな頃のsutegomaさんに沢山エールを送っています。
お身体のことも心配してます。
沢山笑ってお互いに病を吹き飛ばしましょう。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@2188mido さま、ありがとうございます😊
ケアマネは歳を重ねても働ける貴重な職場ですね。むしろ、経験を重ねた方がよいんですよね。やりがいもありますし。だから、その方のお気持ち、分かりますー。
ただ、私に合っているかは別でして💦
障害児に対しての支援をしたい気持ちもあり、まだまだ悩む毎日です。当事者に寄り添って、少しでも前向きになれるように、その人らしくいられるように支援したいですね、、、。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@tubata200906nagomiya さま、ありがとうございます😊

確かに家族の理解がありがたいですね。
もっとよく話し合ってみます。
試験で家族の時間を犠牲にしてるので、よく考えてみますね。
いつも、すてきな記事を楽しみにしてます。
またよろしくお願いします。
kirakira0611
ひまわりさま、ありがとうございます🌻
家族と話し合ってゆっくり決めていきますね。
子供第一で働きたいので、もう少し緩いシフトで働きたい気持ちもあります。
ありがとうございました。
いつもいろんな考えを持っていて、尊敬してます。
kirakira0611
ぺんぺん草さま、ありがとうございます😊
どうもありがとうございます。みなさんの応援のおかげです。
とった後がスタート、頑張りますね。
kirakira0611
@2188mido さま、ありがとうございます。
コメントをいただいて嬉しいです。
またよろしくお願いします^_^
pitanuki
初めまして
お疲れさまでした、おめでとうございます
2188mido
ケアーマネージャーの資格が取れておめでとうございます。本当に良かったと思ってます。
婿さんのお母様は65歳を過ぎても忙しくケアーマネージャーの仕事を続けてます。しんどいようですがやりがいがあるんでしょうね。

これからのことはゆっくり考えてください。身体は資本だし家族も大事。何を選んでも応援させていただきますよ~
その3の事は本当に感心してるのですよ。息子さんのためもあり理解したいという気持ちが伝わって来て本当に努力されてます。
私的には発達障害に悩むお子さんや親御さんのためにkirakira
さんのような方がいてくれたらな~とも思います。
老婆心ながら(笑)
sutegoma4
おめでとうございます❢

頭の良い方で、パワフルで
有言実行されていて素晴らしいです💞
パワーを頂きました🥰
kirakiraさんの様な方に子どもの頃に出会えていたら。。。
なーんて想像してしまいました。
お身体に気をつけてがんばってくださいね🤞
kiyasume
一言だけ、、、
「ケア・マネージャー」
合格おめでとう御座います。

私にも1人ケア。マネージャーが
ついて居ます・・・・・・。

信頼されるケア・マネージャーになって下さいね( ´∀`)

其れでは、また。。。(๑>◡<๑)
chorus-kaze
おはようございます。
合格おめでとうございます。
ご家庭でのこともこなしながら、ご自分の「なりたい」という目標を
クリアされて、天晴れ❣️
どうぞお体に気をつけて、これからも目標に邁進なさって下さいね(^^)
81sasayuri1018
おはようございます。

合格率22%を突破。これは凄いです。
でも、

>何とも中途半端な感じになっていて申し訳ないです。

いえいえ、こういうことに気を使っておられては大変です。
ご自分の気持ちを優先に考えてくださいね。
メンタル、身体にきつ過ぎない所がいいかもしれませんね。
けれど、kirakiraさんが、どういう選択をしようが応援してます。
って、ミニョンさんがユジンに言ってましたね(*^^*)
まずはおめでとうございます。
tubata200906nagomiya
@murasaki おめでとうございます🎊🎊🎊🎉🎉
ひとつづつ確実に前進してる姿がステキです。真面目でまっすぐで頑張り屋さん🍀
思う様に進んで下さいね
ご家族の理解も有り難い事ですね
とにかく身体か資本、応援してますよ🎉
ひまわり
kirakiraさん、良かったあ〜💓
おめでとうございます❣
どうするかは、家族の方たちとよく話し合い、
でもご自分の気持ちを大事にして、決められ
たらと思います。
健闘をお祈りしています!
ぺんぺん草
おめでとうございます🎊
素晴らしい頑張り‼️
元気いただきました!
ありがとうございます😊
kirakira0611
ともさま、コメントありがとうございます😊
本当に選択肢があるのは幸せなことですね!
噛み締めながら選んでいきたいです。
ありがとうございました😊
とも2
合格、おめでとうございます♪
メリデメが見える選択肢が複数あり、自分で選べることの幸せを楽しみながら、悩んでくださいね ^_^
kirakira0611
@juriahappy さま、ありがとうございます😊
はい、よかったです。
3ヶ月いろいろ学べるので、全部吸収するつもりで頑張りますね。
ありがとうございます😊
kirakira0611
@juriahappy さま、当事者としてのご意見をありがとうございました😊
ご主人さま、素晴らしいですね。頭が下がります。確かにわたしも動機は一緒ですね。息子が成長していくにあたって、環境をととのえたり、ネットワークを作ったり、自分が知らないことも学んで息子にいかしたい、同じような人の力になりたい、原点はそこですね。
ただ、自分の体調や病気、環境を変える、それも金銭面で厳しいのに、安定した雇用を捨ててまで?と考えてしまいます。
夫にも相談しながら、副職可の会社なので、申告して土日働くかもしれません。
ケアマネも頑張りたいです。ケアマネをしてる方には申し訳ないですが、絶対に食いっぱぐれない資格だし、仕事内容は分かるので、いつか使えるかもしれないし、高齢者の仕事を続けるにあたっては重要な資格なんで、精一杯研修をまずは受けてきますね。会社も求めてるし。その間に向いてるかやりたいか答えが出そうです。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@rose-tky さん、おはようございます😃
プレゼント受け取りましたよー。キャッチ(笑)
ありがとうございました!!!
体調いかがですか?モンモンさんの優しいところや明るいところが大好きです。いつも活動的なところも。今までたくさん働いて、病気もされてるモンモンさんだからこそ、分かる気持ちが沢山あると思います。
今の仕事は本当に楽しくて、大好きなんですが、息子のことを考えると障害の分野にいきたい気持ちもあります。自分も息子のことは病むほど悩んだり泣いたりしたので、同じような人たちの力になりたい気持ちもあります。
沢山悩んで決めますね。4月までに決めなくちゃならないわけではないし。
ありがとうございました〜❤️
びこ
@kirakira0611 はじめまして

おめでとうございます。

ケアマネの試験は難しいと聞いたことがあります。よかったですね。
juriahappy
kirakira0611さん おはようございます

合格おめでとうございます!
素晴らしいです!
よく頑張られましたね
頭が下がります

その後の進み方について・・・
ブログを読ませていただく限り、
それぞれにメリットデメリットがあり、
本当に悩みますね・・・

うちの夫は同じく自閉症スペクトラムの息子に
何か役に立つことはないか、と、もう何年も前ですが、
障がい者のための就労支援の仕事に転職しました
息子の就労にあたり、いろいろとプロの目線で
助言してくれたり、
ネットワークを生かして何かトラブルがあっても対応してもらって
私としては本当に心強かったです
(息子は離職を繰り返し、今3つめの会社で落ち着いています)

私ごときがkirakira0611さんに意見できる立場ではないですが
自分の仕事が我が子に何かしらの形で生かせたら・・・と
つい思ってしまいます
でも、どうかよくご家族と相談なさって
納得のいく結論を出してくださいね
やっぱりkirakira0611さんが
心身共に穏やかな状態であることが一番だと思いますから

長々と失礼しました
応援しています!
rose-tky
うわあ すごーーーい


❤️キラキラさーん❤️

㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ケアマネジャーの試験 合格 おめでとうございます㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️

合格率 22%の難関突破 よく頑張りましたねえピヨピヨ

今度の将来を見据えて 色々考えておられて キラキラさんって 偉いですわあ!

モンモンなんてね 夜ご飯何食べようかな それしか考えていないんですよ!お恥ずかしいわあ!

お年寄りとご一緒するのが天職って素晴らしいですよね!戦時中の空襲に耐えて子育てされて苦労の絶えなかったお年寄りの皆様を大切に守っていきたいものですね!

きっとキラキラさんのように モチベーションの高くて愛情あふれる方は どこに行っても 皆さんから愛されて必要とされて ステキな人生を送られることでしょう!

❤️キラキラさーん❤️
合格のお祝いに プレゼント行きますよ!
受け止めてねえピヨピヨ

♨️🦞😍👸👸🎉😊💖㊗️❤️🎁💕🍰🎂🎅🍏🍌🍇🍒🍑🍍🥝🥥🥦🥬🥒🫑🥩🥓🍗🍖🌭🍔🍟🫓🥗🍝🥫🫕🥘🍲🍛🍱🍱🥟🦪🍤🍙🍘🍡🍢🥮🥠🍥🍧🍨
kirakira0611
@ich5milk さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。
研修さえ終われば、一応資格は取れるので一安心です。
あんまり資格試験ばかりで、何をしたいのかちょっと見失ってます。変な話ですね(笑)
休みや隙間時間で人に話したり家族と相談してゆっくり決めていきますね。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@samsamhappy さま、ありがとうございます😊
そうなんです。その通り。
使える資格を取ったものの、わたしが望むものではない、と言うところでしょうか。しかも研修費から何から何まで自分持ちなので、気持ちがのらないのです。
しかし、やりたい仕事が食べたられるほどの給料がなくて、現実的には子育てもしつつ働くには心もとなすぎる、と言うところですね。
何もしないまま4月になるのは嫌なんで、とりあえずいくつか採用試験を受けてみたいです。公認心理師といえども仕事内容がやりがいがあるかよくわからないのです。
今の社会福祉士の仕事はとても面白くて充実してますし、福利厚生と給料もいいんです。だから、辞めるのは勇気がいりますね。田舎で就職先には限りがあるし。でも、こうやってみなさんに意見をいただいて、兼務で公認心理師はバイトからはじめても良いかも、と思いました。土日はそちらでも良いかな。出来るかどうかためしてみようかな、と。
いろいろ考えて、悩みますね。
心と身体も大事にしたいです。
samsamhappyさんもお身体を大切にしてくださいね!
いつもありがとうございます😊
おやすみなさい💤
ich5milk
こんばんは。
合格おめでとうございます。
本当に良かったですね

