スピンアウトⅡ

どうでもいい話を長々と・・・ 「う~ん・・・相変わらずくだらない」

パズル雑誌

2013-03-29 22:02:12 | パズル雑誌

201303292145000

クロスワードエンタメ Vol.4 マガジン・マガジン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の魚(いろいろ)

2013-03-29 21:04:52 | さかな

今日の魚 今日の魚

「お魚屋さんの赤い天ぷら」1個 98円 (写真①)
「いか天バーグ」1個 98円 (写真②左)
「あじ天バーグ」1個 98円 (写真②右) ※1
「バナメイエビ レモンペッパー焼用」1パック 298円 ※2
「瀬戸内海産 ボラ刺身」1パック 398円 ※3

※1 「赤い天ぷら」、「いか天バーグ」、「アジ天バーグ」はさつま揚げのような商品です。そのまま食べれます。
※2 エビのむき身に「レモンペッパー焼」のたれがまぶしてあり、そのままフライパンで炒めれば出来上がりです。エビと一緒に玉ねぎを炒めるとボリュームアップします。
※3 コリコリとした食感の刺身。淡白でクセのない味です。
                                          ~3月中旬以降で食べたものをまとめて掲載しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました。

2013-03-28 22:33:58 | いただきました

いただきました。 いただきました。

友人Sより、
旅行の写真などいろいろ。たくさんありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE(番外編14)

2013-03-27 23:34:13 | 歩道橋

歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋

相生橋側道橋(岡山市南区)

笹ヶ瀬川(米倉と大福の境)に架かっている歩行者、自転車併用の側道橋です。ネットで調べると、平成3年に竣工との記述がありました。
写真の説明
①?側道橋を渡った所(米倉側)には、すぐ用水路があるので、続きの歩道まで小さい橋がかかっています。②?相生橋から見た側道橋。③?北側には国道2号線が見えます。④?側道橋から見た相生橋。⑤?大福側。⑥?米倉側。(3月15日撮影)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送迎会

2013-03-27 22:15:18 | 季節ネタ

歓送迎会

職場の歓送迎会でした。(お世話になりました。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE.99

2013-03-26 19:58:56 | 歩道橋

歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋

歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋

南竹屋横断歩道橋(広島市中区)

御幸橋西詰通りを、御幸橋から北へ進むとY字になった場所があります。そのため階段が3ヶ所設置してあります。真ん中の階段のところは分離帯が緑化されて島のような造りになって独立しています。(3月19日撮影)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE.98

2013-03-26 15:00:06 | 歩道橋

歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋

歩道橋

愛宕跨線橋(広島市南区)

JR広島駅から東へ行ったところにある歩行者・自転車併用の跨線橋で、エレベーターも設置されています。
すぐ脇に踏切もありますが、山陽本線と芸備線が通っているため頻繁に電車が通過し「開かずの踏切」となる場合があるようです。そのため、多くの人が跨線橋を利用していました。(3月19日撮影)

歩道橋2013032614580002

ちなみに、この「愛宕踏切」は、軌道内を横断する距離が長いため「手動式」踏切になっています。踏切の両脇に小屋(左の写真)があり、係員が目視で安全を確認しながら遮断機を操作していました。
また、平成15年に現在の跨線橋への架け替えが行われましたが、その際に市民の要望で「旧愛宕跨線橋」の一部〈トラスと親柱〉が保存され、北側エレベーターの手前に設置してあります。(右の写真、赤丸の所) ~残念なことに、この話は後で知ったので、はっきりと判る写真を撮ることが出来ていません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE(番外編13)

2013-03-24 21:35:05 | 歩道橋

歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋201303241944000歩道橋

比治山スカイウォーク(広島市南区)

広島市南区にある比治山(標高約70m)への登山用歩道橋です。
平和大通り方面から比治山トンネルを抜けると、抗口の上を覆う様に屋根付きの橋が架かっています。中には「動く歩道」が整備されていて、広島市現代美術館などがある「比治山公園」へ続いています。歩道橋へは、隣接する複合商業施設「広島イースト」の3階からもつながっています。(3月19日撮影)

歩道橋

途中にかなり急勾配のエスカレーターがありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE.97

2013-03-24 17:03:15 | 歩道橋

歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋歩道橋

歩道橋

袋町歩道橋(広島市中区)

広島市の中心街「鯉城通り」にある螺旋階段の歩道橋です。この通りには広島電鉄「宇品線」(路面電車)が走っています。(3月19日撮影)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本(古本 & バーゲンブック含む)

2013-03-24 10:14:29 | 本と雑誌

オカシ屋ケン太(こと泉 麻人) 「おかしストーリー」 講談社文庫

うまい!をつくる 料理100のコツ『焼く』」 主婦の友社

へんな乗り物探検隊【編】 「へんな乗り物」 ネコ・パブリッシング

PHPアーカイブス PHPスペシャル5月増刊号 心に響く100の言葉 特別保存版 PHP研究所


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル雑誌

2013-03-24 10:12:06 | パズル雑誌

201303240931000 201303240934000

まちがいさがしメイト 2013 月号 マガジン・マガジン

クロスワード On! 2013 MAY 月特大号 マガジン・マガジン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました。

2013-03-23 22:51:05 | いただきました

いただきました。いただきました。

友人Sより、
いつもありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったり IN 広島 その④

2013-03-23 22:42:39 | 通販・買い物

行き当たりばったり行き当たりばったり行き当たりばったり行き当たりばったり行き当たりばったり行き当たりばったり

広島で、あれこれ買いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったり IN 広島 その③

2013-03-22 21:52:18 | まち歩き

行き当たりばったり 行き当たりばったり

広島市現代美術館(写真:左)で開催されている「路上と観察をめぐる表現史 考現学以後」展を観に行きました。~これが、今回の広島旅行の目玉(?)です。(3月19日)

関連書籍(写真:右) 広島市現代美術館;監修 『路上と観察をめぐる表現史 考現学の「現在」 フィルムアート社


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったり IN 広島 その②

2013-03-22 20:56:00 | まち歩き

行き当たりばったり行き当たりばったり行き当たりばったり行き当たりばったり

CITROEN JENEVER(リキュール)を使った「シトロン・ウエディング」と言うカクテルです。(左上:ショットバー オールディーズ)
お茶を頼んだら、こんなのがきました。(右上:ぞうすいのみせ ひよこ家)
「アンカー・ブレンド」(左下:喫茶アンカー)
「お好み焼き・そば(チーズ入り)」(右下:お好み焼き みっちゃん)
「白身魚フライ定食」(下:喫茶シャモニーモンブラン)        【3月18、19日撮影】

行き当たりばったり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする