まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

手羽元のさっぱり煮で夜ごはんと、いい肉の日

2022-11-30 08:33:44 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
明太子
手羽元のさっぱり煮
ほうれん草のごま和え
厚揚げとかぶと小松菜の煮浸し


昨夜のメインは〜 「手羽元のさっぱり煮」

家族みんなが大好きなメニューです。

いつも「ミツカン酢」の ホームページのレシピを参考に作っています


昨日は11月29日って事で、「いい肉の日」だったんですよね〜

本当は ステーキや焼肉とか? ガッツリした お肉を食べる方が「肉の日」って感じがするけど、まあ鶏肉も 一応 お肉って事で


副菜は「厚揚げとかぶと小松菜の煮浸し」と、

「ほうれん草のごま和え」


箸休めに明太子と、

おみそ汁は、もやしと ネギでした。


ピザトーストで朝ごはんと、今夜は何にしよう

2022-11-29 08:38:42 | 朝ごはん

ピザトースト
サラダ
ミルクティー


朝の定番のサラダは〜

ミックスビーンズ、ミニトマト、水菜、サニーレタス


パンは、ピザトーストに

いつも ピーマンとかの お野菜も乗っけるんだけど、ピーマンが なかったの。

玉ねぎでも良かったんだけど、玉ねぎは、皮をむいて切る時間が なかったの(笑)


って事で、ピザソース塗って、チーズと ソーセージだけ。

でも十分、とっても美味しかったです


さ〜て、今、朝食 食べたばかりだけど、今夜は何にしよう? 

いつも メニューを考えている気がするわ


もつ鍋で夜ごはんと、「日清」ラ王の ちゃんぽん麺

2022-11-28 08:21:26 | 夜ごはん

家族が揃う 休日の、昨日の夜ごはんは〜 

みんな大好き「もつ鍋」でした


ごぼうも入れて、仕上げに、すりゴマも。

すりゴマ入れると コクが出て、とっても美味しいです


ダンナは 、もちろん ビール

夏に買って、長い間 冷蔵庫に入っていた エビス。


期間限定の ヤツかな?

昔は スーパードライが お気に入りでしたが、歳を取ったら エビスが お好みのようです。


副菜に、我が家の定番「かぶの浅漬け」と、

水菜の ツナマヨサラダ。


お鍋のシメにはね、ちゃんぽん麺を入れましたよ。

「日清」のラ王の、ちゃんぽんです。


麺が普通のラーメンとは違って太めで、もちもち〜で 美味しいのです

もつ鍋のシメに ピッタリです。

コレは、また買っておかないと  


さ〜て、今日はね、曇ってて どんより〜な 1日になりそう

週の始まりの月曜日が こんなお天気だと、ちょっと元気が出にくいけど、まあ ぼちぼち 行きますか


「サンメリー」の生ドーナツで甘〜い朝ごはんと、実家から柿が

2022-11-25 08:38:38 | 朝ごはん

「サンメリー」の 生ドーナツ(スイートポテトクリーム)
サラダ
ミルクティー


今朝のサラダは〜

千切りキャベツ、蒸したサツマイモ、ブロッコリー、トマト、ポテトサラダの残りで、あるもの盛り合わせサラダ


パンはね、昨日 食べたくて食べたくて買った「サンメリー」の 生ドーナツ(スイートポテトクリーム)です。

「サンメリー」は、会社の近くにある チェーンのパン屋さんですが、お店の前を通るたびに、美味しそうな 秋の期間限定パンの看板が気になってました

世間では、新しくオープンしている 生ドーナツの専門店が 増えてるみたいだし、生ドーナツって 今 流行ってるのかな?


