ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

【 思い出桜:その1 】

2024-05-05 10:24:08 | 植物

こんにちは!

GWも、いよいよ明日一日を残すばかりと

なりました。

今年のGWは、多い人で10日間も休みを

取られた方も居られるようです。

今朝のテレビニュースでは、高速道路の

渋滞予想を知らせていましたが、渋滞の

多い所はなんと40kmだそうです。

どうか、事故のないよう帰って下さい。

 

さて、今回は、「思い出桜」と題して

投稿します。

すでに桜のシーズンは終わっていますが、

写真をかなり撮っていますので、これら

を思い出しながら紹介します。

では、その1をご覧下さい。

 

 

< ① >

 この桜は、隣り町にある「種の川桜」です。

 今年もご覧のように見事な花姿を見せてくれ

 ました。ヽ(^。^)ノ

 この川沿いには、約100本の桜がありますが、

 満開になった桜はそれはもう素晴らしいです。

 

 

< ➁ >

 朝陽が登り始めた頃、ここを訪れると桜と光の

 競演を見る事が出来ます。

 これは、朝陽を浴びた桜をメインにシャッター

 を切りましたが、明暗も出て結構気に入った

 写真が撮れました。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ③ >

 ここは、40年前山陰西部豪雨大災害の際、山が

 崩れ川をせき止めた場所です。

 その後、復旧工事が始まり、地元の人が災害が

 あったことを風化させない為に、桜の木を一本

 一本植えたそうです。

 

 

< ④ >

 その災害から40年の月日が経ち、桜もご覧の

 ように立派に育ちました。

 今年は、久しぶりに「桜まつり」も開催され、

 多くの方が訪れていました。

 

 

< ⑤ >

 今年は、光と桜に視点を置き写真を撮りま

 したが、こうして逆光で撮るのもこれまた

 見栄えが良く、私自身大満足しました。

 

「思い出桜」は、後日その2を投稿しますが、

桜の写真はそれが最後となります。

 

今年は、例年より桜の開花が1週間遅れ、その

分長く花見が出来ると思っていましたが、なん

と桜はパッと咲いてパッと散りました・・。

ホントに、花の命は短いですねェ~!

 

それに合わせるように、ツツジもこれまた

終わりました。

でも、写真をそれなりに撮りましたので、

追々紹介することにします。

では、またご覧ください。

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじさん)
2024-05-05 11:31:12
>40年前山陰西部豪雨大災害の際、

水害は1983年7月でしたが松江営業所勤務で翌年から忙しくなり、三隅町役場では2階の踊り場迄濁水が来たり当時の御部ダム建設事務所でも2階から舟で出入りしたと聞きました!

其の後御部ダムは平成2年(1990年)完成でしたね!
おじさんへ (masa21nao50)
2024-05-05 13:44:39
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!あの大災害から40年が過ぎました。

当時、3歳と4歳だった子供たちは、もう
40歳を超えました。
ホントにあっという間に年月が経ってし
まい、当時の事を段々忘れかけています。

災害があった日は、丁度仕事が休みで次
の日に北九州の会社へ行く予定でした。
鉄道、道路は寸断され、交通網は殆んど
動きませんでした・・。
結局、2週間休んで、どうにか車で会社
へ行きました。

災害時は、電気、水道がなくホントに
苦労しました。
今思うと、よう生きて来られたと感心し
ます。

近年、自然がもたらす大災害が色んな国
で起きています。
明日は我が身と思い、防災の準備は日頃
からして置くべきと感じています。

いつも、態々のコメントありがとうございます。
では、また。(^^)v
Unknown (みゆきん)
2024-05-05 14:05:00
パッと咲いてパッと散る
なんかどっかで聞いたような?
どっちにしても連休に桜が散ってしまったのは何年ぶりだろ?
私とジッちゃんはスポーツ観戦
食っちゃゴロゴロ
全ての部屋の空気の入れ替え中♪
写真に残る今年の桜
花の命は短いだけあって
綺麗だわ。
みゆきんさんへ (masa21nao50)
2024-05-05 15:00:55
こんにちは!ブルースカイⅣです。

ハイッ!そうです!
今年は、開花が遅れたので、その分長く
花見が出来るかと思いましたが、意外や
意外パッと散りました。(◎_◎;)
ホントに花の命は、短いです!

そちらも、どうやら連休中に桜は散った
ようですねッ!
どこも、今年の桜は当てが外れたみたい
で、桜まつりを準備していた所は、ホン
トにガッカリされたことでしょう。
でも、最近は、異常気象で桜の開花時期
を予想するのは、難しくなっているよう
ですね。

桜の写真も、いよいよ次回が最後となり
ます。
なんだか、寂しい気がします。
でも、その次は、ツツジや棚田が待って
います。
記事のネタは、まだ余裕あります。

いつも、態々のコメントありがとうございます。
では、また。(^^)v
Unknown (ベル)
2024-05-06 09:52:56
毎年綺麗な桜を見せてくれる場所
大災害の起きた場所 メモリアルな場所として復旧工事後地元の穂とが桜を植えて管理されてる
毎年綺麗な桜が咲いて忘れられない場所になっているのでしょうね
ベルさんへ (masa21nao50)
2024-05-06 12:06:10
こんにちは!ブルースカイⅣです。

首の痛みは、如何ですか・・。
大事にして下さい。

この桜がある場所ですが、40年前に
大災害を受けました。(◎_◎;)

写真では、小さな川が見えますが、大雨
により山が崩れ、土砂が川をせき止めた
そうです。
その後、山の持ち主が土地を市に提供
し、災害を風化させまいと地域の人達が
1本1本桜を植えました。
あれから40年の年月が経ち、今ではご覧
のような素晴らしい桜が咲いています。

今年は、数年ぶりに「桜まつり」が開催
され、近隣より多くの人が満開の桜を
見に来ていました。
このような桜は、災害記録としていつ
までも残しておいて欲しいですねッ!

いつも、態々のコメントありがとうございました。
では、また。(^^)v
Unknown (みゆきん)
2024-05-06 13:18:15
40年前は生まれてなかったような・・・(嘘)
今日は寒いのよ
また風邪のぶりかえしか?咳と鼻水ビローン(´;ω;`)ウッ…
初めまして (tibineko)
2024-05-06 14:06:46
コメント募集中のタケノコ掘から、桜の記事まで拝見させていただきました。
私の住む市も「筍の産地」として有名で、季節には山持の方が早朝の掘りたて筍の販売などしておられます。
お店で買うよりはお安いのですが、それでも名産品面目躍如のお値段です(笑)
お近くで筍堀をさせていただけるなんて、良いですね。
桜のお写真、とくに逆光で写された花の美しさに心惹かれました。
「三日見ぬ間の桜の花かな」の言葉通り、潔すぎる花ですが、それだけに一瞬を切り抜いた美しさに心惹かれます。

たくさんの素敵な景色をありがとうございました。
みゆきんさんへ (masa21nao50)
2024-05-06 14:41:53
こんにちは!ブルースカイⅣです。

そうでしたか!40年前は、まだ生まれて
居なかったんですかァ~・・?(◎_◎;)

まあ~!嘘はすぐバレますが・・!

ジっちゃんが、〇0代だとすると貴方は
大体5〇~5〇歳くらいだと思いますが、
まさか6〇歳ではないですよねェ~・・。(◎_◎;)

そうですか、そちらは寒い・・。
こちらは、風が強いわりに気温が26℃も
あって、一寸暑いです。
この所、気温の変化が大きいので体調の
変化に十分気を付けて下さい。

いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
tibinekoさんへ (masa21nao50)
2024-05-06 15:03:29
こんにちは!ブルースカイⅣです。

初のご訪問、誠に有難う御座います。
<m(__)m>

そうですか、貴方の住んで居られる市
は、「筍の産地」として有名なのですか。
あとでどこなのか、訪問します。

記事のタケノコ掘りですが、近くに住む
知人の竹やぶで体験しました。
こちらでは、竹やぶは沢山あるのです
が、所有者が判らない所に入って、あと
で苦情を言われるより知った人の土地が
いいと、その人に頼みました。

今回のタケノコ掘りですが、僅かに覗い
たタケノコを見つけ、そっと掘って行く
時はワクワクドキドキでした。
最初は、頭だけ見えて小さいものと思っ
て掘ったら、なんと25cmもありこれ
には驚きました。
これらのタケノコは、早速タケノコご飯
にして頂きましたが、凄く美味かったです。
まだ、旬ですからもう一度体験したいです。

ここで、私のブログについてですが、私
は山陰の片田舎に住んでいます。
風景や植物、祭り、風土等を写真に撮っ
て発信しています。
これからも、時間がありましたら一寸
覗いてみて下さい。

態々のコメント、有難う御座いました。
では、また。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。