目標まであと少しですね
頑張られましたね

お忙しい毎日のようですが
これからはお仕事もマイペースで
気を楽にされてお身体もご自愛ください
samsamhappy
こんばんは。
合格おめでとうございます。
資格を活かすって難しいですね。
資格がなければできない仕事もたくさんありますが、持っていても自分のしたい事と違ったり
現実の生活に支障が出たり、それがピタっとハマる資格であれば1番ですがやりたい事をやってみるのが良いのかな⁈とは思いますが
ダメなら出直しすれば良い、と自分のことじゃないので無責任な事はいくらでも言えます🤭
体と心が健康でいられる職場に出会えます様に。
kirakira0611
@sue2006 さま、ありがとうございます😊
確かに選択肢が広がって悪いことはないですよね!
どの仕事についても私らしさを失わずに楽しみたいと思います。あとは待遇とお給料かな(笑)
ありがとうございました😊
kirakira0611
@mirapapa さまありがとうございます😊
頭のアイコンを見るとなぜかほっとします。癒されてます。介護の仕事は大変ですね。
続けるのは素晴らしいと思います。
わたしも福祉の仕事はやりがいがあって大好きなので、どの道人を支援していけたらな、と思います。
これからもよろしくお願いします。
kirakira0611
@kazsp さま、ありがとうございます😊
嬉しいでーす‼️
次をのんびり考えたいのですが、ケアマネに受かった通知が来てすぐに、研修を受講するかどうか1週間で返事しろ、しないと一年は資格がもらえない、というむちゃくちゃなシステムなので、ここ最近は研修準備に追われてました。息つく暇もありません、、、。
一月から研修なのでやりながら自分の適性を考えてみますね。
ありがとうございました‼️
kirakira0611
@highdy さま、ありがとうございます😊
本当にその通りです。
いくら福祉と言っても、自分の生活が成り立たないと、長くは続きません。
いろいろなものを背負っていますので、警察しながらベストな道を、もし無理だったらまた再考を、と思っております。
本当にありがとうございました😊
kirakira0611
@hgn_jp さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。
まずはほっとしたいですが、研修準備に追われてます。
日々の業務と並行して頑張りたいと思います。
kirakira0611
@murasaki さま、ありがとうございます😊
先輩ですね!
毎日お仕事お疲れ様です。
前述しましたが、ケアマネさんてめちゃくちゃ難しい仕事だと思ってるので、尊敬します。
確かに更新研修もいろんな課題を出されて大変だと思いますし、お金はかかるし、なぜケアマネばかりにこんな試練を与えるのかちょっと?です。わたしは包括支援センターで社会福祉士をしてます。包括も常に研修を強いられるんですが、それ以上に大変だなぁと。
そうそう、20日かかりますし、実習以外はほぼオンラインですね。こちらもバッチリ録画されて、席外したら失格、と言われてしまいました。厳しいっす。
一月から始まります。
研修は楽しみです。学ぶのは楽しいし、だいたい研修内容は介護職&包括歴が長いから難しくなさそうです。実習でケアマネさんにいじめられないかしら。なんて。日ごろから地域のケアマネさんにはお世話になってるし、仲良くしてもらってるから楽しみです。
murasakiさんも頑張ってくださいね。
わたしも頑張ります^_^
ありがとうございました😊
kirakira0611
@marurobo36 さま、ありがとうございます😊
試験会場には会社に言われたから来ました系の方も多かったんで、難易度は高くないかもしれません💦
でも私は難しくて緊張してぶっ倒れそうでした。
確かに迷える贅沢さ!
人生で初めてです(笑)
ポジティブに楽しんでいきたいです。
研修は楽しみ〜。
頑張ります‼️
kirakira0611
@ayame202001 さま、ちなみに主任ケアマネはもっと大変ですね。今日上司がzoomで主任ケアマネミーティングしてる姿を見て、大変だと思いました。ポイント制の研修も必須だし、講師やったり、研修企画したり、お金かかるし、アコギな資格ですね。
取りたくないのがわかります。
お互いに頑張りましょうね。
sue2006
合格おめでとうございます!
吉報に私も元気をいただきました!
色々選択肢も広がって、ワクワクしますね。
ありがとうございます🤗
kirakira0611
西風さま、ありがとうございます😊
嬉しいでーす。
そしていつもステキなブログに楽しませていただいてますよ。
明るくて最高です❤️
これからもよろしくお願いします。
kirakira0611
@ayame202001 さま、ありがとうございます😊
先輩ですね!
そうそう、わたしは包括支援センターの社会福祉士です。当たりです‼️
本当にケアマネに向いてなくて、苦手なんです。
むしろ、一期一会の相談業務で毎日違うケースだから楽しくて、要支援だから要介護は居宅にバトンタッチ出来るから気楽なんですよ。ごめんなさい。虐待とか困難ケースとか精神疾患とかに燃えますね❤️
あと、ケアマネ支援でケース会議とかチーム連携とか萌えます(笑)
ケアマネさんたちにも、本当にお世話になりまして、いつも仲良くさせていただいていて、今の仕事は楽しくて仕方ないですね。
いやー、ケアマネさんは個人だし、責任重いし、わたしはあの人がついて残念だわって言われちゃいそうなんで、ほんと不適格だと思ってます。
つべこへ言わずに、とりあえず3ヶ月は楽しく研修をしてみます。自腹だし、有給だし、ならなくとも会社に文句を言われる筋合いはない‼️
とにかく頑張ります。
ケアマネほどスキルが必要な資格はないわーと思ってます。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@e24 さま、ありがとうございます😊
いつもステキなブログですね!
来月から研修なんで、頑張りますね。
過酷な冬になりそうです😭
mirapapa
合格、おめでとうございます!
良かったですねぇ~♪(^▽^)
どうかいっぱい、前向きに悩んで、ベストの選択をなさってくださいね。
選択肢があるのは良いことですよね♪
kazsp
慣れでうっかり書いてしまいましたが私の言う献杯は献上の杯です
誤解されませんように<(_)>
kirakira0611
@0577_1946 さま、ありがとうございます😊
優しく見守って優しい言葉をかけていただいていることが、力になってます。
嬉しいです。
どの道に行っても悔いがないように、失敗したと思ったら違う資格で身を立てられるように(笑)していきたいと思います。
kazsp
おめでとうございますっ!
良かった良かったホントに良かった
一つ肩の荷が下りたのは本当に良かったと思いますよ
次のことはのんびりのんびり考えたら如何でしょう
今は合格を噛みしめて味わいましょう♪
遠い空から一杯お酒を献杯します(;^ω^)
心よりおめでとう。・゚・(ノД`)・゚・。
kirakira0611
ぽんぽこぽんさま、
芸がないので資格で身を立てております(笑)
年を重ねての転職は資格が必要になりますので、昔より真剣に勉強してます。ちなみに保育士も持っていて、むかしはやってました。
応援してくださってありがとうございます。
食べていくことと、自分の夢を天秤にかけて思案中です。
ゆっくり考えてみます。とりあえずいくつか就職試験も受けて感触をみたいと思います。
ありがとうございました😊
kirakira0611
だいママさん、ありがとうございます😊
冬のソナタは息抜きなんで、続けますね。良かったらお読みくださいませ。
いつの日も、家庭、仕事、育児、両立は悩みの種です。しかも、体調が万全ではなくて、自分だけのことじゃないから、よくよく考えて答えを出すつもりです。
ありがとうございました😊
良い方向にいくように、祈っていてください。
kirakira0611
@charlotte622 さま、資格はあってもなくても良いですよー。ただ介護の世界は資格制で、ずっと取らないわけにはいかないだけです(笑)
いつも素晴らしいブログを楽しみにしてます。わたしの息抜きなので、これからもよろしくお願いしますね^_^
一安心ですが、年明けから研修を頑張りますねー。
ありがとうございました😊
kirakira0611
ありがとうございます😊
嬉しいです。
まだ正確にケアマネの資格を取れるのに3ヶ月かかりますので、ぼちぼち考えながら研修を楽しみながら、いまの仕事も楽しみたいと思います。
熟考します^_^
kirakira0611
けいこさま、ありがとうございます😊
けいこさまはじめとした皆さまのおかげですね。
嬉しいです。
これで選択肢が増えたし、公認心理師の資格で食べられなくても、ケアマネさえ持ってれば、食いっぱぐれないんで、安心といえばそうですね。
とにかく3ヶ月は楽しく介護の基礎を頭に叩き込みたいと思います。また、旅の記録を楽しみにしてますね❤️
kirakira0611
みーちゃん、ありがとうございます😊
おかげさまで受かりました。
やりがいって大切ですよね。
あと、やりたいかどうかも。年齢的に転職は早い方が良いと思うので、正直子供の発達にかかわりたい、でも自分の健康も大事、子供たちの教育費とかが現実的に必要で迷ってます。共働きしないと、キツいっす(笑)しっかり稼いでやりがいって言うところで迷ってます。
近距離通勤は基本的ですねー。ほんと時間がもったいないので。
そんなこんなで悩みます。
とことん悩みます。
正直ケアマネ研修より、公認心理師の研修に行きたいですが、ぐっと我慢です。
楽しみながらとりあえず研修を頑張りますね‼️
highdy
おめでとうございます。
人は幾つものの人生の岐路があります。十分に検討されて、今後も活躍されることを祈ります。
奉仕の心とそれに見合う報酬は全く別問題です。生活をしている以上生活を最優先にすることも大切です。自分が溺れていては他人を助けることはできません。自分の足場を固めれば、その余力で無償の奉仕を考えることも可能になります。
kirakira0611
@hananoana1005 さま、いつもありがとうございます😊
やっとやっと受かりました。
嬉しいです。全然自信がなくて、ホッとしてます。実習に久しぶりに行くので、ケアマネさんにいじめられないか心配です💦
頑張りたいです。
怒涛の3ヶ月が始まります。
ありがとうございました‼️
kirakira0611
@behonestasmyself さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。
そうですね。まず受かったことを喜び、これから払う研修に凹み、ほぼオンライン研修&実習&有給休暇で受けるので、現実に慄いております(笑)
忙し〜い3ヶ月が始まります。
勉強はたのしきことかな。
学ぶのは幾つになっても成長の証。
頑張りたいと思います。
ありがとうございました〜‼️
kirakira0611
@sisyo ししょー、ありがとうございます😊みっこさーん、みっこさんの応援が胸に響きました。力になりました。ありがとうございます😊
それから昨日の記事も大好きです。
みっこさんは優しい方ですね!
これでなんとか年を越せます❤️
遠距離エアカンパーイ‼️
ありがとうございました😊
kirakira0611
@yamaguti2520 さま、ありがとうございます😊
歳とともに、なかなか飛び出す勇気が持てません。しかも、健康も損なって病気もしてるので、福利厚生は重要ですね。うちの事業所のケアマネさんは結構ガンになっていて、身体を壊してまでやり続けるのは嫌だなぁと思ってます。
ちょっといろいろ考えながらも、研修はワクワクするので、楽しみに頑張ります。
ありがとうございました😊
kirakira0611
@knsw0805 さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。
二つとも運良く受かったので、仕事の幅が広がりそうです。ケアマネは5年毎に指定の研修や課題をやらなくちゃならなくて、なかなか面倒な資格なんです。しかも毎回自腹で高い研修費を払うんです。今回はおまけに有給で20日全て休まなくちゃいけなくて。愚痴っても仕方ないですが、悔しいです。でもやるからには頑張りたいですし、研修を全て知識にかえます!
でも疲れてるので、働くのはぼちぼちにそろそろしたいですね。
ありがとうございました😊
感謝です。
hgn_jp
 おめでとうございました(^_-)v