「生ドーナツ」は、とろけるように 柔らかい生地って設定みたいだけど、私は冷蔵庫に入れて 翌日食べたので とろけるほどではなかったけど、それでも 最高に美味しかったです

このドーナツ、結構なボリュームでね、家族全員、朝から満腹〜


あとね、実家から柿が届きましたよ。

柿は、毎年 この時期に実家で送ってくれる、静岡県の浜松市浜北区にある「足立柿園」さんの柿です。

随分 長い間、毎年ここの柿を送ってくれていますが、大きくて とっても美味しい柿なんです

静岡県で柿?って思うけど、意外に浜北は、全国でも有名な 次郎柿の名産地なんです。


って事で、大きくて美味しい柿、みんなで「やっぱ ここの柿は美味しいね 」って言いながら 喜んでいただいています〜

私の実家からは いつも いろいろなものを送ってもらっていて、もうね、本当に感謝しかないです。

いつも ありがとう


いわしのつみれ鍋で夜ごはんと「ラックランド」の株主優待

2022-11-24 08:17:49 | 株主優待ごはん

勤労感謝の日で祝日の昨日は、

家族みんなが揃っていたので、お鍋の夜ごはんでした。


お鍋はね、いわしのつみれ鍋です。

いわしつみれ、お豆腐、ネギ、白菜、しめじ、えのき、お餅、しゃぶしゃぶわかめ。


副菜に ポテトサラダを作って、あと 父がお土産に持ってきてくれた、高級明太子。

父が持ってきてくれた 明太子とタラコは、冷凍して大事に食べていましたが、これにて終了です


ダンナさんは、休日の ビールを楽しんでいましたよ 

実家で お中元に送ってくれた「プレミアムモルツ」の マスターズドリーム。

こちらも、これにて終了のようです。


美味しくいただいた いわしのつみれ鍋は、「ラックランド(9612)」の株主優待で頂いたものを使いました。

ラックランドは、食品、飲食分野の店舗を企画・設計・施工をおこなっている会社です。

東北地方を応援という事で、株主優待では東北地方の名産品詰め合わせ等を、年に 4回も頂けます。


東北地方を応援という考えも とても素晴らしいし、年に 4回も優待が頂けるという事で、こちらは「株主優待を始めたら 絶対に買おう 」と決めていた銘柄です。


こんな感じでね、東北地方の名産品の カタログが送られてきました。

宮城の「ホタテとカキの コース」とか〜

うちは ダンナさんが牡蠣アレルギーなので、残念だけど、このコースは 無しだな


あと、石巻の「たらこや お魚のセット」とか〜

これも いいな


こんな感じで 何コースかある中から、私は こちらの コースを選択しました。

お魚や いわしのつみれ、牛ホルモンなんかが セットになった コースです。


実際に届いたのが、コチラ

しゃぶしゃぶわかめ、さばのみそ煮、牛ホルモン漬け(塩、醤油)、いわしつみれ、いわしの梅酢煮、鮭等を漬けたもの 3種類。


3,500円相当のようです。

日々の ごはんの おかずに、使えそうなものばかりで、主婦には嬉しいセットです

いわしつみれ鍋にしたり、牛ホルモン漬けは ホットプレートで焼いたり、家族で楽しめるかなと思い、こちらのコースにしました。


昨日は この中から、

「しゃぶしゃぶわかめ」と「いわしつみれ」を使って〜


いわしつみれはね、すでに卵や玉ねぎ等で作られて調味されているので、加熱するだけ。

チューブから絞って お鍋に入れるだけなので、とっても簡単なのも良かったです。


つみれはね、柔らかくて お味もとっても美味しくて、男性陣も喜んでくれて 大満足な夕食になりましたよ

株主優待ごはん、やっぱ最高だ〜


こちらの「ラックランド」さん、年に 4回 優待品が頂けるとの事で、すでに次の分の申し込みが届いています。

どれにしようかな〜って、選ぶのも楽しいです


焼き鳥弁当の夜ごはんと、いいお天気だし 明日は休みだし

2022-11-22 08:36:46 | 夜ごはん

焼き鳥弁当
みそ汁
枝豆
かぶの浅漬け


昨日はね、スーパーの お弁当を買っちゃいました。

だって これが食べたかったから〜「焼き鳥弁当」です

なんかね、小さな 容器に、こじんまりと収まってるでしょ?

