銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

分厚い音楽

2024-05-21 | ラジオ FMなど

土曜日、朝は、ゴンチチの世界の音楽を聴く。

二人が大阪弁なのでちょっとだが、世界中の音楽が楽しい。

毎回テーマがある。18日は「分厚い音楽」

「ちょっとの音楽」など~の音楽、イメージでかけている。

分厚い音楽。クラシックからは、ブラームス、シンフォニー。

そう。まさに。ブラームスは低音域曲が多い。

ピアノ、左よりに弾く感じ。

ピアノ小品でも同じ、その中に美しい中音域の旋律がなる。

Aウィンド&ファイアー。

トルコの音楽向田邦子ホンの「阿修羅のごとく」

はトルコのテーマ曲で今でも覚えている。

似たような濃厚曲。世界の多彩な音が聞ける良いFM番組。


クラシックの庭 広津留すみれ

2024-05-15 | ラジオ FMなど

午後のFM、新聞にピアソラとあり、聴こうとつけたら、

ゲストが羽鳥さんのコメント。

バイオリニスト、広津留すみれだった。一押し、曲などを聞けた。

Mリヒターアレンジの四季が録音できたは嬉しい。

リヒターのクラシックアレンジ。こんな風になるのね。

「冬」もおすすめと。

広津留は、大分生まれ。両親共に音楽好き。2歳位から習う。

記憶にないほど。

当時周りにお手本はなくCDが先生だった。

バイオリンはピアノより費用がかかり教師も少ない。

買い替えが必要。大分ではわかる。

やめたいと思ったことはない。

弾き拍手がもらえるのが嬉しかったと。

バイオリニスト、川井郁子は香川生まれ、60歳くらいか?

当時、確か東京あたりまでレッスンに通ったと読んだ。

広津留は、ハーバード卒。ジュリアードで学ぶ。

英語が初めは大変だったと。

とてもメンタルが強いと感じた。

チェロのヨーヨーマと共演した曲も。世界各地で演奏。

初めてアルゼンチンへ行きBネオン奏者とタンゴの録音。

タンゴが大好き。南米のタンゴ奏者は弓の使い方が自由。

まだ20代、ジェイコブ・コリアーの衝撃のライブを聞いた。

300位の声を重ねている。ライブでは観衆と一緒に

即興し曲を作ってしまう。これはNYでかな・・

特集「ワタシノイチオシ」廣津留すみれ(バイオリン)を迎えて

〇無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004から「シャコンヌ」 廣津留すみれ(バイオリン)

作曲: バッハ (14分24秒) <fine NF NF-29601> メモリーズ ヒラリー・ハーン(バイオリン) 、コリー・スマイス(ピアノ)

〇作曲: 大島ミチル (3分56秒) <Deutsche Grammophon UCCG-1642~3>

〇「四季」から「春」リコンポーズド バイ マックス・リヒター

ダニエル・ホープ(バイオリン) 、マックス・リヒター(シンセサイザー) 、

ラファエル・アルパーマン(チェンバロ) 、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(管弦楽) 、アンドレ・デ・リッダー(指揮)

作曲: ヴィヴァルディ (9分40秒) <Deutsche Grammophon UCCH-1037>

〇明日に架ける橋 ジェイコブ・コリアー(プロデュース) 作詞: ポール・サイモン 作曲: ポール・サイモン (5分52秒) <DECCA UCCM-1273>

〇ラ・カモーラⅢ アストル・ピアソラ(バンドネオン) 、ザ・ニュータンゴ・クインテット(演奏) 作曲: ピアソラ (11分3秒) <Nonesuch WPCS-10200>

~~


ソニーのラジオ 録音機能付き

2024-04-30 | ラジオ FMなど

3年前に、ソニーラジオ、エアチェック用に買った。

簡単に録音でき、TVの音も聴ける、

予約も幾つも可能。便利。

その後昨年春、家族も購入、私は2万円台だった。

家族の時はもう製造中止にか・・

4万近かった。

今Amazonでは、5万5千円位に。

もう製造中止だからだろう。

デジカメも、キャノンの一番新しいのを

ビッグで先日買い替えた。

デジカメも製造中止になりつつあると説明。

一眼レフも同様。予約でやっと買えた。

今後、ミラーレスが主流になるという。

小物機器も変わっていく。

スマホの画像が綺麗になったせいだろう。

ソニーラジオは語学学習の方のレビューは、

とてもいいとある。確かにそう。

ラジオの録音、昔はカセットにしていた。

今、できそうでできないね・・


9の音域 クニモンド瀧口 新譜 シンシア

2024-04-24 | ラジオ FMなど

昨夜、FM9の音域、久しぶりにしっかり聴き、

録音もできた。ボーカルで入ったシンシアの声が好き、

26歳の彼女は55歳のクニモンドとインスタで出会った!

