まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

三つ葉の卵とじの夜ごはんと 知らないおばさま

2017-05-31 12:56:09 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(もやし、わかめ)
焼きサバ
三つ葉の卵とじ
サラダ
(トマト、春キャベツ、リーフレタス)
文旦 


三つ葉が3束で60円。

安い〜 


八百屋さんの売り場で 三つ葉を見ていると、おばさまが(って私も十分おばさんなんでしょうけど )話しかけてきました。

おばさま「安いんだけど、1人だから 3束もいらないのよね〜」

「確かに 3束は多いですね。私も買いたいんですけど、3束もどうやって食べたらいいのかなと思って」と言うと、「卵とじが美味しいわよ」と。


って事で、知らない方のアドバイス通り、おダシで煮た後、卵とじにしてみました。

美味しかったです 


鶏肉のしょうが焼き丼の お弁当

2017-05-31 12:42:04 | お弁当・お昼ごはん

鶏肉のしょうが焼き丼、しいたけのマヨネーズ焼き、ミニトマト、ブロッコリー、リーフレタス、春キャベツの浅漬け、いちご


鶏肉を小さくカットして しょうが焼きを作り、ごはんの上に どど〜んと乗っけた丼弁当。

なんか最近、お弁当のおかずとかを チマチマと作るのが面倒で 

うちは料理とか手抜きしても 誰もクレーム言わないので(たぶん男どもは誰も気がつかない )ますますラクをする方向に向かっている私です。


ヘビー級 具沢山チョップドサラダで朝ごはん

2017-05-30 09:58:43 | 朝ごはん

「ファクトリー」の
カンパーニュ、クランベリーのパン
具沢山チョップドサラダ
(サラダチキンのレモン味、オリーブ、ズッキーニ2種類、トマト、レタス、サニーレタス)
紅茶
いちご、パイナップル、アメリカンチェリー 

サラダの具材を食べやすい大きさに切って「チョップドサラダ」に。

このお皿、直径15センチくらいあって大きいので、これだけ食べたらどのくらいの お野菜が取れるのかなと思って、野菜だけの重さを測ってみたら まさかの230グラム。


へ〜   結構ヘビー級ね。

朝から お腹がいっぱいになるわけだ(笑)

1日に取りましょうと言われている野菜が350グラムだから、今日は朝食で2/3くらい取れました 


「アフタヌーンティー・ティールーム 東武池袋店」にてケーキとお茶

2017-05-29 23:32:57 | 外ごはん・外カフェ

「アフタヌーンティー・ティールーム 東武池袋店」にて、お友達とお茶しました。

お友達も私も「アフタヌーンティーセット TEA COURSE」に。

こちらのメニューは 5/8(月)~5/31(水)の平日14時からの限定メニューで、いつもの定番メニューの「アフタヌーンティーセット」にプラス300円するだけで、お茶もケーキも1つずつ多く頂く事が出来るんです。

ケーキは ハーフサイズのスイーツ4品を選べ、お茶は アレンジTEAを含む全ラインナップから2種類のお茶が選べます。

通常はケーキ3品、お茶は1種類なので、とってもお得です 

 
まずは、お友達は「ホットチャイ」 

私は「グリーンハーブティー」に。

 
ハーブがさっぱり〜 

フレッシュのミントやレモングラスも入って、爽やかな香りで美味しいです 

 
ケーキのプレートが来ました!! 

ハーフサイズのケーキが4品。

お皿に てんこ盛りです 

 

私は、「季節のスコーン(はちみつとオレンジのスコーン)」「苺とオレンジのズコットショートケーキ」「アップルパイ」「苺ミルクケーキ」の4つに。

甘いもの いっぱい食べて、幸せ〜 

 
2つ目のお茶は、「スイートフルーツティー」

お友達は「オレンジアイスティー」

 
「スイートフルーツティー」は、中にフルーツが入っていて、甘酸っぱくて美味しいです。 

今日は、普段 飲まないお茶を選んでみました。

どちらも美味しかったし、いつもは飲まないタイプのお茶なので、とっても新鮮な感じでした 


ぺちゃくちゃと おしゃべりして、楽しい時間は過ぎるのが早い〜

女性は、しゃべるとリフレッシュしますね 

お友達に 感謝です 


トマトとズッキーニのサラダで朝ごはんと 突然デジカメが・・・

2017-05-28 15:15:19 | 朝ごはん

「ファクトリー」の
バゲット、レーズンとくるみのパン
トマトとズッキーニのサラダ
ミルクティー
バナナヨーグルト(キウイジャム) 

 
トマトと、あと父の野菜便の中の 黄色いズッキーニで サラダに 

生で食べられるものは、切るだけで食べられるから 便利ね〜 


さて、先日 ダンナと食事に出かけた時に、デジカメが壊れました。

ずっと調子よく普通に撮影出来ていたのに、突然、全く写真が撮れなくなって 

もうね、相当古いデジカメだったの。

ダンナが言うには もう今では売っていないデジカメだそうで。

でも色味が綺麗に出るから、私のごはんでも そこそこいい色に撮れるのがお気に入りでした。


カメラ壊れちゃって、ブログどうしようかな〜って。

デジカメはブログ専用だったので、ブログ以外では使わないんだから わざわざ買うのもな、と。


って事で、とりあえず スマホ(iPhone)で やってみる事にしました。

ブログをやっている方たちって、みなさん何で撮影しているんでしょう?

私、写真に詳しくないので、ブログの写真見ただけじゃ何で撮影しているか わかりません 

まぁ 後ろの方がぼけてて すごく綺麗な写真なんかは、一眼レフで撮っているのだろうなとは思うけど、その程度の知識なので。


今朝は、スマホで撮った食事の写真を、明るさ機能を使って色味調整してみました。

トマトとズッキーニが 鮮やか〜(笑)

ちょっと これでやってみようと思います。


そういえば パソコンは私は Macを使っているのですが、先日 Windowsで自分のブログを見てみたら、写真の色味が相当違ったので びっくりしました。

今、このトマトなんかはMacだと かなり色鮮やかで 真っ赤なんですけど、Windowsで見た時は、もっとグレーがかった感じでした。

パソコンによっても、見え方って違うんだなと。


そういうわけで とりあえず不都合がないようなら、スマホでやってみようと思っています 


飯田橋の「トラットリア グランボッカ」にてお肉ディナー

2017-05-27 15:13:09 | 外ごはん・外カフェ

昨日の金曜日、ダンナが仕事で外出していました。

夕方 仕事が終わるけど、今週は疲れたから会社に戻らないで、外出先から直帰すると言います。

じゃあ 帰りに待ち合わせして、食べたいって言っていた「アレ」を食べに行こうよ!って事で話がまとまり、久しぶりに外で待ち合わせをして 美味しいものを食べて来ました 


まず 「アレ」を食べる前に、同じサクラテラス内にあるレストラン「TRATTORIA GRAN BOCCA(トラットリア グランボッカ」で、食事しました。

こちら「トラットリア グランボッカ」さんは、渋谷区千駄ヶ谷にあるイタリアン「トラットリア タンタボッカ」の姉妹店なのだそう。

そういえば タンタボッカの方は、前にお友達と行った事がありました。
          ↓
過去記事「トラットリア タンタボッカ 」にてイタリアンランチ



さて「トラットリア グランボッカ」さんは、

まず パンの代わりに ポップオーバーというものが出て来ます。


モコモコしてて、軽くて すっごく大きい!

これね、シュー生地のようなものだそうです。

 
割ってみると、確かにシュー生地みたい。 

これにクリーム詰めたら、ジャンボシュークリームだね 

 
ポップオーバーと一緒に、 

ホイップバターとメープルシロップが付いて来ます。


もうね、この2つを付けると、もはやパンじゃなくてスイーツだね 

まだ なんにもお料理が来てないのに、すでに ポップオーバーが止まらない〜(笑)

 

お料理が来ました

「生ハムとパルミジャーノチーズのサラダ」

パルミジャーノチーズがフワッフワで、とっても美味しいサラダです。

2人なのでハーフサイズにしたけど、ハーフサイズでも たっぷり〜

 
お次は〜

「季節野菜のバーニャカウダ」 

 
こちらもハーフサイズで注文しましたが、 

カラフルな お野菜が たっぷり〜

  

にんにくとアンチョビのきいたバーニャカウダソースも、美味しい 

 

さて、メインディッシュの1皿目。

「ローストビーフ」です。

200グラムから注文できるという事で、200グラムお願いして、2人でシェアしました。

とっても 分厚いローストビーフ〜 

手前がすでに「食べた後」のようになっていますが、ここは ちょっぴり脂が多い箇所だったの。

「脂を炙って食べると、香ばしくて美味しいですよ」との事でしたので、おっしゃる通りに炙って頂きました。

 
ソースは、お醬油とオリーブオイルを使ったものだそう。 

炙った脂が、甘くて香ばしい〜 

カロリー高そうだけど、美味しいものを食べるときは、そういうのは 気にしない気にしない〜 

 
脂じゃないところも、もちろん とっても美味しいよん。 

マッシュポテトが付いています。


さてさて、お次は メインディッシュの2皿目。

こちらはイタリアンなので パスタも美味しいのですが、お肉の美味しいイタリアンという事で、今回はパスタはやめて お肉を2品にしました。


山形牛の、モモ肉のステーキです。

こちらも200グラムを2人でわけて。 

 
モモ肉だから、脂っぽくなくて柔らかい! 

