☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

軒下かどの紫蘭+おわり

2024年05月03日 | カメラ・ビデオ関連
同じ我が家の軒下で「すみれ」や「ノースポール」が勢いを増していますが、他方で、軒下のかどに位置する「紫蘭」も咲き誇っています。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 4  1/125 s秒 JPEG 
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C) 

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 4  1/160 s秒 JPEG 
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 4  1/100 s秒 JPEG 
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

・・・・・ですが、我が家で最初に花をつけていた紫蘭が・・・・おわりの時期にもなりました。 このあと、軒下かどを埋めている紫蘭の花が、すっといなくなるのも、もう間もなくです。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200  f 5.6  1/200 s秒 JPEG  ノートリミング  
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

・・・かと思うと、

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200  f 4  1/320 s秒 JPEG  ノートリミング  
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

「なに、まだまだこれから」と、こちらを威嚇するような勢いのある紫蘭もいます!!!!!!


今回は視野率100%のNikonD300に、タムキュー(タムロン90mm)を取り付けての撮影なので、ファインダーの中でフレーミングをすませて、PCディスプレイ上でのトリミングなしで、そのままJPEG写真を貼り付けています。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気温上がってこんもりと | トップ | 我が家のひなげし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