いかにも現代。

SDから曲をウォークマンに入れるが今日の用3つめ。

この所しなかったが、覚えていた、完了。

クニモンド瀧口は55歳、’21年バンドとしてデビュー。

ボーカルがいないユニット形式で曲をつくってきた。

今日発売「イリュージョン」は新生RYUSENKEI、流線形から

アルファベトに変更。アルファレーベルから。

長くボーカルがいないことが気になっていた。

いつか、どこかでと。

シンシアと出会ったのはインスタ。

シンシア。26歳、神戸出身、トムセン陽子と近い六甲地域だった。

それまでも音楽が好きで歌ったりしていた。

父は米人。大学を出て上京、

音楽をしようと、ライブハウスで歌ったり作ったり。

インスタ、YouTubeにあげていたのを、クニモンドがみて

DMを送り、ボーカルに決定した。

ミーシャのように歌いあげる歌唱ではなく、

静かで平らな感じが好き。声も穏やか。

5曲エアチェックできた。

途中でテンポが変わる曲が2曲か・・おもしろい。

父の世代のクニモンドから

この漫画を読んでみてと渡され、

歌詞を英語で書いた曲もあった。綺麗なわかりやすい英語。

最後は、私も昔から好きで聴いている、

比屋定篤子とクニモンドのコラボCDから「まわれまわれ」

彼女は沖縄、美大卒。ボサノバなどもうまい。

9の音域、3月半ばに、クリス松村も流線形、新譜をかけていた。

吉田美奈子、ミズノマリ、そして、このシンシア、声が好き。

昨年のタワレコの記事から。↓

〇世界的なブームになっている日本のシティポップ再発見の源流を作りながら、

20年以上もぶれることなく累々とシティポップ脈をクリエイトし続ける

クニモンド瀧口(流線形)。

その彼がセレクトした隠れた名曲にスポットを当てる

コンピレーション・シリーズにユニバーサル ミュージック盤が登場。

今作は「invitation」(2020年11月発売)、「junction」(2022年4月発売)、「signal」

「tremolo」(2023年1月発売)、「parallelism」(2023年3月発売)、に続く第6弾で、

ユニバーサル ミュージック/ポリドール/キティ・レコード/EMIなどの楽曲からレアなトラックも収録予定。

「都会・音楽・東京」から想像する、今こそ聴いてもらいたい

シティ・ミュージックをコンパイルした作品集。


マウスレス?WIFI 利点

2024-04-23 | ラジオ FMなど

都心は朝から曇り、小雨少し。

午前、ささっとマルエツへ。近くのお花屋。

一人経営、40代?男性。

前にもマルエツで冷凍チャーハンを2つ買っていた。

今日は冷凍の何かとパン2個。

お店から30秒。一人なので、これで夜までか・・

1階店舗、狭いお家なので、冷蔵庫がないかも。

WIFIは家族の仕事用レッツノート(B5、字がとても小さい)

にも、幾つかのクリックでつながった。

無線を勧めてくれた理系上司は、色々つなげられるよという。

そんなにつなげて(笑)息子が二人だから、

アプリで監視している(^^♪

NTT光回線は一番早いはず。ただ有線に比べると落ちると・・

私は早くなったきがした。モデム、ルーターのせいか?

わからない。

マウスレス、2日くらい練習。

今日、初めに少ししたら、指の動きがおかしかった?

そのせいか、急にズーム縮小になったり、

ブログの上に普通出ない、バーが出て文字を入れられない・・・

電源をオフ、で直った。

マウスレスなどなれないことはしないように、教訓。

PC3台をつなげられるようになった。

そのうちTVもと思うが・・

見る時間がとれるか・・音楽をしっかり聴きたい、読書も。

人生の時。限られている世代になった。


マーラー 巨人 一番

2024-04-17 | ラジオ FMなど

クラシックcafeが4月から、クラシックの庭、に変わった。

何でかはわからない。(^^)/

内容は特にかわらない。

今日は風もほぼなく、高湿度、あつい。

カーペットをとった。

南風で✈が飛ぶ。

こんな日に「マーラー巨人」は似合わない。

ニ長調、明るい曲でもある。

これから高温多湿日本にクラシックは・・・

ピアノも毎日弾くが、合わない季節へ移動する。

 


