お気楽MASAのマイペース日記

日々の何でもないこと書きま~す

お祭り

2019-10-28 11:24:56 | 日記
昨日はわが町のお祭りでした。
お天気に恵まれて良かったです。宮作りも、宮片付けも、3日間通してよい日でした。当日は、朝から寿司作り、毎年同じことをしているんだけど、


箱寿司と巻き寿司あと孫の好きなエビフライ、アスパラと人参の肉巻き、みそ汁。
お昼までに、頑張って作りました。
孫はお宮さんに行って、馬を見てきました。何か一つ露店で買って、すぐに帰ってきました。
真ん中の孫、「僕だけ先に帰ってきた」と言って、家から持ってきたゲームを電源を我が家のコンセントに繋ぎ、一人遊びだしました。
それから食事を除いて、帰るまで、ズーと、熱中してました。静かで良いんだけど、良く続くものです。ゲームのことしか頭にないようです。
あと女の孫は、下の子は午前中、お姉ちゃんは、午後、新体操の練習とやらで、お忙しい、結局、4時前には、みんな帰っていきました。
晩に食べるからと言って、お祭りの寿司と蟹、エビフライの余りなど、持って帰っていきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと撤去

2019-10-25 08:51:40 | 園芸
畑の夏野菜、ナスやピーマン、まだ少し成ってはいますが、もう寒くなるのでやっと撤去しました。
こんなに遅い時期までナスを生らしていたのは、初めてです。

次にスナップエンドウを蒔く予定があるので、ついに終わりにしました。
食べれそうなものは、収穫して、

あと、オクラの種も採って、ちびちゃんのナスも、
ちびナスは、辛し和えでたべました。


そうそう、ミカンが色づき始めてました。

そのうち収穫ですかね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マコモダケ

2019-10-18 13:52:26 | 日記
マコモダケ、初めて聞く名前です。
今年から碧南で初めての収穫、だそうです。
実は、我が家の次男と同級生の○○君が作っているとのこと。
マコモダケ、あおいパークに売っているとのことだったので、買ってみました。

食べ方はいろいろあるみたいです。
まずトウモロコシの皮をむくみたいに皮をはいで、表面の皮を包丁で剥きました。

それをホイルで包んで焼いてみました。

醤油をかけて食べました。初めての感触。
筍のような、ベビーコーンのような。歯触りが良いです。
残った1本は別の食べ方をしてみようかな。
ところで、○○君は、新しい農業を目指していて、ほとんどが、ネット販売か、産直、第6次産業とやらで、時々テレビにも出ています。息子と同級生ということもあって、応援しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生

2019-10-16 09:02:06 | 園芸
収穫の秋、ジャンボ落花生を作ったんだけど、収穫してみることに。


まずまずの出来かな。


今日はここまで。


種はジャンボのものだけ蒔いたんだけど、ジャンボは確立として半分にも満たない。


遺伝子的に、小さいサイズの落花生が、優性にでるのか?これからも種はジャンボのサイズを取り続けていきたいけど。
小さいサイズのものは塩ゆでして食べました。
大きいサイズは、少ないので、まずは、種用に乾燥します。

全部ジャンボサイズになると良いんだけどな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする