まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

手巻き寿司で大晦日の夜ごはんと、よいお年を〜

2020-12-31 21:32:49 | 夜ごはん

私が勤める会社は カレンダー通りのお休みなので、年末年始のお休みは 5日間です。

今年はコロナで実家へも帰省しないし、結婚して初めて、自宅で過ごす お正月になります。


そうなると、それなりに ちゃんと「お正月」をしないといけないかな〜と、ちょっと プレッシャーを感じている私です 

ダンナも息子も 文句を言うようなタイプではないので、気楽にやればいいのは わかっているんですけどね。


とは言っても、30日は軽い掃除と、おせちを 2品ほど作って終了〜

大晦日の今日は、珍しく ダンナと一緒に買い物に行って、今日 & お正月に食べるのものを アレコレと買ってきました

お刺身盛りを買ったので、今夜は 手巻き寿司に。


用意した お皿が小さかったのか、お刺身が多かったのか

わかんないけど、モリモリ〜になった


あと、イクラ、きゅうり、カニカマ、卵焼き、ツナマヨ、納豆。

実家が送ってくれた、パリッパリの美味しい海苔で、美味しく頂きました〜


あとね、年越しそばを、みそ汁がわりに(笑)

買ってきた かき揚げを乗っけて、あったかい おそばに〜


5日間の お休みのうち、もう2日も過ぎちゃった。

早いな〜  

お正月休み、なんだか あっという間に終わってしまいそうです。


さて、いつも私のブログに来て下さっている方も、そうでない方も(笑)

皆さま、よいお年を〜


セルフサンドと シルバーベルの朝ごはん

2020-12-28 19:40:02 | 朝ごはん

「一本堂」の日本の食パン
「武田ハム」のスモークチキン
サラダ
(ミニトマト、ブロッコリー、キャベツ、パプリカ、紅芯大根)
ミルクティー
洋梨(シルバーベル)


食パンを こんがりと焼いて、からし+バター。

「武田ハム」のスモークチキンと、あとサラダを用意したので、各自 自由にサンドして食べてね〜 


なんか、実家から いろいろと送ってもらっているネタが続いていますが(笑)

こちらの「シルバーベル」という洋梨も、少し前に 実家の両親から送ってもらっていたものです。


母が山形出身なので、毎年この時期になると、山形産の この洋梨を送ってくれるんです。

超ビッグサイズの洋梨です


大きいので、3人で 1個で ちょうどいいの。

トロリととろける、甘くて美味しい洋梨。

 この時期の、お楽しみです 


実家から届いた釜揚げしらすで、簡単しらす丼の夜ごはん

2020-12-27 20:46:12 | 夜ごはん

釜揚げしらす丼
みそ汁
(大根、わかめ、玉ねぎ)
生海苔の酢の物
里いもとコンニャクの煮物
春菊のごま和え
みかん


またまた静岡県の私の実家から、荷物が届きました。

海産物です。

釜揚げしらす、ちりめんじゃこ、ポークウインナーはスーパーで買ったものだね、あとは海苔に、いかの塩辛、青のり、くるみ小女子。


釜揚げしらすと ちりめんじゃこ、いっぱい〜

しらすは 買うと ちょっぴりしか入ってないのに高いから、本当にありがたいです 


母に「何か欲しいものない?」と聞かれて リクエストした海苔も入っていました。

パリッパリで軽くて、すごく香り高い海苔。

私がスーパーで買う海苔とは、なんか違うんだよね。


あとは、我が家の大学生息子が大好きな「くるみ小女子」

もちろん、ダンナも私も大好きです。


あれ?なんで海産物の中に ウインナー?って思ったけど、隙間があったから冷蔵庫にあったのを 入れてくれたみたい

懐かしい〜

「遠鉄ストア」ってのが、ローカルで いいね

実家の近くは「遠州鉄道」が いろいろとグループ化してて、スーパー経営(遠鉄ストア)とか、デパート経営(遠鉄百貨店)とかしてるの。


で、さっそく送ってくれた釜揚げしらすを ごはんにたっぷりと乗っけて、釜揚げしらす丼に〜

一緒に入っていた パリッパリの海苔も、トッピングして。

この上ない、幸せ〜(笑)


生海苔は、酢の物にしました。

浜名湖産です。

風味が良くて、フワフワで美味しい〜


あとは、簡単なおかずを作りました。

これまた父の畑の里いもを、コンニャクと一緒に煮て煮物に。

地味だけど、ほっこり美味しい


春菊は、

ごま和えに。


海産物や お野菜等、いろいろと送ってもらったものを使って、実家の恩恵にあずかった夕食でした。

いつも、本当にありがとう


家族で「チキンを食べる会」の夜ごはん ♪

2020-12-26 21:47:27 | マイホーム・おうちで楽しむ

今年は 25日の金曜日に、「チキンを食べる会 」を開催しました。

24日は木曜日だから まだ次の日も稼働日だし、ちょっとバタバタしそう。

でも26日だと 私は休日なので ゆっくりと準備できるけど、クリスマス感がなくなる〜

って事で、25日。

たまたま大学生息子が運転免許の最後の、本試験っていうの?

試験場まで行って 最後の学科試験を受けて、合格して 免許証持参で帰ってきたので、お祝いも兼ねて〜

毎年この日だけ登場する クリスマス柄のマットを使えば、途端にテーブルは クリスマスよ〜


「チキンを食べる会」だからね、チキンは絶対

あと、野菜スープも作りました。


チキンはね、むか〜し昔の その昔、昭和の当時、私が子供の頃のクリスマスに 母が作ってくれていたローストチキンを作りました。

昭和の当時、オーブンもない家で、母が工夫して作ってくれたローストチキンです。


お酒、醤油、お砂糖、すりおろし生姜、すりおろしにんにく、母は使ってなかったと思うけど、はちみつと お酢も少々。

グツグツ煮て、少し火を止めておいたりして、味を染ませて。

それを、仕上げに魚焼きのグリルで炙って、焦げ目を付けます。

お肉に火は通っているので、炙って焦げ目を付けるだけでいいの。


お醤油と にんにくの、い〜い香り  

ローストチキンって言うより、照り焼きに近いのかな。

自分で言うのもナンだけど、すっごく美味しかった〜 


付け合わせには、父の畑のカリフローレを、サッと茹でて甘酢につけて仕込んでおいた

ピクルスを添えて〜


今日は ごはんじゃなくて、パンです。

「ドンク」で買った、ライ麦100%のドイツパンと、フランスパン。

チーズとか、あれこれ いろいろ塗ったり付けたりして、いただきました


イベリコ豚のパテとか(黒い入れ物の)

にんにくの入ったチーズの「ブルサン」とか。


白ワインは、前にワイン屋さん「ヴィノスやまざき」で買った、フルーティーで甘い、私好みのデザートワイン。

赤ワインは、セブンイレブンでも買える お馴染みの、安くて美味しい「アルパカ」ワイン〜


ダンナがね、お花を買ってきてくれました

私が丸くてコロンとした「ラナンキュラス」みたいな お花が好きなので、丸いお花を探してくれたそうで。

バラなんだけど、うん、コロンと丸くて可愛いね

どうも ありがとう〜


優雅に花瓶に入れている時間はないので、

そのままだけど、テーブルに置いて。

食後に、ケーキの代わりに お友達にもらった高級シュトーレンを食べる予定でしたが、みんな お腹いっぱいで〜

次の日の 今日のおやつに 頂きました


「アトリエ アニバーサリー」という お店の、

高級シュトーレンです 


コレ、すご〜〜く美味しかった

この お友達も食いしん坊さんなので、いつも美味しいものをくれます。

いつも、本当に ありがとう〜


家族でチキンを食べて ワインを飲んで、楽しいクリスマスでした


紅茶はちみつトーストと 父の野菜でサラダな朝ごはん

2020-12-24 19:31:38 | 朝ごはん

紅茶はちみつトースト
お歳暮のフランクフルト
サラダ
(フライドオニオン、カリフローレ、ブロッコリー、リーフレタス類、ミニトマト)
ミルクティー
りんご


父の畑の カリフローレやブロッコリーを使って、サラダに。

茹で野菜で ちょっとさっぱりした感じのサラダだったので、フライドオニオンを振りかけて コク出し〜 

フライドオニオンは、ふりかけ感覚でサラダ等にコクが出て美味しくなるので、最近では常備しています。


パンに使った はちみつは、

先日も使った「ルピシア」の ティーハニー。


食パンをカリッと焼いて トーストして、ティーハニーを たら〜り。

焼いたパンと、はちみつって合うよね

お歳暮のフランクフルトも焼いて、美味しい朝ごはんでした


さて、今日は クリスマスイブですね。

明日の方が 金曜日で少しゆっくり出来るので、チキンは明日 食べようかな?という予定の我が家です


買ったお惣菜と、父の畑のお野菜いっぱいの夜ごはん

2020-12-23 08:27:45 | 夜ごはん

ごはん
中華スープ
(ちんげん菜、卵)
実家母作の梅干し
買ったお惣菜の「鶏肉の甘辛揚げ」
紅しぐれ大根のツナサラダ
厚揚げとかぶの煮物


メインは、スーパーの お惣菜を買ったわ〜

「鶏肉の甘辛揚げ」

こってりとした、味が濃そうな色合いに惹かれて(笑)

見た目通り、ごはんが進んで困っちゃう系


汁物は、父の送ってくれた ちんげん菜を、中華スープに。

ほっこり優しい味。

冬のスープは、体が温まるね


あと、厚揚げとかぶの煮物。

かぶは、父が送ってくれたもの。


あとは、紅しぐれ大根の上に ツナを乗っけて、サラダに。

ごまドレッシングを かけて。


父が送ってくれた お野菜をいっぱい使った夕食でした。

簡単なものばかりですが、美味しかったです


ホットケーキに 紅茶のはちみつで朝ごはん

2020-12-21 20:02:56 | 朝ごはん

ホットケーキ
(バター、紅茶のはちみつ)
サラダ
(カリフローレ、ブロッコリー、ミニトマト、リーフレタス類)
ミルクティー
りんご


昨日の休日の、朝昼兼用のんびりブランチです


サラダは、カリフローレ、ブロッコリー、リーフレタス類が、父が送ってくれた お野菜です。

送ってもらった お野菜、モリモリ食べてるよ〜


お休みで時間があるので、ホットケーキを焼きました。

バターとね、あと、はちみつをかけて


はちみつは「ルピシア」の、ティーハニーというものです。

このティーハニー、はちみつに紅茶の茶葉を漬け込んであるそうで、ほんのりと紅茶の香りがする はちみつなんです。

漬け込んでいる紅茶の種類もいろいろあって、「ダージリン」とか「アールグレイ」とか。

今回 私が買ったのは「ジングルベル」という、クリスマス限定の茶葉を漬け込んだものです。


「ジングルベル」は ぶどうとスパークリングワインの香りの紅茶という事で、はちみつからも ほのかにぶどうの甘酸っぱい、い〜い香りがします。

お友達へのクリスマスプレゼントに 紅茶とセットで買ったんだけど、欲しくて自分にも買っちゃったの。


甘酸っぱい香りが、とっても良かったです

スコーンなんかに付けても美味しそう〜

いい香りのはちみつで、ちょっと優雅なブランチになりました


実家から、お野菜と食品が いろいろ届きました ♪

2020-12-19 21:52:14 | 実家の父のお野菜
 

静岡の私の実家の両親が、お野菜や食品を いろいろと送ってくれました

お野菜は、父が手広く趣味でやっている畑の お野菜です。


まずはね〜

ブロッコリー、里いも、小松菜、さつまいも、紅しぐれ大根、大根。

紫色の大根の名前が知りたくて調べたら「紅しぐれ大根」だと わかりました。


早速、その 紅しぐれ大根を、薄くスライスして、甘酢に漬けておきました。

漬かると、お酢の液が真っ赤になります。


まだまだ 入っていたよ〜

キャベツ、リーフレタス類、水菜、かぶ、ちんげん菜、カリフローレ、春菊。


前回の荷物にも入っていた、カリフラワーのお友達の、カリフラワーよりも 茎が長いタイプの「カリフローレ」

前回、父が「茎が長くならなかった」と言っていたので、実は気になって ちょっと調べたら、カリフラワーの状態になってから、そのまま 2週間ほど収穫しないで放っておくと、茎が長くなるそう。

お父さん、知ってるかな?