永遠の音楽 NHKFM

2024-03-23 | ラジオ FMなど

土曜日、9時から、ゴンチチの番組。

テーマを決め、世界の音楽が色々かかり、朝の感じがいい。

いつも聞いている。大阪弁が気になるが。

ゴンチチのどちらかは、NTTかに勤務しつつ

ライブをしていた。座りながらギター、できたという。

今日は「冒険者たち」から、ドロンが歌う、

「愛しのレティシア」短い曲。

アランドロンに夢中だった若き頃、何で

あんなキザ男にひかれたのか?

今思うと不思議(^^♪

ゴンチチは、当時、新幹線の中でドロンを見たそうで

赤いバラの大花束をかかえ、ファンに囲まれていたという。

来日時だろう。

好きなスウィング・アウトシスターズの曲もかかった。


大竹まことゴールデンラジオ 賭博の話題

2024-03-22 | ラジオ FMなど

大竹、室井、青木3人で、カジノの話し。

博打のこと。青木さんは韓国で、毎週やっていたと。

ほどほどに。子供なし。

大竹は、若い頃、毎日1日中、パチンコをしてた。

お金ない頃、どこかで都合をつけて。(笑)

必ず、大もとが儲かる仕組みになっているという。

そうかも。海外映画でもシーンある。

水原(子供なし)の6億以上借金。

大谷の年棒、いくら?

700億なら、1%以下、ま、いいか、で

出してあげたのか・・大谷20代、すでに金銭感覚麻痺か。

野球は偏見かもだが、ヤクザっぽい。試合も長い。

選手も金のネックレスしてる。(笑)

サッカーとは大違い。

昔、サッカーのくじを3か月位買ったことがあるだけ。

パチンコは家族が、学生時すきで大竹と同じようにやっていた。

宝くじも買ったことない。

大阪では、カジノが建設。どうなるのか・・

何かにこだわる、儲かるのではないか思う。止められない。

ギャンブル依存症は、負けるとさらに

やりたくなるのか・・・日本はパチンコがある。

誰でも簡単にできるギャンブルがある。

大阪に、できたら、どうか・・万博には2億円トイレ?

万博、お金もらっても行きたくない(笑)

 


大林武司 ピアノ

2024-03-15 | ラジオ FMなど

NHKFM、ジャズトゥナイト、9日深夜、新譜から放送。

深夜、聞き、いい曲があり、録音していたが、

13日夕方また聴き、5曲以上SDへ。

大林武司、ピアニスト曲、良かったので調べた。

3枚くらいアルバムが出ている。TBNトリオ、外国ミュージッシャンと共演。

先日、ライブもあった。

ミュージッシャンのバック演奏もしている。

ジャズと一言でいえない、他ジャンルコラボのピアノだった。

16年に若手世界ジャズコンペで日本人初グランプリ受賞。

他にもNY在住の日本人ミュージッシャンなど。

大林武司。調べて1枚買いたい。ジャズ系を買うのは久しぶり。


ラジオ 2本 岸政彦

2024-03-04 | ラジオ FMなど

今日は、社会学者、岸政彦が、大竹まことゴールデンラジオにゲスト。

多分出ると思い、番組をチェックしていた。

夜、TBS、荻上チキにもゲスト。

主に「大阪の生活史」について話すだろう。

このぶ厚い、落とすとケガする本。

借りて読んだが、大阪弁がなじめず、半分以下しか読めなかった。

語り150人登場する。波乱の方も多かった。

サラリーマンを長くしているは、読んだ限りでは一人位だったか・・

この本、2冊にしたほうがいい。

厚く持っては読めない。

ベースを弾き、ライブハウスもたまに出演。

初めての小説が芥川賞候補に。静かな物語。

語りは、全く違い饒舌。初めて聞いた時、イメージ壊れた。

名古屋生まれ、大学からずっと大阪。京大大学院教授。


株価上昇は、日本のこれから・・金子勝 青木理

2024-02-23 | ラジオ FMなど

祝日なので、大竹まこと、室井佑月はお休み。

13時から、経済学者金子先生と青木さんで、

株の事、今後の日本のことなど

いつも、20分しかないので今日は詳しく。

理と勝のデンジャラストーク。(笑)

金子先生、今日は自転車ではない。

冒頭からすぐに。勉強になる。3時半まで。

株が34年ぶり上昇、市民には関係ない。

うかれても仕方ない。宝くじを当て、人生設計をする感じになっている。

NISAも国推奨のものでしかない。

これは儲けはでない。1800万まで非課税ということも関係ある。

株屋などは喜び、反面、債権関係者はそうではない。

三大紙も前と違う記事になってきた。

半導体といっても強いのは米、エヌビデオなど。

半導体は多種あり、種類が違う。

熊本にできた?TSMCは種類が違う。

日本は1%の富裕層133万人が、1億以上の資産を持ち、

貯金なし、100万円以下も多い。4分の一くらい~

まだ続く。


まだ雪 大竹まことゴールデンラジオ

2024-02-09 | ラジオ FMなど

都心、月曜日の雪から4日目。

まだ日陰は雪が少し丸々と残っている。

気温は高め。来週はもっと上がるよう。

大竹まことゴールデンラジオ。

青木のコラムは、朝日新聞、天声人語から。

映画「スポットライト」米のボストングローブが

神父性加害をスクープした事から、森友かけ学園から

特定秘密保護法へ。この法律が変わる話し。

今までは公務員だけ、今後、民間人にも適用されるようになりそう。

隠されてばかりいると社会問題は、さらに秘密になっていく。

大竹の語り。どの地方か聞きそびれたが、地方。

今でも、お正月など何かの集まりなどは

男だけが、違う部屋で先に飲み食べ、ダラダラ。

女性、子供は後でか別の部屋で、品数も少ないという。

え!!地方、田舎では、まだ昭和時代以前かも。

男が優先される。友人、今のこと、少しは手伝うが

親類が集まった時、男は片付けない。

なのでもう外食にしたと。

日本はいつになったら変わるのか・・

西欧映画では、昔でもお皿を下げ、

片付けする男たちが映っていた。

日本はお料理も多彩、食器も色々がさらに面倒。

西欧は大きなお皿、あとはそれほどないものね。


ジャズトゥナイト ジャズで世界一周

2024-02-08 | ラジオ FMなど

毎週、土曜日夜、23時から、録音する。

再放送が水曜日。また聴いたりする。

昨日はジャズで世界を回る。各大陸。

ドリスデイの歌。

大好きで、彼女の特集やろうかな・・と。

ブラジルなど、珍しい曲もあった。

日本人のギタリスト平井さん。ギタートリオ。ベース、ドラム。

大友さんの声、語りも好き。とても幅広い活動の60代。

映画、ドラマの曲など、話しぶりからは想像できないほど

いろいろな活躍を。東日本大震災の時も。

福島で育ったからもあるか・・

〇9歳まで横浜市で過ごし、その後高校卒業までの10代を福島市で過ごす[1][3]

若いうちからジャズ喫茶に入り浸り、阿部薫高柳昌行などのフリー・ジャズに衝撃を受ける。

〇NHK・ETVでもたびたび放送されている通り、2011年、東日本大震災を受けて、

遠藤ミチロウ和合亮一らとともにプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、

フェスティバルFUKUSHIMA!の開催をはじめとした活動を毎年行っている[1]

2012年、『プロジェクトFUKUSHIMA!』の活動で芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞[3]


大竹まことゴールデンラジオ ゲスト宮台真司( 一一)

2024-02-01 | ラジオ FMなど

昨日のラジオ。宮台真司がゲスト。

壇蜜から、不倫スクープはと聞かれ、苦しい弁明を(笑)

渋谷、円山町ホテルで20代の女性と、手をとりあって・・

写真が3週間位前に載った。

松本人志とは違い(笑)とても安いホテル。5千円以内。

20代だから違法ではない。

これは家族の問題で、妻たちと会議をしたという。

子どもまだ、小学生もいると思う。

その後、新刊「異界」?インタビュー本?

話はいつもの感じ。

80年代からの日本の社会の変化を語る。

前にも言ていたが、彼がASD、ADHDは、まあわかる。

が、そのあとに双極性2型と。まさか~

鬱が長い2型、かなり年下のお嬢様と晩婚で

3人の子どもが作れる?大学教授が勤まるのか?

安易に病気を語りすぎ。処方を聞いてみたい。

年代に分け、統合失調症から鬱から発達障害、引きこもりと言ったが

これも彼の仮説でしかない。統失が減少と言う。

ホント?

精神疾患は治療を受けない人も世界では多数いる。

病気を安易に言わない方がいい。

実際、大変な患者が聞いたら、どう思うかと感じた。