とっても美味しく頂きました 


さてさて、お肉を2種類も食べて この時点で すでに満腹に近い状態だったのですが、そもそも 今日 わざわざ飯田橋に来たのは「アレ」を食べに来たんです。

私が1人で アレを食べたというブログの記事を見たダンナが、「俺も行きたい」というので 食べに来たのです。

そう、どちらかというと、お肉の方が おまけ(笑)

だから「アレ」を食べないと 帰れないじゃ〜ん!って事で、その足で 同じサクラテラス内にある「春水堂(チュンスイタン)」へ。

そうそう、これよ〜 

美味しい美味しい 台湾スイーツの「豆花」

私は 前回も食べたけど、期間限定の「抹茶の豆花」に 

ダンナは普通の豆花。


「豆花」は、豆乳で作った甘くないプリンのような感じです 

お肉も食べたし、豆花も食べたし。

もう お腹いっぱいです。

ほんと、食いしん坊夫婦で困っちゃうわ 


そして22時頃に家に帰ると、大学生息子が ちょうど今帰って来たところだと言って 部屋から出て来ました。

美大なので課題が多く、講義の後に 残って大学で絵を仕上げて来たりするので、帰りが遅い事が多いんです。


玄関にはコンビニで買ったカップラーメンと おいなりさんが置いてありました。

あ〜そうだった!

「今日は お父さんと一緒にごはん食べに行くから、何か適当に食べて」って、言っておいたんだ。

「何か適当に」って確かに言ったけど、カップラーメンと おいなりさん・・・

うん、本当に「適当」だね 


富士そばとか吉野家とかで食べて来てもいいよと お金を渡していたのですが、買ったものを家で食べる方が 落ち着くそうで。

課題を学校でやったりするので、帰りの時間が読めなくて 待ち合わせが出来ないから、なかなか息子とは一緒に外食が出来なくて。

機会があったら、今度 一緒に美味しいもの食べにいこうね 


鶏肉とピーマンのみそ炒めの お弁当

2017-05-27 12:30:17 | お弁当・お昼ごはん

そら豆の混ぜごはん、鶏肉とピーマンのみそ炒め、ミニトマト、リーフレタス、ズッキーニのナムル、パイナップル、アメリカンチェリー

 
お酒と塩を入れて炊いたごはんに、ゆでておいた そら豆を後から混ぜて、混ぜごはんに。

朝食は これに釜揚げしらすも入れたのですが、お弁当なので 釜揚げしらすが痛まないか心配で、しらすを入れる前に お弁当に取り分け 


ズッキーニのナムルは、父の野菜便に入っていたズッキーニを使いました。 

ズッキーニをスライスして、少し塩を振る
        ↓
ズッキーニがしんなりとしたら、手でギュッと水気をしぼる
        ↓
ごま油と白ごまで和えて終了〜


火を使わないので、簡単です 


そら豆としらすの混ぜごはんで朝ごはんと 楽天ポイントで♪

2017-05-26 08:14:27 | 朝ごはん

そら豆としらすの混ぜごはん
みそ汁
(舞茸、玉ねぎ)
ズッキーニのナムル
鶏肉とピーマンのみそ炒め
ゴールデンオロブロンコ 


お酒と塩を入れて炊いたごはんに、ゆでておいた そら豆と釜揚げしらすを後から混ぜて、混ぜごはんに。

美味しい!!

そら豆がホックホクで 美味しかった 

 

デザートに、ゴールデンオロブロンコ。

「ゴールデンオロブロンコ」なんて、聞いた事がない人が ほとんどかも?


グレープフルーツの お友達です。

でも、グレープフルーツのような苦味は全くありません。


さっぱりとした爽やかさと、甘さだけがある感じ。

そして、とってもみずみずしいの。

コレ、すっごく美味しいです 


楽天ポイントが貯まっていて、それが期限付きポイントで期限が切れそうだったので、コレを買いました。

ポイント使ったので、タダです 


焼きそばと残り物の夜ごはんと ブログUPするか迷う

2017-05-26 08:01:24 | 夜ごはん

焼きそば
(豚肉、春キャベツ、エリンギ、マヨネーズ、かつお節、紅生姜)
みそ汁
(小松菜、えのき)
マカロニ卵サラダ
ゴールデンオロブロンコ 


大量に作ったマカロニサラダが、まだ残っていた。

朝昼晩、3食 マカロニサラダを食べたわ(笑)

焼きそばに残り物で たいした料理でもないので、ブログUPするか迷う。 


鶏むね肉の塩麹漬け焼きのお弁当と ブログUPするか迷う

2017-05-26 08:01:17 | お弁当・お昼ごはん

鶏むね肉の塩麹漬け焼き、ミニトマト、リーフレタス、マカロニ卵サラダ、きゅうりの浅漬け、しそふりかけ、パイナップル


鶏むね肉を塩麹に漬けたものに片栗粉をまぶして、フライパンで焼いた。

これといった工夫のない いつものおかずだし、たいしたおかずではないので ブログUPするか迷う。

写真を一応 撮ったものの、やはり たいしたおかずではないので ブログUPするか迷う。