Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

清水   松竹五右衛門

2013-04-09 07:16:58 | 福岡市南区
三潴産大豆フクユタカと脊振山・金山 水系の天然地下水を使って造った豆腐料理の楽しめるお店です。

ここは以前博多区の土居町にあった豆腐料理店なんですが移転して初めてお伺いしました。



外観の見た目は倉庫みたいですが入り口を通ると素晴らしいお店がお出迎えしてくれます。

この日は先輩の還暦のお祝いの宴会で使用させていただきました。



5人だったんで小さな個室をお借りしての宴会です。



「年とったからもう料理はたくさん食べれん!」と先輩が言うので夜のコースの中から貴船3150円を注文させていただきました。



先ずはビールで先輩の還暦をお祝です。



食前酒は美味しい梅酒。



最初の料理は小鉢の6種盛り、可愛らしい一口豆腐料理の数々です。



お造りは醤油ではなくて添えられた梅風味の出汁をかけていただきました。



お鍋は豆腐料理店なんで勿論湯葉と湯豆腐のお鍋、火を入れて料理が出来上がるのを暫く待ちます。



湯豆腐が出来上がるのを待つ間に豆腐田楽をパクリ・・・これが焼き立てでアツアツだったんでちょうどハフハフ言って食べ終わる頃に湯豆腐が出来上がりました。



湯豆腐は特製にタレで火傷をにないように注意していただきます、この熱さが湯豆腐の醍醐味ですよね。

豆腐職人の手で毎日作られた豆腐、にがりは熊野灘の深層水から汲みだした生にがりを使用した豆腐ですよ。



椀物はがんもどき、あんかけにぴったりの料理。豆腐料理だからとバカにしてたらお腹がパンパンになりますよ。

この辺りから日本酒をいただきました。



揚げものは湯葉の天ぷら、抹茶塩がぴったり合う豆腐料理です。



茶碗蒸しも餡かけの乗った茶碗蒸し、私には説明の時に博多風の茶碗蒸と聞こえました。



餡かけ出汁が素材に絡んでバリウマでお酒が進みました・・・



御飯とお吸い物が来たら食事は最終章です、お吸い物には豆腐料理専門店なんでしっかりと湯葉が。



御飯は美味しいジャコメシです、これだけでお酒が飲めますよ。



最後は杏仁豆腐の柚子ソース、杏仁豆腐と言うより豆乳プリンって感じのモチモチ食感でした。




お店は清水の清美大橋西信号の近くにありますよ。



松竹五右衛門   住所 福岡市南区清水1-1-18  TEL・予約 092-554-8282

営業時間 12:00~16:00(L.O.15:30)17:00~22:30(L.O.22:00)  定休日 月曜日・年末年始

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

松竹五右衛門豆腐料理・湯葉料理 / 高宮駅竹下駅

夜総合点★★★★ 4.0



AD


グルメ ブログランキングへ