probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

Time Machine ~1997~

2014-08-30 19:22:01 | 懐かし洋楽
今回は、1997年の今ごろチャートインしていた曲、
Romeの"Do You Like This"です。(Pop #31 R&B #10)



大ヒットした、"I Belong to You (Every Time I See Your Face)"
に続くシングルだったんですねぇ。

といっても、このころって、ホント、チャートをチェックしていなかった時期で、
"I Belong To You"は、曲はもちろん知っていましたが、
Popチャートで6位、R&Bでは2位まで上がる、
そんな大ヒット曲だったということは、ちょっと後になって知りました。

しかし、そんなヒット曲を持っていて、
ボーカリストとしての力量も、確かな物を持っている人だったのに、
メジャーからリリースされて、ヒットが生まれたのは、
上記2曲を含む、同年リリースの1stアルバム"Rome"のみで、
以降は、マイナーレーベルでの活動になっているようですが、
ことし、配信のみで、5曲入りEP"My Time Again"をリリースしているようです。

1997年8月31日付けのビルボード誌です。
Puff Daddy絶好調の時期だったんですね。

Smokey & Friends - Smokey Robinson

2014-08-29 08:01:14 | 新譜CD

・Smokey & Friends - Smokey Robinson

なんと、今週のビルボード、アルバムチャート12位初登場、
R&B/Hip-Hopでは、2位という高順位につけました。
これは、ソロ時代としては、81年の"Being With You"の、
Pop10位、R&B1位に次ぐ、高いポジションみたいです。

(ちなみに、87年の"One Heartbeat"は、Pop26位、R&B1位だったようです。)

まあ、集計方法やら、フォーマットやら、
いろいろ変わっておりますので、単純比較は出来ませんが、
まずは、めでたしめでたしということで。

で、内容のほうなのですが、11曲収録で、
どれも、おなじみの曲のせいか、あっという間に聴き終わってしまう感じで、
もちろん、心地よいこと、この上なしです。

スモーキーは、今回は、主役はfriendsのほうだよと言わんばかりで、
ベテランらしい、余裕の歌いっぷりで、引き立て役に回っているような感じですかね。

個人的には、メアリーねいさんとの"Being With You"が楽しみだったのですが、
実際聴いてみると、ベストトラックは、Jessie Jとの"Cruisin'"かなぁ。
全部、いいんですが。


80年代の名曲を、カバーやネタ使いとともに振り返りませう。(35)

2014-08-28 10:17:01 | 懐かし洋楽
今回は、カバー編です。

まずは、原曲。The Pointer Sistersの1981年の大ヒットである、この曲です。



この前のヒット"He's So Shy"や、
アルバム"Break Out"から生まれたヒット曲もいいのですが、
やはり自分は、80年代の曲では、この曲が一番好きです。

しかし、最初に聴いたころは、リアルお子ちゃまでしたので、
"Slow Hand"といわれても、どんなことを歌っているのか、
なんとなく、想像するのみでしたが。(^_^;)

で、この曲を翌年にカバーヒットさせていたのが、
1993年にこの世を去っていますが、カントリーの大スターでした、Conway Twittyです。

81年に、やはり、カントリーの大物男性シンガーだった、Del Reevesがカバーしていたようですが、
そちらは、大したヒットにはならなかったものの、
コンウェイさんのバージョンは、カントリ―チャートで1位になっていたみたいです。

なお、ポインターねいさんたちのバージョンは、
当然、女性から男性に愛を訴えかける歌詞になっていますが、
コンウェイさんのバージョンでは、男がそれを受け止める形の歌詞に一部変わっておりまして、

♪I want a man with a slow hand, I want a lover with an easy touch

のサビのところの、IがYouに変えられています。


(新)ベストアルバムを語るわよ!(73)

2014-08-26 20:02:19 | その他のCD

・The Platinum Collection - Elvis Presley (リンク先での視聴はできません。m(__)m)

Elvisの3枚組ベスト盤です。2012年に出ていたみたいですが、
最近、Amazonで新品を入手しました。なんと、800円台という破格のお値段。(゜o゜)

全部で75曲入っていて、Disc 1と2がヒット曲満載。
Disc 3が、映画からの曲を中心に収録されているという構成です。

Elvisがヒット曲を連発をしたのは、50年代から60年代前半のことで、
The Beatlesが旋風を巻き起こした、60年代後半あたりから、
ちょっと、大ヒットが出にくくなっていったようなのですが、
やはりこの盤は、その大人気だった、50年代から60年代前半の曲が主なんですね。
ですから、自分が一番大好きな曲、69年のNo.1ヒット"Suspicious Minds"が入ってないんですよねぇ。
70年代の曲は、当然、皆無です。かなり、がっかり・・・。(´・ω・`)

まあ、Elvisくらいの巨人になると、3枚では足りませんわな。
そういや、81年にヒットした、"Guitar Man"のRemixも入手したいなぁ。

曲は、オフィシャルな映像ではないようですが、
81年にJohn Schneiderのバージョンもヒットした、
Disc 1に収録されている、1960年の↓このNo.1ヒットを~。


(新)かあさん、あの12インチ何処へ行ったんでしょうね?(73)

2014-08-25 15:09:04 | 懐かし洋楽
今回の12インチバージョンは、1984年のDon Henleyのヒット曲、
"All She Wants To Do Is Dance"のExtended Dance Remixです。



アルバムバージョンよりも、3分くらい長くなっておりますね。
もともとのバージョンが、けっこう激しい曲ですので、
それほど過激なリミックスは施されておりませんが、
なかなか、よい感じなのではないでしょうか。

ドン・ヘンリー、"Dirty Laundry"と"The Boys Of Summer"も、
当時、12インチがリリースされていたみたいですが、
どちらも、アルバムバージョンが、まんま収録されていたようですので、
リミックスが作られたのは、この曲だけみたいですね。

(違っていたら、すんません。(^_^;)