他にも 父が作った保存食品や、

買ったものなんかも入れてくれていました。


お餅でしょう〜

昔はそうでもなかったのに、最近 お餅が好きで


お好み焼きに入れたり お鍋に入れたりしています。

今年はコロナで お正月も実家に帰省しないので、東京の家で少しは お正月らしい事をしないといけません。

お雑煮も作るだろうから、お餅は嬉しいな


いつも送ってくれる ツナ缶。

これが、いつも 本当に重宝します


送ってくれたツナ缶があるので、我が家はツナ缶を買った事がないです。

ありがたい、ありがたい。


そして万能みそ「うまいら」

これも、東京では売っていない、地元の名品なの〜


実家は静岡県の西部地方なので、食生活に 名古屋の「みそ文化」が少し入っていて、こういう甘味噌なんかを作っている会社もあるんです。

これからの季節は、おでんに付けても美味しいよね。


あとは、父の手作り食品です。

切り干し大根と、干しいも。

両方とも、父の畑でとれたものを使用して作っています。


干しいもは、私の大好物〜 

荷物を開けながら、早速 パクリ。

並べて写真を撮りながら、またまた パクリ(笑)

この分だと、あっという間に 無くなっちゃうな


いつも、いろいろ ありがとう。

感謝です

長らく会えていないけど、今度会う時まで 元気でいてね。


ホットドッグの朝ごはんと、美大生息子の卒業制作

2020-12-17 19:58:34 | 朝ごはん

ロールパンで ホットドッグ
スープ
(ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、にんじん)
ミルクティー
ぶどう(スチューベン)


「セブンイレブン」のロールパンで、ホットドッグを作りました。

小ぶりで可愛い ロールパンです。


さて、我が家の美大生息子。

ただいま 卒業制作の第一次提出?だかで、てんてこ舞いです。


普通の大学生は卒論(卒業論文)だと思いますが、美大なので卒制(卒業制作)なのです。

制作という事は、何かを作るということで、何やら夜中までガサゴソとやっております。

卒制は 本来なら大学で制作したりするのでしょうけど、コロナなので 自宅で制作しています。


美大というと「油絵とか描くの?」と思われがちですが、息子は工業デザインの学科なので、アート系とは ちょっと毛色が違います。

うちはダンナも美大の工業デザイン科 出身で、卒業後は実際に工業デザイナーをやっていたため、卒制に関しても 息子にアドバイスをしてくれていて、いろいろと道具とかも借りたりして、そういう点で 息子はとても恵まれていると思う。


その卒制も そろそろ追い込みで、最近は 朝方まで制作しているようです。

卒制の単位をもらわないと、卒業できないからね。

あと少し、頑張って下さい


から揚げの天才で お持ち帰りな夜ごはん

2020-12-16 08:06:15 | 夜ごはん

さつまいもご飯
みそ汁
(豆腐、ねぎ、玉ねぎ)
唐揚げの天才の唐揚げ
厚焼き卵
(大根おろし)
大根の炒め煮
みかん


職場近くの唐揚げ専門店「唐揚げの天才」で、唐揚げをお持ち帰りしました。

から揚げの天才」は テリー伊藤さんプロジュースのから揚げ専門店で、今 すごい勢いで店舗が増えている お店です。


出店は主に関東と関西みたいだけど、今見たら私の地元 静岡県の浜松にも、1店舗 出店してて びっくり〜

正確には浜松といっても「浜北区」だから、浜松の駅前とかではなく、かな〜り北のほうで、駅近くの浜松市民の方には非常に買いにくい場所なんですけどね。


もちろん 一緒に、玉子焼きも お買い上げ〜

大根おろしと一緒に。

甘みが強いタイプですが、おダシも効いてて 美味しいです


「大根の炒め煮」は、大根が たくさんあって食べたいんだけど「煮ているほど時間がない」時に、重宝する おかずです。

自己流なのですが、細切りにした大根を ごま油で炒めて、めんつゆと お水を入れて煮ます。
(私は「蒲田醤油」のだし醤油で作っていますが)

煮汁がなくなったら、仕上げに 鰹節を振り入れて、混ぜたら出来上がり

我が家の男性陣にも大人気で、フライパンいっぱい作っても、すぐに無くなっちゃうんです。


ごはんはね、さつまいもご飯に。

実家の父の畑の さつまいもを使って、作りました。

甘くて美味しい さつまいもです


手の込んだものは 何1つ無いけど、いろいろ美味しゅうございました