甘めの卵焼きと、焼き鳥の「ねぎま」を串から抜いて、味つきご飯の上に乗っけた お弁当です。


コレ、前にも買った事があるんだけど、とっても美味しいので また買いました。

子供の頃は あんなに好きじゃなかった「甘い卵焼き」も、最近どういうわけか好きになっちゃって、たまに食べたくなるんですよね


お弁当に野菜がないので、おみそ汁を作って〜

具は、小松菜と 玉ねぎです。


あと、お弁当と一緒に買った枝豆と、

いつもの作り置きの「かぶの浅漬け」

買ったもの利用して、ラクチンご飯でした


さて、明日は勤労感謝の日で祝日です。

もうね、今日は いいお天気だし 明日は休みだしで、嬉しいな〜嬉しいな〜(笑)

さ、今日も そこそこ頑張りますか


パンとスープの朝食と「ケンタッキー」の オマール海老のフィレバーガー

2022-11-21 08:55:19 | 朝ごはん

コーンマヨトースト
スープ
ミルクティー
フルーツポンチ


月曜日の今日は〜

昨日 仕込んでおいた スープで、朝ごはんでした

キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ソーセージ、ベーコンを細かく切って、クタクタになるまで コンソメ味で煮て。

こういう スープも、お野菜がたっぷり取れていいね


パンは、いつもと代わり映えしないけど、

コーンマヨトースト。


フルーツは、久しぶりに 缶詰使って フルーツポンチに。

みかんと パインと ナタデココの缶詰に、りんごと バナナを追加して。


りんごを皮ごと入れたので、赤がきいてて美味しそうに見えますね

「お  フルーツポンチだ」って、男性陣が反応してる。


土曜日にね、そこそこお天気が良かったから、

仕事に行く前の ダンナ誘って 公園のテーブルで 朝昼兼用のブランチを〜

息子にも一応 声はかけたけど、出かけるの面倒っていうので テイクアウトしてあげたわ。

ふふ、これが食べたかったんですよね

「オマール海老の旨味ひろがるフィレバーガー」

今 テレビ CMでやってるんだけど、期間限定の バーガーです。

オマール海老の旨味を閉じ込めた濃厚な「ビスククリーミーコロッケ」に煮込みトマトソースをかけ、KFC自慢の逸品である骨なしケンタッキーと一緒に挟んだバーガーという事で、CM見た方いるかな?


この ビスククリーミーコロッケの中身が、とろ〜り流れてくるヤツ

もうね、あの CM見たら、食べたくて食べたくて(笑)


最初「トマトソースが邪魔では? 濃厚な ビスククリーミーコロッケの海老の旨味が感じなくなるのでは?って思ったけど、まあ大丈夫でした。

とっても美味しかったので、期間限定のうちに また食べたいな


食べたらダンナは サッサと仕事に行っちゃったし、おでかけというほどの事でもなかったけど、ちょっと外で ご飯食べてね、ピクニック気分で良かったです。


さ〜て、今日は どんより お天気の月曜日です。

お天気悪いし月曜日だしで ちょっと厳しい 1週間のスタートですが、今週は水曜日が祝日で お休みだからね。

まあ ぼちぼち行きますかね 


鍋つゆ「具鍋」の豚ねぎ塩で、1人用お鍋の夜ごはん

2022-11-18 08:39:50 | 夜ごはん

ごはん
「具鍋」豚ねぎ塩で お鍋
かぶの浅漬け
焼き鮭


「キッコーマン」の、おかずになる具入りの鍋つゆ「具鍋」

お鍋料理に バリエーションを持たせたくて、先日 このシリーズを 3種類 買ったんだけど、昨夜は そのうちの 1つ「豚ねぎ塩」を使ってみました。


なんか 麻婆豆腐の素みたいな パックになっていて、ひき肉とかの ちょっとした具が、入っています。

お水と 具を入れて、煮るだけです。


豚肉、白菜、ネギ、しめじ、お豆腐を入れました。

うん、美味しい


ねぎ塩味の お鍋、ちょっと珍しくて いいね。

「ご飯がすすむ」って書いてあるだけあって、結構 味がしっかりしているというか、しょっぱくて濃厚です。


まあ、そういう コンセプトの商品なんだけど、お嫌でしたら お野菜をいっぱい入れると 味も薄くなるかな?

うちは みんな、ご飯もりもり食べるので コレ、ごはんに合って良いですね。

これは また買おう〜


箸休めに、いつもの かぶの浅漬け。

最近 かぶの浅漬けに ハマっていて、たくさん作るので、たいてい冷蔵庫に入っています。


もう 1品は、

焼くだけで簡単〜な、焼き鮭でした 


さ〜て、今日は嬉しい金曜日〜

もう金曜日?

なんか 1週間が すごく早く感じます。

きっと あっという間に年末が来て、あっという間に来年に なっちゃうんだろうな。


1日1日を大事に過ごそうって いつも思うのですが、何かを成し遂げるわけでも 大きな結果を残すわけでもなく、日々が ただ過ぎて行きます。

でも 自分なりに納得した人生なら、それで いいのでしょうね


マヨチーズトーストで朝ごはんと、平和主義の息子

2022-11-17 08:53:36 | 朝ごはん

マヨチーズトースト
サラダ
ミルクティー
バナナ、りんご


いつもの朝のサラダは〜

フライドオニオン、コーン、ミニトマト、豆苗、ピーマン、キャベツ、サニーレタスと、あるもの全部 乗っけ

朝から お野菜、もりもり食べています


パンは、マヨチーズトーストに。

パンに スライスチーズ乗っけて、「キューピー」の燻製マヨをかけて焼いただけだけど、美味しいんだな コレが


バナナにシールが貼ってあると、なんか嬉しいって、コドモか

食べながら息子(24歳です)に「シールの付いてるバナナ、あげるね」って言って 息子のバナナと交換した。

なんて言うかなって思ってたら、素直に「ありがとう」って言ったから、なんか おかしかったわ(笑)


さすがは農耕民族、徹底した平和主義の息子です。

ちょっと私の兄と似てる。

兄も、温和で優しく、人と争ったりとかしない タイプで。

うちは ダンナも優しい農耕民族。


そんな中、私だけが 2人に「狩猟民族」扱いされています(笑)

まあね、ちょっと気分屋さんのところも あるしね


はなまるうどんで夜ごはんと「吉野家ホールディングス」の株主優待

2022-11-16 08:41:34 | 株主優待ごはん

何日か前にね、春くらいから 少し勉強をして、新しく始めた事があるって ブログに書いたのですが、覚えて下さってましたでしょうか?

私の このブログは、私の父や お友達も見てくれているので、その事は なんとなくね、ちょっとブログには書きにくいな〜って事で、特に書いていなかったのです。

でも 別に隠す事でもないし、日頃 ブログネタもなく困っているので、書こうかなって思いまして 


そうです、この記事の題名にも書いてありますが、株主優待目的の株投資を始めました

別にね、岸田さんが「貯蓄から投資へ」って言ったからじゃないよ(笑)


もう何年も前から やりたいと思っていたけど、優待投資とはいえ 多少の 株や企業に対する知識がないと出来ないだろうし、やってる人がまわりにいないので、やり方も全然わからないし、証券会社に口座作ったりの手続きも面倒〜

って事で、腰が重くて重くて


でもね、やっと始めましたよ。

だってね、とにかく得したくて(笑)

ちなみに 得と言えば、ふるさと納税は 10年前からやっています。


今は貯金してても利子でお金が増える時代じゃないし、銀行にある、すぐには使う予定のない貯金を 株の方へ回そうかなって

優待投資なら、比較的リスクも少なく楽しめそうかなと。
(全くリスクがないわけではありませんよ)


って事で、春くらいに始めたので、ここの所 ポツポツと優待品が届き始めたんですよ。

先日 届いた、吉野家ホールディングス(9861)


200株保有なので、お食事券が 5,000円分です。

500円券が 10枚で、使いやすい感じ

期限も 1年以上あるので、ゆっくり使えます。


って事で、さっそく「はなまるうどん」で うどんを夕食に食べました。

「はなまるうどん」も、吉野家ホールディングスなのです。


はなまるうどんもね、丸亀製麺みたいに入り口入って すぐに天ぷらがあって、その後ろでは うどんを茹でていて。

なんかいいね、このライブ感


「牛肉温玉ぶっかけ」の小 590円と、舞茸の天ぷら、ちくわ磯辺揚げを食べましたよ。

玉ねぎと一緒に煮た 甘辛い牛肉が乗ってるんだけど、コレ、吉野家の牛丼の具よりも少し味付けを濃くして、ちゃんと うどんに合うように作られている感じ。

とっても美味しかったです


1人で夕食に外食するなんて ほとんどないのですが、気ままな気分が味わえて、たまにはいいね

これも、タダ券のおかげだわ。


そしてね、ダンナと息子の夕食用に、天ぷらをテイクアウト〜

えび天、ちくわ磯辺揚げ、4種野菜のかき揚げ。


2人は平日は夕食が遅いことが多いので、私が夕食食べてから帰って、それから ごはん作っても時間的に余裕でした。

って事で、タダ券でゲットした天ぷらを使って、タレを作って天丼に。


天ぷらを トースターで温めて タレをかけただけだけど、

2人とも喜んで食べてくれました


箸休めに「かぶの浅漬け」、おみそ汁は大根とわかめ、

副菜に「しらすとオリーブオイルの冷ややっこ」

自分だけじゃなくて、家族にも喜んでもらって、株主優待ごはん、最高だ〜


でもね、この吉野家さん、決算見ると ちょっと業績が怪しい 

コロナもあって、飲食銘柄は業績が悪い所が多いですね。


って事で、得するために始めたのに、損しちゃしょうがないよねって事で、こちらは もう少しでプラスになりそうなので、プラスになったら勝手に売れるように、売り予約を入れておきました。

株主優待がもらえなくなるのは寂しいけど、業績の良い飲食銘柄もあるので、出来れば そういう銘柄を買っていきたいかな。
(私 個人の考えです)

でも吉野家さんの優待は大変 魅力的なので、迷ってはいますが。


業績の良い飲食銘柄って言えばね、先日 お友達と「マクドナルド」のハンバーガーをテイクアウトして、

近所の公園のベンチで食べたってブログに書きました。


これもね、実は マックの株主優待でゲットした タダ券で食べたんですよ。

バーガー、サイドメニュー、ドリンクの無料引換券です。


なかなかね、デイトレードみたいに張り付いて 株価と にらめっこしているわけではないので、休みの日に株の研究をして、どの銘柄を いくらで買うって決めておくの。

あとは「買い予約」を入れておけば、勝手に その値段になったら買えちゃってるって感じです。

スマホ一台あれば 老後もできるし、ポツポツと優待品が届き始めた今、とにかく楽しいです


でもね〜、2023年以降は、世界恐慌が起こるとか言われてたりもする。

もし そんな事が起こったら、リーマンショックや コロナショックの時のように、株価は大暴落だね

なので、今のところ全く損はしていないし 楽しくて仕方がないけど、でも 私からは オススメはしないでおきます(笑)


とりあえず「株主優待ごはん」という カテゴリーを作ったので、また届いた株主優待で食べたごはんを、ブログ UPしたいと思います 


       《 株投資は自己責任です 》