ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

【 5月9日の太陽の黒点は、どこか変? 】

2024-05-10 12:04:43 | 

こんにちは!

昨日、久しぶりに夕陽を撮りに行きました。

気温も例年より低く、もしかしたら5月の

達磨夕陽が撮れるかもと、期待しました。

 

午後6時50分過ぎ、夕陽は水平線に近づい

て行き、これはいい写真が撮れる!と喜び

ました。

ところが、カメラを覗いていると、太陽

の黒点がな~ンかいつもと違う事に気が

つきました。

 

達磨夕陽については後廻しにして、先に

夕陽をまずご覧下さい。

 

 

< 太陽の黒点 >

 これが、昨日撮った夕陽です。

 三色に染まった夕陽は綺麗ですが、普段と違った

 様相をしています。

 いつも見る黒点は、写真右上(矢印)のように

 ポツンと一つあるのですが、この時は左下には

 ひも状のゴミが絡まっているように見えました。

 こんな黒点は、初めて見ました。

 

 家に帰りネットで調べると、8日と9日は太陽の

 フレア(爆発現象)がかなり大きかったようです。

 これによりデリンジャー現象が発生し、短波放送

 などに影響を与えるそうです。

 

 なんとも、偶然とは言え、凄いものを撮りました。(◎_◎;)

 やはり、いつでも写真は撮って置くべきですね。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2024-05-10 12:51:08
フレアだったのね
私にはUFOに見えたわ(・_・;)
Unknown (おじさん)
2024-05-10 13:31:36
今日は月一の眼科検診なのでパソコンは余り見ないで受診したが、裸眼視力は何時も両目が1.2だったが今日は右目が悪く0.9でした!

帰宅して皆さんの所にお邪魔したが、あるブロガーさんのXに太陽の黒点が多いとの記事を見ていました!

此処で2件目ですがフレア(爆発現象)がかなり大きかったようで、短波放送などに影響を与えるようで以前ならアマチュア無線をやっていたので聞こえが悪いとか感じたでしょうねぇ~!
みゆきんさんへ (masa21nao50)
2024-05-10 13:39:32
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!私も、最初はレンズにゴミでも
ついているのかと思い、レンズを見ました。
しかし、レンズにはそれらしきゴミはな
く、これはもしかして・・と、家に帰り
写真を見ました。

その後、これはフレアだと思いました
が、それにしては紐状に絡んで見えます
ので、ネットで太陽観測情報を調べると
、フレアの異常した。(◎_◎;)

貴方は、UFOに見えたそうですが、これ
がそれだったら物凄く巨大なUFO群で、
攻めて来たらきっと地球は滅ぼされるで
しょうねッ・・!(◎_◎;)

いつも、わざわざのコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v
おじさんへ (masa21nao50)
2024-05-10 13:52:54
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!最初は、恐らくフレアではない
かと思いましたが、それにしてはいつも
見ているものとかなり違っていましたの
で、早速家に帰りネット検索しました。

すると、8,9日に太陽ではフレアの異常
でデリンジャー現象が起きていたそうです。
これは、地球の電離圏を伝搬する電磁の
強度が低下する現象とかで、短波放送
に影響が出たようです。

この現象は、12日まで続くそうですが、
神である太陽も地球のいざこざにうん
ざりして、怒っているのかも知れませんねッ!<(`^´)>

そうですか、眼下に行かれましたか。
私は、内科でした。
今日は、採血で色んな検査がありました
が、今の所大丈夫のようです。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v
怒れる太陽 (tibineko)
2024-05-10 14:38:30
ブルースカさん
  こんにちわ

太陽の観察などした事がなく、今日の記事は驚くことばかり
黒点が見えることも驚愕でした
もの知らずでお恥ずかしい(-_-;)

日本で太陽神と言えば天照大神
いうまでもなく皇祖神とされる神

荷物席の末裔のありさまに、お怒りかも・・・
tibinekoさんへ (masa21nao50)
2024-05-10 15:28:28
こんにちは!ブルースカイⅣです。

私は、毎年春先と晩秋に「達磨夕陽」を
撮ります。ヽ(^。^)ノ

この「達磨(だるま)夕陽」について
は、以前記事にしていますので、こちら
をご覧下さい。

ですから、その撮影の際、太陽はいつも
見ています。
と言っても、夕陽が殆んどです。
写真には、太陽の黒点も写り込みますの
で、これも見ています。

昨日は、5月としては気温が低かったの
で、もしかしたら「達磨夕陽」が撮れる
かもと思い、撮影に行きました。
達磨夕陽については、また後日記事にし
ますが、その撮った写真を見ると、通常
でないフレアが写っていました。

これは、何かあるッ!と、検索すると
やはりフレアの異常でした。
これは、地球では通信に影響を与える
そうで、8日には若干それがあったようです。
ハイッ!私は、神から授かった人類が
自ら殺戮を起こしているので、それで
お怒りになったと思っています。
宇宙から見たら、地球はほんの小さな星
に過ぎません。
そんな中で、平和が続かないなんて、こ
れは人類の欲から来ているものと思います。
平和な地球が、一日も早く来ることを
願っています。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v
Unknown (翡翠)
2024-05-11 10:14:19
おはようございます(*^-^*)

太陽の黒点って
昔、理科か地学かで習ったような~(・・?
数十万年後には、地球は太陽に飲み込まれる
という理論が出ていたような気がします。
写真で撮れるものなんですね~
びっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
Unknown (ベル)
2024-05-11 10:19:29
こんなにになってたこんなに
同じ日に写してるのですが佐田岬にかかるのでダルマにはならないため島を入れて小さめに撮ってしまってるので
太陽は露出オーバーで白くなってて気が付きませんでした

それにしても大きな黒点ですね
色々な障害が起きないといいですね
翡翠さんへ (masa21nao50)
2024-05-11 10:37:13
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!太陽の黒点は、表面温度が低い
所が黒く見えるそうです。
ここでは、磁気が巨大化し反発し合うと
爆発現象(フレア)が起きるとか・・。

今回の夕陽は、右上の黒点と左下のフレ
アの両方が撮れました。
この黒点とフレアですが、先ほど専用
のメガネで太陽を見ましたが、流石に
それは判りませんでした。

太陽が西に傾き、陽が弱くなるとカメラ
でも、ご覧のようなフレアが撮れます。
今回は、これまで見たものと形が全然
違っていい写真が撮れました。
このフレアが、大きく発生すると、北海
道でもオーロラが見れるそうです。
でも、通信障害なども起きるとか・・。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v
ベルさんへ (masa21nao50)
2024-05-11 10:51:46
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!9日の夕刻の気温が17℃でしたの
で、もしかしたら初の「5月の達磨夕陽」
が撮れるかも・・と、出掛けました。

最初は、水平線に薄雲が出ており、これ
はダメかと思いました。
でも、それは霞でした。
達磨夕陽の結果は、また後日紹介します
が、この時は太陽の黒点とフレアが写っ
ており、大変驚きました。ヽ(^。^)ノ

あとで、ネット検索すると、なんと太陽
のフレアがかなり大きくなっており、地
球にも通信に影響があるかも・・と、書
いてありました。

今回は、この霞のお蔭で夕陽も三色に
染まって、それはもう綺麗でした。

いつも、態々のコメント、有難う御座います。
では、また。(^^)v

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。