 頑張った分だけ、お慶びの方も一入であったことと思います。
 今後のご活躍をお祈り申し上げておりますm(_ _)m
kirakira0611
@tanukisan823 さま、ありがとうございます😊
嬉しいです。なんとかスレスレで受かりました。
資格を取得して損はないので、せっかく座学は受かったので、とにかく研修を頑張りたいと思います。
転職活動も並行してはじめてます。いろいろ考えて決めたいと思います。
ありがとうございました‼️
murasaki
こんばんは、
ケアマネ合格されたのですねえ~~、
おめでとう🎉ございます🎉✨😆✨🎊

沢山の資格をお持ちなんで、仕事の仕方
迷いますよね、実習は、20日で終わりですか?
そう言えば、私が苦労して行った更新研修が、
昨年、今年の人は、事例出さなくても
簡単に更新が終わったらしく、
なんか、いい加減、コロナの影響力で、
ケアマネの更新研修が簡単にすんだなんて、
羨ましいです、私の場合は、大変でしたから
9事例が、課題だったから、

とにかく実習頑張って下さい、

けど、ケアマネは大変ですよ、
今は地域の集会等に出向いて行かなければならない
みたいで、
私は、3番の方がいいと思いますが、
とにかく、おめでとう🎉
良かったですねね💝
marurobo36
おめでとうございます!!
合格率22% かなりの難関 素晴らしいです。
色々迷えるのも 合格したからこそ!!
思いっきり迷って 素晴らしいスタート切って下さい。
多分 どれを選んでも 素晴らしい道が待っていると思います。
西風21
🎇🎇🎇🎇🎇おめでとうございます㊗️㊗️㊗️🎉🎉🎉これからもご活躍祈っていますよ😊😊😊🤣㊗️㊗️㊗️
ayame202001
本当に合格おめでとうございます。
勝手に今は包括業務なのかな?と思ってますが、要支援の人達は介護になるとお別れですが最後まで担当できるという意味では居宅は楽しいです。
色んな意味でケアマネあの人じゃなかったらもう少しマシだったよねというケースいますからやりがいあります。

更新の時居宅にいる人と施設ケアマネだと普段の仕事も違うので全く話が噛み合いません(笑)でも包括業務でも、在宅なので支障はないと思います👍🏼

発達分野はきっとやりがいもあり、まだまだこれから支援が増えていくと思いますがケアマネの資格はいかせないかもしれませんね。

研修を受けてこれだと思う道に進まれますように❤️陰ながら応援しております😌
Unknown
今晩は_(..)_💕

試験合格おめでとうございます!!
🎉✨😆✨🎊

素敵な未来を歩んで下さい✨
0577_1946
こんばんは

合格おめでとうございます。

あれこれ言葉を掛けることは出来ませんが、どうぞ自分に悔いのない道を進んでくださいますように、祈ります。
ぽんぽこぽん
次から次へと合格されてkira kiraさん、本当に素晴らしいです✨

また次のステップに進まれるのに今悩んでいらっしゃるんですね。。

kira kiraさんと、ご家族にとっていい選択が出来ると信じています。
何も出来ないけど、いつもkira kiraさんの事、心から応援していますね🍀
だいママ
ケアマネージャーの試験合格、おめでとうございます。
仕事の事、家庭との両立でお悩みもあるようですが、体調面も考えてじっくりゆっくり考慮して前に進んで下さいね🍀
冬ソナのストーリーを追いながら、応援しております。
charlotte622
ケアマネージャーの試験の合格、おめでとうございます(^o^)いくつも資格をお持ちなんですね。本当にすごいです!私なんて何の資格も持たず、運転免許さえありません(笑)
これからのことは悩ましいと思いますが、時間や職場の環境などを考慮されて、ゆっくり決めていかれたら、と思います。頑張ってくださいねo(^-^)o
杏子
oyajisann
祝合格おめでとうございます。
次なるステップ熟慮重ねてお進みくださいね。
けいこ
おめでとうございます。
取り急ぎ この言葉を言わせていただきます。
いつも頑張っておられて 本当に報われ良かったです。
みーちゃん
kirakiraちゃん、こんばんは。(^▽^)/

ケアマネジャーの試験に合格したのね。
おめでとう。ヾ(*´∀`*)ノ

でも、これからのことで悩んでいるんだね。
自分の夢を追うのがいいと思うけど、
ご家族のことを思うとそうもいかないし。。。
でも、やり甲斐のある仕事をした方がいいと思うわ。
それだと何があってもくじけないよ。(´ー`*)

通勤時間が短いのは魅力的だよね。(^ー^* )♪

ゆっくり考えて結論を出してね。(*^▽^*)
(って急ぐのかしら?)
hananoana1005
こんばんは(´▽`*)
合格おめでとうございます!
kirakira0611さんなら、どこでも頑張れる方だと思います。
ゆっくり、考えて悩んで、最善の場所を選んでくださいませ。
Unknown
おお〜!

おめでとうございます。

すごい。めでたい。こちらまで嬉しくなってしまいました。
よかったよかった。

先への迷い悩みもあるようですが、

なんにしてもまずは、努力されたことが結果として報われたですね。

本当におめでとうございます。
sisyo
うわぁ~~いっ🙌
やりましたねー😆🎵
合格おめでとうございます🙌
頑張ったのが報われましたね😊
本当におめでとうございます🥂
私も嬉しいです🎵
良いお正月が迎えられそうですね✨
合格を祝して
和輪くんと一緒に
遠隔カンパ~イ🥂
yamaguti2520
人生は、悩みながら進んで行くのですが、その時一番良いと思う物にチャレンジです!後悔しないようにして下さい。ケアマネジャーの資格獲得おめでとうございます!さ~前に進でくださいね❕
knsw0805
ケアマネジャー合格おめでとうございます。
素晴らしいと思います。
私は当初よりkirakiraさんの頑張りに目を見張ったものです。家庭の主婦でありながら仕事と両立、しかも息子さんのことと頑張っていらっしゃって今度は試験でしたね。まあ凄いとしか言いようがありません。私が同じ年齢として出来たかどうか自信がありません。「少しペースを落として働きたく」とありましたのでゆっくり悩んで新たなる目標を立ててください。ブログも身体あってこそのものです。お大事にしてくださいね。
Unknown
最近読者になったばかりですが、ケアマネージャーの試験、合格おめでとうございます!!
今後の仕事について、色々と迷うところがあるのですね。
一番最良の選択ができることを祈っています。応援しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事